2003年 正月 二世古

                      Monta (森川孝雄)

 正月のニセコは、もう二十数年欠かした事がない。風流士亭も昨年8月で30周

年を迎えた。この間正月の気候も変った。厳冬続きから暖冬の十年、最近は又少し

戻って寒くなっている感じがする。

 スキー風景も変った。日本のオフピステの50%はニセコに有る、なんて言われ

ているが。冬にニセコアンヌプリから滑るのは南側で、ゲレンデ以外を目指すのは

ほんの一握りのスキーヤーのみであった。しかし、昨今は頂上の危険表示の地図の

上で、これから滑るルートを得意げにグループ員に説明している人をよく見かける

様になった。その大多数はボーダーだ。スキーヤーは昔ながらの人達と極少数の継

承者のみらしい。と言う事は、新しい開拓者が多いと云う事だ。しかし、シーズン

の殆どをニセコのオフピステに懸けている人達には、経験不足と言う言葉は当らな

いのだろう。弱層試験なんかも良くご存知だ。ニセコは古参の山スキーヤーの特権

地域では無くなった。

 春スキーの快晴の日なら、中級者にも優しいオフピステは『スキー天国』になる。

機動力をフルに使ったオフピステのピストンから、日帰り・1−2泊コースまで無

数のコースがとれる。ビールとつまみを持って温泉も加えればそれこそこの世の楽

園。森林限界の上を行くコースはどこでも行ける気がしてくる。しかし標高は13

00m程度だが、天候は北アルプスの2500mに相当する。この事実は忘れるべ

からず。

 冬季のオフピステは、そう優しくない。最近は雑誌でもニセコのオフは、頻繁に

取り上げられ、ボーダーのメッカになりつつある様子だ。ローカルルールや雪崩情

報に注意を払うのも一つの良識。ベテランの意見に従うのも常識。新参古参も、ス

キーヤーもボーダーも共存しなければならない様になった。(でも、ボーダーの広

くて大きなシュプールは、スキーヤーには割り切れない物が有る。)共存はしょう

が無いが、事故は地域の汚点になる。実はこの正月最後の一本で、立ちごけしてし

まった。下側へ転んで6−7m下の白樺に背中からぶつかって止まった。この程度

の事故でも打ち所が悪ければ、行動不可能になる。僕は痛み我慢で辛うじて滑走で

降りられた。でも多分1−2週間は日常生活にも不自由しそうだ。その他雪崩・激

突、スキー紛失等事故は避けられないだろう。ならば準備と人選に気を配ろう。昔

からラストを努めるのは最上級者に相場が決まっている。事故も自己処理さえ出来

れば無いのと同じ。事故さえ無ければ、規制も入らずニセコの山を何時までも、白

寿を迎えるまで楽しめるのだから。

 コースの解説は、ニセコではご法度かな。この二十数年正月のスキーの大半をオ

フピステに費やしてきたが、あのコースは毎日6本一週間続けても飽きないなあ。

CMHにも負けていませんよ。