あんしん配達通信マガジン(月刊)


■ガン保険は本当に必要?(続きの続き)

前々号、前号で「ガン保険は本当に必要か」考えてみましたが、ガン保険に加入すれば「ガンになっても大丈夫」と言い切れないとしたら、他に手段はあるのでしょうか。

その手段をご説明する前に、次の条件について、割り切りができるかどうか、十分お考えください(たとえ、そうなっても後悔しない割り切りということです)。
割り切りができなければ、ニーズが違う(保険料の無駄を切りつめるより保障の充実の方に重要)と言うことになりますので、きちんとした「ガン保険」に加入された方がいいでしょう。

<割り切りの条件>
・10年以内にはガンにかからない
・その後も、ガンの再発は多くない

つまり、ガン保険で掛け捨てとなる保険料を払いたくない、あるいはガンになるにしても高齢になってからだと思う方にお勧めする方法です。

その方法は、結構簡単です。
ガン保険ではなく終身保険を選ぶだけです。
終身保険は無配当ではなく、配当付き(もちろん利差配当付きでも可)にしましょう。
そのメリットは、次の点にあります。

●終身保険は、払込保険料の払込に比例して解約返戻(払戻し)金が貯まっていきます。保険料の払込が終了する頃には、払い込んだ保険料より多い解約返戻金が貯まります(つまり、掛け捨てになりません)。したがって、終身保険の場合、解約すれば現金が手に入るため、ガンなどで医療費がかかってしまった場合、解約することでその解約返戻金を、不足している医療費に充当することができるわけです。

●でも解約しなければ意味がないのではとお思いの方、解約返戻金を担保に契約者貸し付けを受ける方法もあります。通常は解約返戻金の8〜9割を上限に、借り入れることが可能です。もちろん借入ですから借入利息がかかりますが、もともと終身保険ですから死亡しても借入金は死亡保険金と相殺され、遺族の方に負担が残ることはありません。

●そして、ここが肝心ですが、無配当でなければ(配当付きであれば)、物価上昇があっても配当の補填機能が働き、保障額および解約返戻金の目減りが(ある程度)防げます。したがって、「将来のインフレで保障額の目減り」なんてことを心配する必要はなくなりますし、将来を考えて多めの保障にする等という保険料の無駄も防げます。

具体的には、ガン保険(医療保険)の保険料で、終身保険(配当付き)を買う訳です。
例えば、30歳の男性が月3,076円を負担して保険金額120万円の終身保険(利差配当付きの「長割りタイプ」)に加入した場合(払込期間は15年)の解約返戻金の試算は、次のようになります。

 35歳 117,720円
 40歳 263,640円
 45歳 602,280円(保険料の合計額:553,680円)
 50歳 658,200円
 55歳 718,800円
 60歳 781,080円

保険料の払込が終わる45歳になると、ガン治療の実質負担費用の平均と言われる70万円にあと一歩の金額となります。
とはいえ、これだけでは本当の意味でのガン保険代わりにはなりません。
本来は、すでに加入している生命保険の終身保険部分を増額する形にすることで、スケール・メリットが活かせます。
したがって、できるなら終身保険を1000万円にすれば、ガンで予想外の医療費がかかった場合でも、十分にその解約返戻金や契約者貸し付けで対応することができるわけです。
そうすることで、無駄な保険料を減らすことができる上に、老後にはその解約返戻金を年金的に取り崩していくことができますから、わざわざ生命保険と個人年金に2本立てで加入する無駄も防ぐことができます。

ただし、ガンが心配ならガン保険を選択すべきです。
その場合の保険料は損得で考えるのではなく、ガンのリスクの軽減を図るためのコストと考えるべきでしょう。
とはいえ、加入するガン保険の内容は十分吟味すべきでしょう(必要条件は前々号をご参照ください)。
もちろん、保険会社の保険財務格付けも重要です。

最後に、説明に飛躍のある部分もあるかと思いますが、具体的なご質問などはお気軽にお問い合わせください。
お待ちしています。


毎週水曜・土曜・日曜「無料 生命保険コンサルティング」実施中(神田小川町・町田)


HOME 生命保険のコンサルティング あんしん配達通信