◆2月24日:割烹みや古→深川江戸資料館→霊厳寺→平賀源内エレキテル実験の地・伊東道場跡・赤穂浪士立ち寄りの店→佐久間象山砲術塾跡→居酒屋美少年 |
11時集合でしたが、大阪駅でお財布を忘れたことに気づき、自宅まで取りに帰ったため、30分ほど遅刻することに・・・携帯のありがたさを感じました^^;。待っていてくださったしーなさん、NOJIさん、ありがとうございましたm(_
_)m。 わたしは幕末の切絵図をみて歩いているんですが、切絵図は、上=北ではなく、上=江戸城になっていて、微妙に方角がわかりにくいんです。おかげで、自信をもって神保大和守(原田左之助終焉地)に向かっているつもりが、まったく逆方向に(笑)^^;。 ◆割烹みや古 みや古ののぼりが見えてきたので、史跡はそこそこに深川めし食べることにしました(笑)。みや古の深川めしは、あさりのたきこみご飯で、上に青のりがいっぱいかかっています。味噌じたての深川めしより、絶対にこちらがおすすめ。薄味でよく煮込んだ大根としじみのおみそ汁がついて、1200円は安いです^^。(魚介の苦手な方は、食べるものがあまりなくてつらいかもです)・・・ただし、みや古近辺の深川は、なんと、携帯が圏外でした^^;!さすが川向こう!!待ち合わせされるときは要注意ですよ〜。 ◆深川江戸資料館 高橋(たかばし)を越えて白河清澄駅近くの深川資料館へ。わたしの大好きな超おすすめ博物館です。深川佐賀町の幕末期の町並みが原寸大で展示されていて、上がって触れるんです^^。表店の商家や船宿、裏だなの長屋の家々にはそれぞれストーリーがあって(独身のしじみ売り、大工の夫婦、小唄の師匠、子持ちの漁師など)、調度なども違うんです^^。季節で展示換えをするのですが、昨日は、春の展示になっていました。(立春うんぬんの張り紙がしてあったり^^)。ひな祭りの展示は3月からだったので間に合わなかったけれど、4人でひたすら、あがりまくり、引き出しあけまくっていました(笑)。佐賀町は伊東道場のあった場所でもあるので、わたしは、小唄の師匠の家にあがりこむと「伊東の愛人だったかも〜♪」と妄想モードにはいってました(笑)。 ◆霊厳寺 桑名藩菩提寺(桑名抗戦の責任を一身に負って切腹した森常吉墓所)、そして松平定信墓所です。資料館のすぐ横。 ◆平賀源内エレキテル実験の地・伊東道場跡・赤穂浪士立ち寄りの店 隅田川に面したとおりにあります^^。ただし、伊東道場跡は、史跡ガイドには「ここ」と載ってるんですが、住所のわかる資料はみたことがないんですよね・・・。謎です。 ◆佐久間象山砲術塾跡 門前仲町駅の近くにあります。碑もなにもたっていないんですよね^^;。 わたしの帰りの時間の都合上、史跡めぐりはそこまでで、東京の「美少年」へ(やっぱりでしょ:笑)。酔っ払う前に、期せずして持ち寄った資料を見せ合いました^^。わたしは、例の「志ぐれ草子」をもっていったのですが、NOJIさんには「彦馬が行く」のパンフをみせていただき、久坂本2冊をお借りしました。しーなさんには、会津本、高台寺党本(同人漫画)をいただき、会津藩主御廟のウワサのバク写真をお借りしました!どうみても、バクではなく、亀ふなのですが(参照:居酒屋)、会津ではなぜバクといわれているのか・・・そして、なぜ、歴代藩主の墓の裏には、宇宙からの波動を伝えるという六角堂?が建てられているのか・・・謎は深まります〜(しーなさん、がんばってね〜^^)。 お話はあちこちに飛び、幕末以外にもなつかしのアニメの話がでて、ちょっぴりうたっちゃったり(笑)、ゆかいに過ごしました。いつか、また、泊りがけでゆっくりみなさんとお話がしたいです! そのときに出たお話でて、前にNOJIさんが掲示板でおっしゃっていたことなのですが、うちは、せっかく、みなさんの興味がバラバラ(笑)なので、それぞれの調べてることを持ち寄って勉強会みたいなオフができればいいね・・・と言っています。場所は、お江戸では休日ならうちの会社が使えると思うのですね。ビデオもあるので、つっこみ大会もできるかも(笑)。また、お江戸では管理人を待たずとも月1回くらい集まりたいとのことで、そうやってHPで知り合ったみなさんが集まられるのは管理人冥利につきますので、どんどんやっていただければと思います^^。オフ会連絡専用の掲示板なるものを作ろうかと思ってますので^^。 あいにく、都合のつかないかたが多く、小規模でしたが、とても楽しかったです。NOJIさん、しーなさん、でたさん、おつきあいいただいてありがとうございました。 |