画像準備中 |
会津藩が京都守護職として在京中に死亡した会津藩関係者の墓所がある。野村左兵衛(公用人)、柴司(明保野亭事件で切腹)など。慰霊碑もあり。柴司の碑文の一部を居酒屋に投稿しています^^。
<行き方:金戒光明寺内。市バス岡崎神社前下車>
準備中
画像準備中 |
承安5年(1175年)に創設。浄土宗七本山の一つ。小高い丘に在り、寺からは京都を一望できる。文久2年末に入京した京都守護職会津藩が本陣を置いた。徳川家の菩提寺でもあり、第2代将軍秀忠の正妻お江与の方(織田信長の妹お市の方の三女)の墓所もある。ちなみに会津松平家の藩祖保科正之は秀忠の隠し子である。
<行き方:市バス岡崎神社停下車>
<関連>京都守護職松平容保の入京と公用方設置
永観2年(984)に創設。幕末には佐賀藩本陣が置かれた。
<行き方:市バス真如堂停下車>
京大理学部校舎が屯所跡らしい。しかし碑も建てられておらず、当時をしのばせるものはなにもない。この・・・海援隊屯所跡との差はなに^^;?
<行き方:市バス京大農学部前停下車>
阿波徳島藩・肥後熊本藩本陣が置かれた。梁川星願や、横井小南の墓所もある。紅葉・湯豆腐で有名。
<行き方:地下鉄蹴上駅、市バス南禅寺・永観堂停下車>
画像準備中 |
明治27〜29年に山形有朋が建てた別荘。「無燐庵」という名は、山形が長州に建てた庵が隣家のない静かな場所だったところからつけられた。山形の設計・監督により小川治兵衛が作庭した。小川は丸山公園も作庭した著名な造園師。洋館では、日露戦争直前、山形・伊藤博文・桂太郎・小村寿太郎が集まり、外交方針を語った(無燐庵会議)。
<行き方:市バス5番 神宮道停下車。京都市動物園向かい>
無燐庵の隣にある。近江の豪商、小林吟右門の 別荘跡。日本庭園をみながら湯豆腐や京野菜を使った京料理がいただける。
<行き方:市バス南禅寺・永観堂前下車。京都市動物園向かい>
哲学の道にある。1960年代の新選組ブームをつくった「血風録」「燃えよ剣」で土方役を演じた俳優栗塚旭氏の経営する喫茶店。日曜休日。平日も午後6時には閉まる模様なので注意。