GEN MUTO'S HOMEPAGE > Cell_雀公式サイト > 不定期コラム

Cell_雀 不定期コラム 第四十四弾!
 
 
ふざけんな!DVD−R!!
 
  
 
やっほー♪
 今年はめずらしく一度もカゼをひいてない武藤です。
 皆さんもお体には十分お気をつけくださいね♪


ドキドキCクラブ © GEN MUTO

 
 さて先日、イヤなニュースを目にしました。
 DVD−R等の記録メディアに保存しているデータがある日突然読めなくなる…という話です。

 「…まさか」
 気になった私は早速、コレクションのDVD−Rを確認してみることに…。

 「あちゃーー!」
 33枚あったメディアのうち5枚が読み出せなくなっているではありませんか。

 もっと正確に言うとデータディスクとして保存しているDVD−Rの中で、5枚中、7つのファイルがCRC巡回冗長検査エラーにひっかかりました。
 (7つとも映画のMPG動画で1GBほどあります)

 いったいこのCRCエラーってなんなんでしょうね?
 ファイルシステムはデータ書き込む時にデータをあるまとまったブロックで分け、そのブロックの最後に転送エラーのチェックをするための「冗長ビット」なるものをつけてます。
 ファイルの読み込み時にこの冗長ビットを確認し、データが正しく送られているかをチェックしてるんですね。
 CRCエラーが発生したとゆーことは、メディアからデータが正しく読み出せなかったとゆーことなんです。

 おもわず目の前が真っ暗になりました。
 実はDVD−Rに取っておいたデータは手狭になったハードディスクを大容量のものに買い換えるまでの一時的な退避で、元ファイルはすでに削除されてありません。

 つまり読み取れなければアウト! データ(映画)とも永久におさらばです。

 ここからデータ救出大作戦がはじまりました! 土日2日つぶしてのデータ大救出!
 はたしてどーなるか…。

 まずはインターネットで情報収集です。2chにCRCエラーのスレがたってました。
 一通り目を通します。ふむふむ。
 
 いくつかの救済策があるみたいです。以下抜粋。

 1.他のDVDドライブを試してみる
 2.冷蔵庫で冷やす
 3.コンパウンドで磨く
 4.専用のフリーソフトをつかう

 なるほど…さすがは2chです。知りたいことがすぐに分かりました。
 1〜3はすぐにできそうなので早速やってみます。

 まず1の他のドライブを試してみるですが、これはダメでした。
 そもそも書き込んだドライブから読めないのに他のドライブが読めるはずもなく、ファイルすら認識してくれませんでした(笑)。

 次は2の冷蔵庫で冷やすです。
 2つのファイルがあっさりコピーできました!やるじゃん!冷蔵庫。しかし他のファイルは冷やしただけでは読めません…。残念。

 さらに3のコンパウンドで磨いてみます。汚れのひどかった2ディスクからファイル2つゲットだぜ!!
 このとき気をつけるのは…決して円周方向にそって磨かないということです。
 昔のレコードの感覚で拭くのは間違った磨き方です。
 必ず中心から放射線状に拭くようにしてください。

 さて読めないファイルの残り3つ。あとひとがんばりです!
 最後の手段、4のフリーソフトを試してみます。

 使ったフリーソフトは以下の3つ

 ・CD Bremse
  http://www.cd-bremse.de/
 ・Dead Disk Doctor
  http://www.new-akiba.com/archives/2006/07/dvddead_disk_doctor.html
 ・CDCheck
  http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/29/cdcheck.html

 まずCD Bremseですが、これはドライブの読取速度を低速に固定させて読み取りやすくしてやろうというソフトです。
 最低の読取速度でトライしてみましたが…ダメです。CRCエラーが出ちゃいます。
 
 次はDead Disk Doctor、これは読み取りにくい箇所のデータをいろいろな速度やブロックサイズで何度も読取トライしてくれます。これならいけるかな?
 …とりあえずファイルのコピーはしてくれたみたいです。
 早速再生してみましょう! どきどき。
 …ガーン、再生できません。ファイルが壊れてるとメディアプレイヤーにおこられちゃいました。くすん。

 最後の切り札!CDCheckです!これはCRCエラーが発生した箇所を無理矢理0詰めしてしまい、読み取れた箇所だけを救出するという、いわば強制ファイルコピーソフトです(笑)。
 これでダメならもーあきらめます。

 んで結果なんですが…。
 1GBのファイルコピーに3時間かかったあげく、CRCエラー箇所が2000です(笑)。
 こんなん、再生できんのかな?

 再生の瞬間は緊張しました。とりあえずざっと観ていきます。
 「おお! 思ったよりイケてんじゃん!!」
 時折、昔のビデオのようにノイズがはいるのですが、視聴には問題ありません。
 2時間の映画なら7200秒、2000個のノイズなら3〜4秒に一回画面のどっかにノイズが入る程度です。
 それほど気になりません。

 こうしてCRCエラーの発生したファイル全ての救出に成功したのでした。
 この作業で貴重な土日がふっとびました(笑)。

 はっきりいってDVD−Rをバックアップ用途で使うことは金輪際ないでしょう。
 肝心なときに壊れているデータなどバックアップと呼びません。

 CRCエラーが出たという方、ぜひ今回のコラムを参考にしてくださいね。

 ※ ちなみにCell_雀は起動時にファイルチェックを行なっています。ここでエラーが出たときは解凍がうまくいっていない証拠です。FAQを参考にしてくださいね♪
 
 
 

>> 次の話にすすむ