トップ > アナログボードゲーム > 雑記

● JAGA 2008年1月 ●

 2008年1月19日、2008年最初のJAGAに参加してきました。今年もスケジュールに余裕がある限り参加していこうと思います。いつも通りプレイしたゲームのレポートをお送りしましょう。


●謀略級三国志

 7人というゲームをプレイするには中途半端な人数ではあったのですが、リクエストが入ったので実際にやってみました。プレイ自体は3回目ですが、レポートされないゲーム会でしかやっていなかったので、ここで紹介するのは初めてですね。

 タイトルにあるとおり、三国志がテーマのゲームです。が、武将になって云々というのではありません。論客や軍師になって、いろいろな国を転々としながらみずからの野望を達成するのが目的のゲームです。

 人物によって野望はいろいろとありますし、特殊な能力もあります。各プレイヤーの正体は基本的には非公開で、野望の達成に向かって動いていきます。どの国につくか、どのような特殊能力があるかである程度正体が分かるようになっていたりします。

 基本的に、シミュレーションゲームではあるのですが、野望達成のためというのがあるので、攻め方などもちょっと違ってきます。

 歴史物ではあるのですが、背景をそれほど知らなくともゲームとして楽しむことができます。人数が多くなると、野望達成の条件も緩くなりますが、プレイヤー間の思惑が交差してなかなか面白くなっています。

 今回は、3人が軍師になるというものすごい展開で、大勢力ができましたが最後はクーデターで勝利条件を達成しゲームセットでした。終わるときは意外とあっさりと決まってしまうのもこのゲームですね。

●東京乗車券

 JAGAでは毎回持参してきているのですが、今回もプレイされています。今回は5人でのプレイです。

 毎回毎回メンバーによって展開が変わってきたりするわけですが、今回もそんな感じでした。千葉方面に誰も行かないような序盤でしたが、そうなってくるとチケットの兼ね合いもあったりで最終的に人が集まってきたりとか、そんな感じです。

 素点、チケット勝負などいろいろなパターンが見られましたが、路線引ききりで最長路線獲得のプレイヤーが勝利しています。5人の乗車券は、つぶし合いになりがちなパターンもありますが、その一手が3人くらいに影響を与えて、影響を受けなかったプレイヤーが浮くというのも忘れてはいけません。

 ゲーム的にはこれで固めてしまおうと思っています。ボードの作り方は若干ですが考える必要がありそうですが。

●オレゴン [play:game]

 今回の新作で、気になっていた作品です。ゴールドラッシュのオレゴン州を舞台にした、コマ配置系のゲームですね。

 プレイヤーは自分のターンで、建物(鉱山)か農夫を1つ配置します。どこに配置するかはカードによって決められます。手札が4枚しかないということもあり、そのあたりの判断が難しいですね。ジョーカーともう1回行動の2つの特殊アクションがあり、この使い方も勝負を分けることになります。

 得点の高い金山を誰かが配置すると、その周りに農夫が集まってくるという非常にそれらしいプレイがよく見られます。農夫のグループを作ると得点が加算される上、グループにうまく隣接するところに建物を配置すると得点を稼ぐことができます。これが戦略の中心になってくるでしょうか。

 いい建物が引けなかったこともありましたが、金山と炭坑をかなりの数掘ることになりました。最終的な得点では届かなかったですが、いろいろと見られたのでいいことにしましょう。

 「カルカソンヌ」みたいなところもありますし、グループを作るのは「コロラドカウンティ」の中盤みたいな感じもあります。カードで配置先が決まるのがこのゲームのポイントになってきますね。4人までというゲームですが、いい感じだと思いました。

●シティープラン2.0 [play:game]

 今回の最終ゲームは、ちょうど持ってきていたらリクエストがあったので、ひさしぶりにプレイしてみました。ひさしぶりにルール説明もやりました。

 序盤から、カードがうまく定まらず、速攻向けのカードが場に出てきたこともあり、見切り発車で工業+エコというプレイに。勝負は中盤の事業税+エコ奨励金のコンボから、カード交換というところでしょうか。これでマッチするカードが引けなかったら、速度で間に合わないという感じではありました。

 結果、あたりカードのうちのひとつ、大型展示場を引き当てて、シリコンバレーをちょうど持っていたので十分な形になりました。最終的にはこれが決まり手でゲームセットでした。

 勝利パターンは何種類か用意してあるのですが、大型展示場で決まるパターンを見るのは2回目でした。地味に工事現場がなかったら、若干カードが足りていなかったかもしれません。


 アフターはいつもの場所で。今後の展望とか、うっかりした企画とかそのあたりの話をしてみました。アフターのあとも実施されて、早押しとか、ウノーとかを堪能しました。あの記録は、もう二度と出せないかもしれません。


トップ > アナログボードゲーム > 雑記