トップ > アナログボードゲーム > 雑記
2009年6月20日、ようやくJAGAに参加することができました。前回は 17:00位からの参加でアフターも簡単にすませた感じでしたし、前々回はお仕事で参加できなかったので、3月以来でしょうか。
いきなりいつもの半分しか会場がないと思ったら、別室とあわせてということでした。というわけでプレイしたゲームを中心にレポートしていきます。
あの騒動があって以来、プレイしていなかったのですが人気があるゲームなのでどこかでプレイされるだろうと思ったらプレイされました。3人で中級手札オープンでプレイしています。
初期配置のアトランタから遠い場所からの発症だったので、最初の処置に時間がかかりましたが、ぎりぎりで押さえるところは押さえて、outbreakも最小限にすませることができました。
アフリカのカードがゲームを通して1枚も出てこず、いきなり未知のワクチンができあがったりもしましたが、それなりに余裕を残して根絶に成功しました。
プレイ人数が 4人までですが、人数が少ないと処置の速度も、感染速度も落ちてプレイ感覚が変わってきますね。
卓待ちの状態になりそうだったのですが、何かやろうということで簡単に終わるものをプレイしました。ボードの制作風景は見ていましたが、実際に製品のカードを使うのは初めてだったりします。
プレイヤーが変わるとつなぎ方も変わってくるわけで、今回は川崎、横浜の状況によっては危険地帯になるところが比較的すぐに結ばれて、埼玉あたりの攻め方がポイントになってきました。2連勝で7点差という状況ではさすがにひっくり返らなかったようです。
1点〜2点の失点に抑えるのも大事ですが、うっかりすると 5点以上の失点が出てくるのがTrans-TKですね。千葉へ抜ける路線のきつさと、埼玉の分布状況によるところが大きいですね。
ようやく再開した、「日本乗車券」のテストプレイです。今回はチケットを普通に戻して、枚数を多めに4枚引きにしました。マップは北海道を稼ぎにくい形にしました。
最初の4枚引きで4枚残しが出なかったのでとりあえず、バランス的には今くらいがいいのでしょうか。5人とも関東から東北のラインに出現したので、中盤以降がどうなるかがが心配ではありました。
こちらは早めに山陽新幹線のラインまで入っていったのですが、タイミングの妙で早めにカードを引かれ、1ターン遅れでのカード引きに。結果から先に書くと、九州に3人が入り込む展開になり、下関のあたりで路線が足りない事故が発生しました。
カードの割に、3人入ると狭すぎるというのがあり、全員でカード未達成が出てくることに。このあたりは、カード枚数で調整した方がいいかもしれません。
結果としては、競争に巻き込まれなかったプレイヤーが浮く展開になりました。北海道プレイヤーが勝利していたのですが、カード達成で逆転だったため、バランスとしてはそれほど悪くないかと思います。
今回出た意見としては、九州の入り口の狭さがあったため 3人入れるようにする予定です。あとはカードも今くらいがいいので、作りやすいように 35枚まで減らして、内容を調整することになりそうです。チケットの得点をもうちょっとあげたほうがという意見もありましたが、こちらは様子を見ます。
お次は、コミュニケーション系の創作ゲームをプレイしました。タイトルも確認できなかったので、簡単に。
かなりコミュニケーションよりのゲームですが、コミュニケーションの部分がないと、単なる読み愛に出終わってしまうので、課程も含めて楽しむゲームだと思います。出題センスが問われる部分ではあるので、サンプル問題をつけると良さそうな気もします。問題の再利用性が高いのがいいですね。
こちらは、プレイする機会もそう多くなさそうということで、3人でプレイしてみました。ぷちばろん関西の東京マップです。範囲としては西は南武線と武蔵野線の領域内という感じですね。JR、地下鉄、私鉄が入ってかなり会社数が多いです。
最初は、高速路線がかなり高く評価されていると思いました。あとは、ジャックポット路線がほとんどなく、網の目のように張り巡らされているので、いかにアクセスのよい路線を取るかが勝負を分けることになると思いました。
実際にやってみると、中央線快速の性能の良さが目立ちます。マップ端にある大都市にふられることがあるので、長距離路線が思ったよりも活躍する感じですね。
使えそうな路線が2桁の値段になっているので、「待ち」も大事になってきます。会社数が多いのと、1マスの目的地があったりして、全体的な収入が低いというのもありそれなりに時間はかかります。
最後は、3人プレイで時間があまりなくなったのですが、特別運行2連続成功でゲームが決まりました。マップが広いということもあり、人数が少ないときは特別運行が有効そうです。
感想としては、思ったよりもマップが広いというのと、外周路線がそれほど強くないような気がすることがありますね。大手私鉄は微妙なものが多いですが、京王の府中手前から横浜手前のマスへのつながりだけが凶悪です。
東急、東武が路線の長さと値段の割に使い勝手が悪いような印象を受けました。中から外と、山手線内の路線が重要でしょうか。実際に乗ったことがある区間でもあり、特に都心から離れたところの感覚がかなり違ってきます。
アフターはいつものところで。今に至るまでの話とか、そのあたりを中心に久しぶりに堪能しました。次回もまたいろいろと楽しみたいですね。
トップ > アナログボードゲーム > 雑記