トップ > アナログボードゲーム > 雑記

● JAGA 2018年10月 ●

 2018年10月13日、JAGAに参加してきました。先月は引っ越し当日ということで参加できず、この日も通院2連発の後でしたが、16:00 くらいから参加できました。今回もダイジェストでお送りします。


●チケット トゥ ライド ニューヨーク [BGG]

 引っ越し後の新作購入解禁を経て、到着前に買ってきたばかりのこちらをプレイすることに。JAGAに行くときはこのパターンもたまにあります。箱は小さくプレイ人数は 4人まで、プレイ時間は 15分程度となっています。

 基本的なルールは、元の「チケット トゥ ライド」とほぼ変わりません。マップが狭く、カードの色数が 8色→6色に減り、コマの数が 45→15個に減っています。チケットは枚数が少ないものの、達成と得点ルールは変わりません。

 このマップの特別ルールは、「観光地」があり、自分の路線網に組み込むと得点が入ります。これにより、1距離の区間でも、得点効率がかなりよくなるケースもあります。路線点は変更なしですが、4マスまでしかありません。

 プレイした感じは、展開がものすごく早い「チケット トゥ ライド」です。感覚的には、最初のチケットを達成するタイミングが元のゲームだと序盤〜中盤の頭くらいになるのですが、このゲームだと中盤の終わり〜終盤くらいになります。後で検証したところターン数はわずか 13ターンしかありませんでした。

 忘れがちですが、コマは 15個しかないので、カードが 16枚以上あっても使い切れずにロスになります。なので、ランダムに山札から引くのは序盤くらいしか暇がありません。オールマイティーのタクシーをとる選択肢も十分にあります。

 突出して得点が高い路線は少ないので、路線のひききりでの逃げ切りよりも、チケット達成をどこまで粘るかのゲームバランスになっているような気がします。このあたりは初期のチケットによるところは大きいでしょうか。

 今回は、長距離チケットを軸に、主要ルートを早々に完成させて、あとは 1路線の接続待ちでチケットをどこまで引けるかの展開にしました。結果、手札のあまり1枚、チケットは初期の 8点、重複ルートの当たりを引いた 7点、1手使いで完成できる 4点で 19点、合計 37点でギリギリで差しきりました。

 初心者用という位置づけですが、熟練者がプレイするとかなりタイトなプレイ感になります。3人だとマップ上にゆとりができるのでもう少し緩くなるでしょうか。対応人数が減った以外はオススメですね。

●Space Base [play:game] [BGG]

 お次は、リクエストがあり久しぶりにプレイ。ここからは 5人でプレイしています。日本語化されていない作品です。

 今回は、ローナンバーを固める展開から、10と4の交換を狙って行く感じになりましたが、ハイナンバーを狙うプレイヤーが 2人に偏り、マッチレースの様相になりました。一発勝利のカードを 1 に持って行き、あわや達成かと思われたのですが、それよりも前に、8〜11のコンボが決まり、そちらの得点で逃げ切った形になりました。

 中盤になるとだんだん、パッシブでできることが増えてくるのと、収束がかなり早い点はありますが、得点変換のタイミングが難しいですね。あとは、5人プレイですら、登場する数字やカードの偏りが出るところでしょうか。固定サプライではなく、変動式のサプライなので、そのあたりは気になるかもしれません。

 参考情報のリンクは、play:game と BGG の両方を出しています。前者は情報が少なすぎるので併記する形ですね。

●遙かなる喜望峰 [play:game] [BGG]

 その次は、5人でもプレイできる、こちらをプレイしています。ルール説明から必要なので基本セットのみで。

 「航海の時代」のアークライト版になります。第2版をベースに、拡張セットも入っており、さらに追加の拡張も入った贅沢なセットです。ルール自体の差分はほぼありませんが、資材の所有制限がなくなりました。ついたてで隠す都合上、自己申告になっていた部分の安全性が上がった形になります。

 基本セットの部分は、第2版と同じですが、推奨セットの「ロンドン」と5人用の「コンスタンチノープル」がコンボパーツになっているようです。初版は投資コストが資金4と資材2つですが、第2版から資金2と資材2つに下がっています。これを活用できる早さが出せるかがポイントになるようです。

 あとは、特に基本セットの範囲では、マジョリティの得点がかなり大きいので、どうにも届かない状態になることもあります。このあたりは、追加ルールでのボーナスポイントでずれが出てくるので、このあたりを盛り込んでもよさそうです。あるいは 3人でプレイして単純な速度勝負として楽しむかですね。


 アフターはいつものところで、歯科治療の直後でしたが、詰め物のみなのでフルに楽しめました。来月は作業の大詰めとぶつかりそうですが、時間を見て参加したいと思います。


トップ > アナログボードゲーム > 雑記