トップ > アナログボードゲーム > 雑記

● 横浜ゲーム会2011年7月 ●

 状況が落ち着いたので、2週連続のゲーム会です。ゲームマーケット開けということで新作を中心にプレイしています。今回も簡単にレポートを。


●パリスコネクション [play:game]

 手始めにプレイしたのは、フランスを舞台にした鉄道ゲームです。株式と路線敷設の要素はありますが、プレイ時間は 30分と短いです。

 路線を延ばしたり、株式を獲得したりしながら得点を稼いでいくのですが、株式も路線も共通のコマを使うので、そのあたりがジレンマになっています。最初に1社伸びなさそうな会社が出たので、そのあたりがヒントになったようです。序盤に2者が走り、1社が収益のでない状態になり、残りの会社がどうなるかというところで中盤戦に。

 このあたりの駆け引きが重要になってきます。株式の枚数は規定数までそろえないと不利ですが、株式を回収している間は路線を延ばせないのと、利害に絡まないプレイヤーにゲームを終わらせようとされるのがあって、伸びにくかったりもするのです。

 マルセイユに到着するか、5社が伸ばせなくなるかどちらかで終わりですが、後者でゲーム終了しました。マルセイユゴールは、利害関係がうまく一致しないと出にくいのかもしれません。

 そして、予想通り最後は僅差での勝負になりました。うまく株式を持てていると、最大収益の会社をどれだけ持っているかの勝負になりやすいですからね。

 箱が大きいのと、そこまでのコンポーネントは不要なのかもしれませんが、確かに鉄道ゲームですね。

●創作ゲーム

 数字カードを使った、簡単にカードゲームをプレイ。シンプルですが、ジレンマがあっていいですね。考える要素はちゃんとあるので、他のところで感想を見てという感じになりそうです。

●K2 [play:game]

 先週のJAGAに引き続きの K2ですが、今回は冬山で難しいマップをプレイしています。定員も少ないモードで、一番厳しいとされているところです。

 冬山は移動制限がかかるのがポイントで、なかなか攻めにくいようになっています。頂上まで上れたプレイヤーは出ましたが、完全制覇はさすがにありませんでした。頂上までの距離があるので、7点や8点のゾーンで引き返すというのも見られました。

 そして、最終日で頂上近辺が混雑のため上れないということもあったりとか。5人の場合とくにコマが詰まりやすいので、そういうこともあるようです。ベースキャンプの行動力も惜しくなるようなそんな感じのバランスですね。

●創作ゲーム

 お次は、先週に引き続きという感じです。いろいろと方向性は見えてきたので、これもどうなるかといったところですね。細かい内容は書けないのですが。

●擬人化総選挙

 今年のゲームマーケットの作品ですが、バリエーションルールのテストプレイをしました。はじめはそれほど正解が出ないだろうと思ったのですが、8問中7問正解という結果が出たりとか。同じコンポーネントで別の楽しみ方ができるのでいいですね。

●グレートダルムチ [play:game]

 せっかくなので、テストプレイに使ったカードの元ゲームをプレイしました。基本的に大富豪系のゲームで、ピラミッドカードゲームに近いでしょうか。

 ポイントは、戦略的なパスがなく、勝利確定後もカード処理し放題になり、ジョーカーの扱いが加わったくらいです。ジョーカーは、枚数の水増しに使えて、最弱札扱いになるので交換の対象になりません。

 勝ち札が多いゲームは、積極的に取りに行った方がいいというのはありますが、このゲームの場合勝利確定後もカードを出し続けられるので、ある程度積極的にとった方がいいようです。といっても、Loserを処理しきれないと上がれないというのはこの手のゲームの基本ではあります。

●アーサー王 [play:game]

 円卓の位置争いをテーマにしたゲームです。今回は基本ルールでプレイしています。自分の騎士や王族をカードで操り、得点を稼いでいくというゲームです。円卓の位置関係がポイントになってきます。

 アブストラクト色のあるゲームで、ボード上にいろいろと情報が見えているので、それを見ながら進めていくことになります。次のプレイヤーを直接攻撃しやすいゲームですが、この手のゲームの常として次のプレイヤーに厳しい手を打つとその次のプレイヤーが一番有利になるというところはあったりします。偶数人数よりも奇数人数の方がいいかもしれません。

 終盤に破滅的な事態が起こらないように気をつける必要もあったりします。上級ルールになると行動の自由度の増えるので、そちらの方がいいかもしれません。

●7つの島 [play:game]

 最後に、このゲームをプレイしました。カードの組み合わせもありますが、一気に不要カードが出たりということも多いので、そのあたりはよく見て判断する必要がありそうです。

 金貨が若干高いゲームなのと、島に入るという要素もあるのでそのあたりのターニングポイントをどこに持って行くかが重要になってきそうです。


 今回もアフターなしですが、いろいろとプレイすることができました。来週あたりからゲーム会の機会も若干減りそうな感じですが、折を見て機会を作れればと思っていたりとか。


トップ > アナログボードゲーム > 雑記