トップ > アナログボードゲーム > 雑記
1か月近くあいてしまいましたが、横浜ゲーム会です。今回は、創作ゲームのテストプレイをという話があったので、そちらを中心に進めています。今回は簡単なレポートで。
2人用のアブストラクトです。気づいた頃には手遅れになっていたということも十分起こる短期決戦のゲームですね。
次は詳細省略の創作ゲームを2つほど。どちらも回っていた感はあるので、どのような形になるか楽しみですね。
こちらは、自分の創作ゲームを。コンポーネントも特に作り込まずという感じです。方向性としてはそのまま行こうと思いますが、バランスの部分などでアイデアをもらったのでそちらでも試してみようと思います。短期戦ですが、秋のゲームマーケット向けの作品ですね。
プレイするのは久しぶりですね。日本語版も出ている、どちらかといえばまったり系のワーカープレイスメントです。
今回は5人でプレイしましたが、5人の場合は人数ごとのマスが強力な効果になっていて、場所の取り合いという意味では調整はされているようです。といっても、同じ方向に過半数が向かうとさすがにアクションが足りなくなったりとか。
時計回りで回っている以上は、直前のプレイヤーと方向性がかぶるのは避けたいのですが、後からかぶった場合はどうしようもなくなりますね。プレイ感覚は重くはないですし、カードの効果もそれほど混み合っていないですが、プレイ時間はかかりますね。要素というよりものの種類が多いというのが原因かもしれません。
ダウンタイムの関係もあり、少なめの人数の方がいいのかもしれません。
こちらも久しぶりでしょうか。バースト系のダイスゲームですね。
このゲームの一番のポイントは、得点獲得の時の状況を次のプレイヤーが引き継ぐことができるというところです。やめ時がつかみにくくなるというのがありますね。とはいっても、倍率が上がるとダイス数が減るので、得点としては収束方向に向かうような感じですね。
気になるのは、ダイスの条件が多いことでしょうか。にんじんが組み合わさったときの扱いがやっかいかもしれません。ルール説明を見ただけではちょっとわかりにくいのです。
今回は、久しぶりにアフターがありました。ゲームに関係あることからないことまでいろいろと出てきましたね。スケジュールの都合で、次に参加できるのはしばらく後になりそうです。
トップ > アナログボードゲーム > 雑記