トップ > アナログボードゲーム > 雑記
というわけで、今週も、横浜ゲーム会でした。ここから先はゲームマーケットの作業との兼ね合いもあるのですが、遊べるうちは遊んでおこうということで。台風の影響が心配されましたが、日曜日はそこまで影響はなかったりとか。
今回のゲーム会の目玉ですが、情報制限のためまだ詳細をお伝えすることができません。私の作品ではありませんが、アイデアは以前に聞いていました。
じきにお披露目になるかとは思いますが、聞いていた構想から予想していたものよりもかなりいい感じだと思っています。メンバーを変えてかなりの回数プレイしています。いろいろと可能性のあるゲームだと思うので、これからどんな感じになるかが楽しみですね。
こちらは、自分の作品です。ひとまずコンセプトとしては固まったので、あとは大事なコンポーネントの部分のテストをしたりとか。これがゲームの要ではありますからね。
カードのサイズと合わせたものを準備してきたのですが、まさかのサイズ不足でうまくいかなかったりとか。元のサイズの方がよさそうな感じだったのですが、元のバージョンを持ってこなかったので保留となりました。
帰宅後に、いろいろとテスト用のものを見繕ってみたのですが、うまくいくような組み合わせはいろいろとありそうですね。
結構な数をプレイしていたので、普通の作品はそれほどプレイしていません。今回も「マンモス」をプレイしています。大人の分配ゲームなのですが、さじ加減が難しいですね。取らなすぎだとそのままスルーされてしまいますし、取りすぎると他のプレイヤーに取られてしまいます。
動物のポイントも重要ではありますが、マイナスをいかに取らないかというのもポイントかもしれません。タイブレーカーの得点は結構重要になってくるようなので、シャーマンの価値は高めに見た方がというより、取れなかったときの後番は不利ですね。
ラストゲームはかなり久しぶりに「エクスペディション」です。仙台某所でよくプレイしていた作品の一つですが、新版になってからはあまりプレイしていません。探検家をうまく操って自分の目的地を通るようにして得点を稼ぐというゲームです。
ルールを確認しながらやっていたのですが、公開目的地は 4つ固定ですし、ループのルールも元からはかなり異なっています。後で気がついたので元のルールでやりましたが、探検隊はつながっている好きなところから出せるみたいです。となると、チケットと同じくらいループを作ることも重要になってきます。
あと、残った手札がマイナス点にならないのも大きく、共通目的地を重視して取る必要が出てきます。手札は有限ですが、共通目的地は無限にあるのと、1ポイントの価値が大きいというのもあったりします。
プレイ感覚が昔と違うので、同じようにプレイすると得点が全然伸びなくなってしまいます。相手を詰めながら責めていくというより、伸ばせるところで伸ばすというのが重要になりそうですね。
そんなこんなでレポート自体は短かったのですが、一番プレイしていたのが未公開作品なのでこんな感じのレポートになりました。
トップ > アナログボードゲーム > 雑記