トップ > アナログボードゲーム > 雑記

● 横浜ゲーム会2012年9月 ●

 2012年9月2日、ちょっとブランクがあきましたが、横浜ゲーム会です。気になる新作を中心にいろいろとプレイしました。今回もまたプレイしたゲームの紹介です。


●K-10プロジェクト(仮)

 そろそろ正式タイトルを決めようと思っています。今回は追加モードのテストプレイということで、チップ制のルールをプレイしています。短時間で終了するということもあるのですが。

 リシャッフルのタイミングとか、得点とかそのあたりのアイデアをもらったりとか。カードデザインも今回変更し、フィードバックが来たので最終版はそちらを反映させることになりそうです。

 得点計算はちょっと修正が入るかもしれませんが、最終的にはうまく攻めたプレイヤーと守りきったプレイヤーでどちらでも行けるような感じにしたいと思ったりとか。今回は最終ラウンドで届かないというのが見られました。ラウンド数は 10で固定にするかもしれません。

●心臓発作 [play:game]

 なかなか日本に入荷されなかったので、情報は入っていたもののプレイできなかったゲームです。今回初プレイです。

 パラメーター管理のゲームではあるのですが、管理するパラメーターはコレステロール、血圧、体重、うつ、血糖値、ガンで、振り切れないように気をつけながら生き残るゲームです。体調管理のゲームですね。

 ラウンドの開始時に残念なイベントをこなし、ラウンドの行動で、働いたり、物を購入したり、パーティーを開いたりしていきます。

 イベントは基本的に残念なイベントで体調が悪くなります。他の物を失うかもしれません。働くとお金は手に入りますが、うつパラメーターが上がります。購入できる物は通常のアイテムと薬があります。アイテムは飲料、食料、嗜好品があります。

 飲料と食料は健康にいい物と悪い物があります。健康にいい物は基本的にパラメーターを下げます。健康に悪い物はパラメーターを上げますが、使いどころがないわけではありません。嗜好品はうつパラメーターを下げるもののそれ以外のパラメーターが上がります。

 自宅で健康にいい物を食べたり飲んだりすれば、パラメーターが若干良くなります。逆にパーティーを開いて、隣のプレイヤーにいろいろな物を振る舞うことができます。薬は、パラメーターを下げる働きがありますが、アイテムより高価で、何が手に入るか分かりません。

 何かを手に入れるためには、何かを失うので、じりじりとパラメーターは振り切れる方向に向かいます。イベントも大きいですが、パーティーですばらしい物を振る舞われるのが一番大きいでしょうか。パラメーターは公開情報なので、気になるところを一気に狙うことができるのです。

 今回は、5人でプレイしたのと、キャリアアップマスがあり、働いたときの収益が上がりやすくなったので、かなりの長期戦になりました。普通にプレイすると薬が十分に買えないくらいのバランスですが、薬がある時点でなくなりかけるくらいになりました。収入2倍くらいまで上がるとそうなりますね。

 あと、5人の場合はパーティーに届かないレンジが出てくるので、動かない方が得になるという特徴もあります。このあたりはタイルである程度調整できたりするのですが。

 3時間弱経過し、ゲーム通して 3回目のパーティーで薬がつきたプレイヤーが脱落、そこからは展開が早くなりました。このあたりでパラメーターもだいぶ上がり、イベントで脱落確定が出ることに。残り2人はゲーム通算 4度目のパーティーで一気に勝負が決まりました。2ポイント以上アップするアイテムを重ねると、安全ゾーンからでも一気に振り切れますね。

 プレイ時間は 3時間越えしました。といっても、時間がかかる要素が多かったというのはあるでしょう。キャリアアップを外して、直接攻撃できるバーが入るだけでだいぶ早くなるのではと思ったりとか。

 基本的に、ダウナー系のゲーム出雰囲気を楽しむゲームです。なので、かなり好き嫌いは分かれるところかと思います。とはいえこういうテーマではありますが、パラメーター管理はうまくできています。

 薬が大量に出回っても、全ての効果に聞くものはないので、どこかしらに穴ができます。その穴をどうやってつくのかがポイントになったりします。数値的には回復するよりも悪くなる方が大きいですから。とはいえ少なめの人数の方がよさそうな気もします。

●ひも動物園(仮)

 通算2回目のテストプレイです。ルール改訂があり前回とは若干違うルールでプレイしています。といっても基本的なところは同じです。

 若干ですが、希少価値の価値が下がり、動物本来の得点が重視されることになりました。前回プレイで、試してみたいプレイがあったので実際にやってみることに。

 1ラウンド目から貴重な動物の取り合いですが、後手番だったので競争を避ける方向に走り、ルール改定の影響で1ラウンド目の力を抜いてみることにしました。1ラウンド目で 1/3 ほどの動物は登場しますが、得点がたまるのは 3ラウンド目くらいからという感じになるので。その代わりに施設で布石を置くことにしました。

 2ラウンド目は、1ラウンド目の動物と、施設でさらに仕込みつつ普通にプレイすることに。ここまでは得点の伸びも限られています。勝負はその次の3ラウンド目です。ちょうどいい施設が来たので早めに獲得し、同じカテゴリーのボーナス点を独占した上で満を持しての得点計算に。

 戦略がバッティングしなかったこともあり、動物施設併せて 10枚、合計 19点をたたき出しました。往復ボーナスを入れていますが、それでもおそらく過去最大級の得点です。動物の取り合いになるとそこまでの得点は出ません。

 動物ボーナスが取れるのは3ラウンド目以降ということで、4ラウンド目に使いました。入園口ができるとこのボーナスも意外と高くなります。5ラウンド目は残り物で終了、3ラウンド目の得点で逃げ切れました。

 うまくいけば ピークを 2つ作るできそうですが、属性の相関関係があるので 2属性目は競争が激しくなりやすいかと思います。動物の配置でゲーム後議論になりましたが、一工夫できそうな配置を思いついたりとか。実戦で 1回試してみようと思います。


 今回も新作、テストプレイといろいろと楽しみました。そろそろ作業時期に入りつつあるので、今のうちにいろいろと試したいところですね。


トップ > アナログボードゲーム > 雑記