トップ > アナログボードゲーム > 雑記

● 横浜ゲーム会 2017年9月 (4回目) ●

 2017年9月23日、集中するときには集中しますね。今月4回目の横浜ゲーム会です。テストプレイは終盤戦に入りました。秋向けの新作は、情報公開されたので、今回からタイトルをオープンします。というわけで、レポートをお送りします。


●ダンジョン チャージ

 Hammer Worksの秋の新作ですが、タイトルをオープンしました。7月末に調整開始し、テストプレイも終盤戦です。微調整の有無を確認する程度と、コンポーネントのテストですね。

 3つのダンジョンを攻略していくカードゲームです。3つのダンジョンに初期配置はあるものの、プレイヤーが、モンスターや財宝を配置していき、ダンジョンごとに山札を作り、カードをめくることで探索を進めていきます。

 モンスターに遭遇するとダメージを受け、財宝を獲得し、持ち帰ることができれば得点が入ります。HPが0になってしまうと、脱落です。ダンジョンの完全制覇でもボーナスがあるのと、序盤のカード配置でキャラクターを成長させ、特殊能力を使うこともできるようになります。

 今回は、うっかり脱落した方が得点が入るケースがあったりもします。能力値は余らせても得点にならないので、うまく使い切るのがポイントですが、タイミングが悩ましいところです。運の要素もありますが、考えるところやカウンティングもあります。20分程度のゲームです。

●画数歌留多

 お次は、秋のゲームマーケットで委託予定の作品です。画数の多い漢字が書かれたカードを使います。人間のざっくりとした画数の感覚を鍛えるゲームです。漢字が読める必要はありません。

 今回は全体的な感覚を見るプレイでした。だんだん慣れてくると、感覚がつかめるようになってきます。

●かうんとり

 その次にプレイしたのは、OKAZU brand の秋の新作からです。こちらは、公式の紹介を少し待つことにしましょうか。

 初級ルールでのプレイでしたが、お題カードにトリッキーなものが混ざっていると、難度はそれなりに上がります。割り込み処理時の扱いを確認できたのが収穫でしょうか。

●ねずみ海賊ラッタニア

 こちらも、OKAZU brand の秋の新作です。テストプレイ期間はそれなりに長いですね。中量級の読みあいのゲームですが、詳細説明は、公式の情報を待つことにします。

 追加要素ありの 3人プレイでのバランス調整でした。キーカードを序盤で手に入れることができると、伸びがいいですね。このあたりは少しバランス調整を入れるとのことでした。人数がやや多めの方がという印象もありますが、3人でも悩ましさは健在です。

●ヨーヴィック [BGG]

 ここからは、市販作品のコーナーです。「倉庫の街」のリメイクですね。基本ルールでプレイしています。

 セットコレクション系のゲームではあるのですが、このゲームのポイントは、変則的な競りのようなカード獲得の方式にあるかと思います。優先権が早いほど多く資金が必要になるため、獲得権を示すコマをどう配置するかと、どこで何を獲得するかは悩ましいですね。

 中盤、資金1 で、いいもののどちらかがとれるという選択になりましたが、裏目に出た感じでした。資金も大事ですが、5点行動が転がってくるとは思わなかったので。すべてを狙うことができない感じではありますが、終盤で物量が足りないと逆転が難しいというのはあるかもしれません。

 拡張ルールだと、手に入るものも増えたりするので、また雰囲気が変わってくるかと思います。

●テラフォーミングマーズ ヘラス [BGG]

 お次は、「テラフォーミング マーズ」の拡張セットです。これをプレイするあたりで、日本語版の基本セットの予約が始まりましたが、かなりの人気で品薄になりそうな感じです。言語依存するのと、アイコンや解釈が分かりにくいものもあるので、日本語版がおすすめです。

 今回は、ヘラスのマップで、追加カードを入れて、ドラフトルールでのプレイです。ドラフトルールは、2世代目からの 4枚のカードの分配をドラフトで行うという感じです。戦略がかぶらなければ、有効なカードが手に入るのがいいですね。

 今回は国連でしたが、資金繰りの苦しい会社です。TRが増える行動をした世代に、3クレジットで 1TRを獲得できるという能力で、2世代目以降は常に発動しましたが、大きなアクションが取りにくいのが難点ですね。

 他の会社との兼ね合いで、エネルギーが豊富にとれる感じで、エネルギー生産を1TRに替えるカードが早めに入ったのでコンボ要素にはなりましたが、序盤から累積収入が入るカードがなかったのと、中盤以降のコンボ要因のアクションカードが取れなかったのが難点ですね。

 今回は、水と温度は早めに上がりましたが、酸素濃度が全然上がらない展開でした。このあたりは登場する会社とカードに大きく依存します。ヘラスマップは熱の発生が多いので、その分の差はあるかもしれませんが。


 というわけで、テストプレイから、新作までいろいろと楽しみました。来週までがテストプレイ期間、そこから先は制作期間に入ります。


トップ > アナログボードゲーム > 雑記