トップ > アナログボードゲーム > 雑記

● 3連休2連ゲーム会 ●

 先週はいたストオフのレポートでまとめられなかったのですが、今週は特にネタがなかったので敗者復活でレポート入りすることになりました。3連休の後ろ2日、7/20、21 のゲーム会の様子を簡単にレポートします。


- 2008/7/20 テストプレイ会 -

 この日はテストプレイ会ということでした。前回プレイした JNR(仮)のテストプレイと、前回プレイできなかった「東京鉄道網」のテストプレイをという感じですね。時間が余ったのでもう1ゲームプレイしています。

●東京鉄道網

 普通は6時間くらいかかるゲームを3時間で、というのがふれこみですね。ひさしぶりにテストプレイをしました。今回は、若干ですがお客さんのバランスをいじっています。

 ゲーム上必要なので作った初期路線の「常磐線」が初めて買われました。初期路線の中では一番高く、東京から茨城を結ぶ路線で使い勝手はいいはずなのですが、初期手札の関係からスルーされていました。

 ゲーム自体はまったりとした展開でした。路線争いも派手ではありませんでしたし、大型の仕事もあまり出てきませんでした。こうなると、どのタイミングで速度を上げるかと、座席を増やすかどうかがポイントになってきます。

 最後は長距離の仕事と中距離の仕事のマッチレースになりましたが、距離の差で決まった感じです。目標金額を下達することにはそれほど意味はないので、このあたりがポイントになってきますね。

 こちらはというと、全路線を結んだあたりから実入りのある仕事があまり回ってこず、静岡県民を抱え込んだままうろうろとする感じになりました。長距離、中距離、短距離、マップ端とそれぞれに戦略はありますが、空回りした感じでした。

 なお、今回は常磐線所有者が勝利しました。展開を見ても、資産差を見てもそれほど大きな差にならなかったですし、中盤でうまく回れたというのが効いていたので、バランスとしては今のままでいいような気がしました。

 スポーツファンのアイコンが見づらいということで、これは直す予定です。あとは、使いにくいカードをうまく組み替えていくという作業になりそうですね。

 プレイ時間は、このマップ初プレイの方を入れて5人で3時間でした。

●JNR(仮)

 通算3回目のテストプレイです。前回プレイしたものからマップの配置が若干変更になったようです。

 今回は、序盤はなかなかかみ合わない展開になりました。小田急を持っていながら路線が引けなかったり、つくばエクスプレスがなかなか伸びなかったりという感じですね。決め打ちで自力というのも大事ですが、効率というものもありますからね。

 特筆すべき展開は、京王が1枚しか場に出ていなかったことです。独占になると決算時の配当が上がるので、阻止したいのですが、場にも現れず、どうしようもない状態でした。前回プレイしたときに見事に東急に阻まれた京急は今回は、ちゃんと海沿いに東京進出を図ることができています。

 マップの作り方と、制限のルールもあり、各社が本当にそれらしい路線になるのがこのゲームのポイントですね。

 ゲームの方は、最後まで京王が独占のままゲームが終了しました。カードを見たところ4枚を手札に抱えており、ほぼ独占の状態になっていました。でも、東急のトップ奪回が入ったので、点差はわずか6点でした。

 大会社の東武が序盤登場させにくいという意見があり、調整が入るものと思われます。確かにカードが多いと安定して順位をとるのが難しいですからね。ため込んで逆転もこのゲームの醍醐味ではあるのですが。

●カナルマニア(2版) [play:game]

 第2版が出たばかりのころ、さんざんプレイしていましたが 18TKに押されていて最近はあまりプレイしていませんでした。今回は5人プレイです。

 イギリスを舞台にした運河敷設のゲームです。契約に沿って、カードプレイでタイルを配置し、運河を延ばしていきます。つないだ運河を使って荷物を運んで得点を稼ぐという感じです。鉄道より前の時代を舞台としたゲームですが、鉄道ゲームといってもいいくらいの作品です。

 契約カードがある程度ランダムに出ることと、建設にしようするカードも数枚のオープンカードまたは山札から引くという感じになっており、このあたりが若干プレイ感を軽くしています。

 序盤から、いい順序で契約カードを引く機会がなく、余り物ばかりがやってくるという展開が続きました。交通の要所は先に押さえられており、マップ外れの方で細々とやっていくという感じでした。

 その状況は中盤まで続き、競合路線を造ることになりました。Junctionや別のもので回避することはできましたが、勝負しないと行けない展開になっていたというのはあります。

 1本だけ路線を造って追加コスト確定の形にされましたが、手札的に足りていたので、無理矢理追加コストを払った上に先に路線を延ばし4枚追加確定の形にさせました。ほぼ契約阻止といってもいいでしょう。

 終盤は荷物がシビアになってきますが、後回しにしていた南の荷物とそれに近い契約が来たのでJunctionを使って終了ギリギリでつなげるという勝負に出ました。結果は、山札から無事建設が完了できるカードを引き妨害も入らず完成。2点の荷物2つが4点と5点に化けました。結果、これが決めてで差しきりました。

 おそらく第2版でなければありえない勝ち筋でしょう。途中の色も変わっていて長距離での運搬ができないでしょうし、Junctionがないとそもそもつながらないですからね。


- 2008/7/21 2卓同時ゲーム会 -

 この日は2卓同時のゲーム会という珍しい状況になりました。所用で若干遅れての参加です。

●18TK

 まだまだ進化し続けています。今回のメインですね。新しい要素を入れつつのテストプレイになりました。テストプレイの内容なのであまり詳細には書けませんが、いろいろと意見が出たところを中心に変更されています。

 4人でしたが、鉄道局+甲武鉄道から、東急を経営し、国鉄所有直後に地下鉄を設立する形になりました。国鉄+地下鉄は黙ってもマップが整備されていくという意味で、運営フェイズの動きが楽な形ではあります。

 京王が出なかったこともありますが、会社の資金と設立順の関係で、国鉄6E、東急6E、地下鉄8Eと願ってもない列車の形になりました。地下鉄はトークン代が不要なので計算できますが、その他の2社もちょうど0円という奇跡的な経営になりました。

 列車が出た時点で、株価も安定して、一番走る 3社を持ったのでワンサイドゲームになりました。

 このゲームのあとも、いろいろと意見が出たりでまたちょこちょこと変わっていきます。リリース後も進化を続けていくという感じですね。

●メディチ [play:game]

 時間が多少余ったので、メンバーをシャッフルしてプレイすることに。こちらは 5人卓でプレイしています。メディチは好きなゲームですが、プレイ自体はかなりひさしぶりですね。Amigoの初版をプレイしています。

 セットコレクションと競りのゲームです。プレイヤーは品物を競りで購入して行きます。同じ品物を多く扱うことや、価値のある品物を集めることで収入を得ていきます。最終的に最も所持金の多いプレイヤーが勝者となります。

 このゲームKniziaの3大競りゲームのひとつとされている作品です。他には「モダンアート」「ラー」とありますが、こちらはたった1巡の根づけというシビアな感じと、枚数制限による戦略の立て方など、コンポーネントは少ないものの考えることはたくさんあります。

 プレイヤーによって相場観が変わるゲームではありますが、若干値段が高く動きが速い場だったので、「待ち」の形にしました。自分しか買えない状態にすると1で購入できるというのを利用して、ライバルを減らして安く買うという戦略です。

 1ラウンド目に戦略がハマリ、種類はばらけたものの現金をほぼ使わず、順位点で稼ぐ形になりました。2ラウンド目もほぼ同様に待ちで一気に稼いで、種類ボーナスなしで所持金は100を超えました。初期所持金は 30、トップボーナスは 30、種類ごとの2位を拾っていますが、ほぼ現金を使っていないのが分かるかと思います。

 さすがに3ラウンド目は、商品が集まっていないので失速しました。カードも4枚しか持てず、順位にも保母から目魔戦でしたが、2ラウンド目までの貯金で逃げ切りました。ゲームを通してお金は15くらいしか使っていない「競らない競りゲーム」という珍しい形ですね。

●シュテルネン・ヒンメル [play:game]

 こちらもひさしぶりにプレイしました。配置決算系のゲームで、12星座に星を置いて勢力争いをするという感じのゲームです。ルールはシンプルですが、コマの使いどころが難しいゲームです。

 序盤から、星を置いたところで放置されたり、1点稼ぎに入られて、決算の点が落ちたりと踏んだり蹴ったりになりました。ある意味流れのゲームなので、一旦悪い流れにはいると抜け出すのが難しくなるのです。中盤以降、元の流れに戻りましたが、ターン数が限られているので時すでに遅しという感じでした。

 忘れがちではあるのですが、ターン数は限られているので、1ターンに何点稼げるかのゲームになるかと思います。とすると、1点狙いで飛び込むと他のプレイヤーは早めにコマを回収できて、効率が良くなったりとかそのあたりがありますね。

 どちらかというとシビアにプレイするよりも、何を置いたかを予想しつつ楽しむという感じのゲームになるのではと思います。


 というわけで、ゲームラッシュの2日間でした。テストプレイもできましたし、ひさしぶりの作品もいろいろとプレイできたので、収穫はあったかと思います。


トップ > アナログボードゲーム > 雑記