さて、今回は隠し球ということで、以前公開したことのある、とあるゲームの第2弾のアイデアを書きつづっていこうと思います。
まだ、計画段階なのですべてが採用されるわけではありませんし、企画自体もどうなるか不透明なところはありますが(といいつつ、なんとかしたいという思いはあるわけですが)、参考までにどうぞ。
なお、今回こうして書いたのは、アイデア募集の意味も含めています。いいアイデアや、ご意見などありましたらメール(hammer@dragon.plala.or.jp)などでお願いします。あなたのアイデアが採用されるかもしれません。
変更点のアイデアを出す前に、「ここは変えない」と決めている部分をまとめておきましょう。リメイクといってもあまり大きな変化は加えない予定です。
・基本的なゲームシステムに変更を加えるつもりはない(アクションポイント部分)
・カードの比率は変えない(枚数は、最大で 20枚まで増やしてもいいかと思っている)
・発電量と得点の数字バランスは、基本的に変更しない(発電所の得点は上げるかも)
・収入カードはほとんどそのまま。変更があるとしても「エコ奨励金」だけ
・発展ボーナス、完成ボーナスは従来通り
カードゲームなので、あまり変更を加える必要はないと思っています(用紙をいいものにしようと思っていますが、なかなかしっくりくるものが見つからないのです)。
「暗算で得点計算するのが面倒」という意見をいただいているので、得点ボードをつけようと思っています。山札、捨て札が分かるような仕組みもボードにつける予定です。
得点は、建設ごとに逐一追加してもかまいませんし、ゲーム終了時に一気にコマを動かすようにしてもいいと思っています(←これは、私のまわりで「乗車券」をプレイするときにやる方法です)。
市長マーカーは、このゲームの特徴でもあるので、そのままです。
初期発電所は、おそらく従来通り、両面で使い分けという形を取るでしょう。
発電所は、終盤に発電所だけ建設してゲームが終わるとちょっとゲンナリなので、ほんの少し(1〜2点)得点を上げる予定です。
4コスト以上の発電所は建設に苦労するので、もうちょっとだけ電力が出るようにしてもいいかもと思っています(個人的な感覚として、3コストの火力発電所が一番使いやすい)。あとは、コストバランスを全体的に下げるかもしれません。
発電所のバリエーションはあまり変えるつもりはありませんが、3〜4コストの領域にエコシンボル付き発電所(おそらく「風力発電所」)を増やしてもいいかもと思っています。あと、6コストの「原子力発電所」は名物なのでそのまま残しておきます。
枚数バランスはそのままで、コストごとに1通りしかなかったものを、一部 2通りに増やそうかと思っています。基本的に、従来のバランスの方を採用し、うち1〜2枚を新しい建物に置き換える予定です。以下は、アイデアの一例です。
1コスト:1点[消費電力:1]、2点[消費電力:3]
2コスト:2点[消費電力:2]、3点[消費電力:4]
3コスト:4点[消費電力:4]、3点[消費電力:2、エコ建物]
4コスト:5点[消費電力:4、エコ建物]、6点[消費電力:6]
5コスト:8点[消費電力:8]
6コスト:10点[消費電力:10]
得点が低くなりがちな速攻に対して、電力消費が若干悪くなる代わりに、得点が高めの建物を用意しました。
序盤に建設すると、手が遅くなりがちなエコ建物のコスト領域を 4から 3に下げるかもしれません。これで、他の収入カードとの組み合わせもやりやすくなるはずです。エコ建物の領域を下げた場合、バリエーションのため、4コスト以上の領域の数値バランスを変えるかもしれません。
通常の建物も、1枚くらい 6コストのものを入れるかもしれません。用途は 5コストとほとんど同じなので、不要かもしれません。この数字バランスに変更した場合、おそらく発電所の電力量は全体的に 1〜2程度上がるでしょう。
もちろん、従来の案もかなりの回数プレイを重ねた結果のバランスではあるので、結局「変更なし」の可能性もあります。
おそらく、最も変更が入る要素がここになるでしょう。この手のバリエーションでは一番変更しやすく、作るのが楽しいところではあります。まずは、従来のものからひとつずつ見ていきましょう。
・工事現場
特殊なカードですが、強力で面白い効果なのでそのままの予定です。
とりあえず 0コストの建物を建てて 10軒完成させるのを避けるために入れた「10軒の制限」のルールは、解除する予定です。ターン数が大切で電力制限のきつい終盤では、有効活用しにくいですし、同様の働きなら「公園」のほうが効果的ですからね。
・公園
これも、数値バランスも含めてそのままかと思われます。速攻とエコ建物の戦略は、もうちょっと優遇してもいいかと思っているので。
・交番/郵便局/倉庫
2コストと使いやすいのですが、4コスト領域にある病院/銀行/大学と同じような機能で、効果が地味なので廃止する方向でいます。
・公民館
これも、地味ではありますが、バランス/速攻型をサポートする建物という意味では、必要な感じがします。得点を上乗せする建物は、多少コストが高く、消費電力が大きくてもいいから、見返りも大きくしたほうがいいのでしょうか? 移動するとしたら「文化センター」のない 4コスト領域でしょうか?
・文化センター
3コストの建物で、消費電力 4 にもかかわらず、条件が整えば 15点以上が期待できる建物ですが、有効活用するのにはかなり厳しい条件が必要です。バランス/高得点型をサポートするものはありませんし、ハイリスク、ハイリターンという意味で、そのままでしょうか?
・駅/空港/みなと
コスト低下の建物なので、できるだけ序盤に建てたほうがうれしいのですが、高コスト、消費電力の高さがネックになっていると思われます(収入争いに出遅れやすい)。
そんなことを考えると、効果はそのままで、層の薄い 3コスト領域に持っていこうと思います。消費電力(と得点)も下げる予定です。
・病院/銀行/大学
これは、それなりの効果もあり、状況次第で 15点以上が期待できる建物なので、そのままのバランスで行く予定です。ともすると、特殊施設で固める作戦に使われやすいので、消費電力とともに、基本点を下げるかもしれませんが、あまり変える必要はないかもと思っています。
・博物館
リリース前は、3コスト領域にいたのですが、あまりにも強いと言うことで 4コスト領域に持っていきました。バランスとして落ち着いた間がありますし、夢の特殊施設固めの構成要素になるので、そのままと思われます。
・高速道路
特殊施設固めの要素の1つです。策略自体がかなり強力というのと、収入カードにからまないということがあり、コストなどの変更はしません。
・交通局
これも、特殊施設固めの要素の1つですが、全体的に高得点を狙う展開になると役立ちます。これも、バランスの変更はないでしょう。高コストの建物の構成が変わるので、価値が変化するかもしれませんが。
・職業安定所
強力なカードのひとつです。あまり条件を整えなくても 12点くらいまでは行きますし、後で有効活用しやすいこともあります。割り振りのルールが複雑なので、単純化と弱体化のため、単なるオールマイティーとして扱うかもしれません。
特殊なカードではあるので、同じような効果を持つ別のタイプの建物に変更する可能性もあります。
・スタジアム
これも強力なカードのひとつで、1ターン目に見えたら、無理をしてでも建てる価値がある建物です。名物カードと思っているので、このまま残します。
このカードとの相性が悪い、速攻タイプの戦略を優遇することで、相対的に弱体化が図れればと思っています。まあ、普通に建てても 10点の建物はそうないわけですが。
・シティーホール
シティーホールは、都市の象徴です。頂点のひとつということで、得点、コストともに変えるつもりはありません。
ここが一番作るのが楽しい部分でもあり、一番変更が入る部分だと思います。ゲーム的に強化したいと思ったことを反映しやすい部分ではありますからね。
・速攻のサポート
コストを下げるカードやスタジアムなど、時間がたてば絶つほどうれしいものは多いのですが、速攻をサポートするものは、ルール上「完成ボーナス」と「収入カード」くらいしかありません。このあたりをもうちょっとサポートできるカードがあってもいいかと思っています。簡単なのは、ボーナスつきの建物でしょう。
例をいくつか挙げると、「発電所以外でコストが2以下の建物の軒数×2」とか、「同じ発電所に属している建物の数×2」とかそんな感じでしょうか。コスト的にも、発電量的にも軽い方がいいので、ごっそり数が減った 2コスト領域に入り込むかと思います。
[2]名称未決定:0+x点[消費電力:3]
この建物の点数に、「発電所以外でコストが2以下の建物」の軒数の 2倍を加算する。
[2]名称未決定:0+x点[消費電力:3]
この建物の点数に、この建物と同じ発電所から電力を供給されている建物の数の 2倍を加算する(自分自身を含み、電力を供給している発電所は含まない)。
・エコ施設のサポート
エコ施設は、今のところ、「エコ奨励金」とマニフェスト 2枚にしか関わって来ない上に、使いどころに難しい建物が多いので、もうちょっと優遇しようと思っています(エコ建物の発電量を1下げるだけで、ものすごく強力になることは判明していますが)。
こちらも、「エコ施設の数×いくらか」のボーナスというのが安直だと思いますが、エコ施設を固め打ちするのはかなり難しいですね。やるとすれば、自分自身もエコ施設ということになるでしょう。
[4]環境研究所:2+x [消費電力:0] エコ建物
この建物の点数に、「エコ建物マークを持つ建物」の軒数の 3倍を加算する。
あとは、他のカードバランスにもよりますが、「エコ施設を建設したとき、コストに等しい枚数だけカードを引く」という効果の建物があってもいいかもしれません。コストを下げる働きのあるカードと組み合わせると、建設したはずなのにカードが増えるというコンボもできそうです。
[2]リサイクルセンター:2点 [消費電力:0] エコ建物
エコ建物マークを持つ建物を建設したとき、建設した建物のコストに等しい枚数のカードを引く。
(他のカードの効果で、支払う枚数が減少していても、カードに書かれているコストの枚数だけカードを引く)
・発電所のサポート
発電所に関係するカードはほとんど作っていなかったのですが、新要素として、あっても面白いかもしれません。
ことばが少ないほど、強力なカードというわけで、例えばこんなものとか。バランス調整はしていないので、壊れたカードかもしれませんが。
[6]電力会社:3点 [消費電力:0]
あなたが建設しているすべての建物の消費電力が「0」になる。
[6]電力会社:10点 [消費電力:3]
あなたが建設している「消費電力が4以上の建物」の消費電力は「3」になる。
あとは、うっかり余ってしまった発電所、足りなくなった発電所を補うようなものができれば面白いのですが、いいネタが思いつきません。
・専門都市のサポート
前述の通り、交番/郵便局/倉庫の小さなボーナスがなくなってしまい、専門都市の速攻型が若干弱くなったかと思います。それを補うようなものがあればいいですね。
個数ボーナス、コストダウンはすでにやってしまっているので、そのほかのものですね。速攻とは相性がよくないですが、こんなものとか。
[2]名称未決定:0+x点 [消費電力:3]
この建物の点数に、「住宅地」「商業地」「工業地」の合計点の中で最も高いものに等しい得点を加算する。
固め打ちしていれば、11点くらいは取れるでしょう。状況によってはもっと高得点になるかもしれません。こちらもあまりいいアイデアが出ていないのでネタ募集中だったりします。
・その他
あとは、コンボに使えそうなカードとか、これまでにないタイプのカードとかそんなものが候補としてあるかと思いますが、このあたりもまだ何もアイデアがない状態です。
特殊施設に次いで、変更しがいのある場所ではあります。基本はそのままに、若干新要素を入れてもいいかもしれません。
・原発反対
よほどうっかりしていない限り、とりあえず達成できるマニフェストです。思わぬ足かせになってしまうのも特徴ですね。マニフェストの得点バランスは、基本的に変えないつもりです。
・文化財の保存
速攻向けマニフェストではありますが、制限の割に得点が低いかと思っています。変更/廃止の可能性が高いです。
・美しい街並み
こちらは、高得点向けのマニフェストですが、こちらも制限の割に得点が低いかもしれません。変更/廃止の可能性は高そうです。
・すみよい都市/金融の中心地/技術の最先端
基本戦術とマッチするマニフェストなので、おそらくそのままでしょう。対象となる特殊施設が1つ少なくなったので、条件が若干変わりそうです。特殊施設と、該当する区画の建物を合計で 4〜5軒という感じでしょうか。
・中核都市
文章は若干複雑ですが、そのままのバランスになるかと思います。すべて 2軒以上にすると、実質 8軒まで形が決まってしまうので。
・環境に優しく
エコ建物強化の一端として、これは得点を少し上げて残す方向です。
・魅力的な都市
これも、そのままでいいのかと思っています。高得点向きのマニフェストですが、得点もそこそこなので、人気があります。
・メトロポリス
条件を満たす建物を変えるかもしれませんが、基本的にはそのままです。これも人気がありますね。
・エコ・タウン
達成が難しいマニフェスト(でも使える)で、今後対象となるエコ建物が増える可能性が高いので、変更の可能性が高いです。軒数トップという形式になるでしょうか?
・ベッドタウン/商業都市/工業都市
これも基本戦術のままなので、そのまま残すことになりそうです。得点は若干ですが上げるかもしれません。最終ターンにうっかり達成するとうれしいマニフェストですね。
・静かな街並み
達成難度が難しい割に、見返りが小さいとされています。が、特殊施設に頼らない戦法もありかと思うので、残したいと思っています。0軒の時は 15点、1軒の時は 8点(この点数変更の可能性あり) という感じにするかもしれません。または、特殊施設が最も少ないプレイヤーという方法もアリでしょう。
どうも「これを建ててはいけない」とか「〜を1軒以下にする」というものよりも、「〜を建設する」とか「〜でトップを取る」とかのほうがやりやすい感じがしています。なので、行動を制限する系統のマニフェストは、全体的に得点を高くしてもと思っています。
新規のマニフェストも、そんな観点からいくつか挙げてみましょう。
・省エネ都市 (8/4点)
消費電力の合計が最も少なければ 8点、同点の場合は 4点
・昔ながらの街 (7点)
「発電所」以外で「建設コストが 2以下」の建物を 4軒以上建設する。
上2つは、速攻のサポートでしょう。ちなみにマニフェストの表題は 6文字以内と決めています。「文化財の保存」の置き換えカードです。「消費電力の合計」は計算が面倒なのと、やはり手を止める原因になるので「発電量の合計」にしてもいいかもしれません。
・メガロポリス (8/4点)
「発展ボーナス」がトップなら 8点。同点でトップの場合は 4点。
バランスタイプのひとつの形です。「メトロポリス」と共存しますが、置き換えも可能です。
・名称未決定 (8/4点)
「特殊施設」の軒数が最も少なければ 8点、同点の場合は 4点。
「静かな街並み」の置き換えカードです。横並びになりやすいので同点の 4点はちょっと弱いかもしれませんが。
そのほかにも、これまでにないタイプのマニフェストがあってもいいかもしれません(特殊施設はマニフェストを補完する働きがあるので、特殊施設固めをサポートするつもりはないのですが)。こちらもアイデア募集中です。
とりあえずのアイデアは、こんな感じでしょうか。他も作品との兼ね合いにもよりますが、こちらもいろいろとテストプレイを進めておきたいですね。応援メッセージ、アイデアなどありましたら、よろしくお願いします。