トップ > ボードゲーム

● 横浜ゲーム会 2023年11月 ●

 2023年11月11日、横浜ゲーム会に参加してきました。秋向けの作業明けということで、久しぶりのゲーム会でした。今回は春向けの作品のお披露目もしていますし、エントリーの話し合いもしています。書ける範囲でレポートをお送りしましょう。


●ペンギン航空 [ボドゲーマ] [BGG]

 都合があり、遅れて参加したのですが、手始めにこちらをプレイしました。ペア対抗戦のゲームです。

 2人1チームになり、1人が操縦士、1人が司令官になって、カードにかかれた指示に従った操作をするゲームです。司令官がカードを見て、指示を出すのですが、言葉でしか伝えられませんし、操縦盤の位置を直接示す言葉は使えません。操縦盤は3×3の9マスもありますし、似たようなボタンがあったりするので、いかに正しく指示を伝えるかがポイントになります。

 操縦士が2回間違えるか、砂時計が落ちきるか、5枚のカードをクリアするかで手番終了になります。カードをクリアするごとに砂時計をひっくり返すことができるようになり、時間延長ができるようになります。

 リアルタイムゲームで好き嫌いは分かれそうですが、練度が確実に出るゲームで、ほかにない感覚のゲームだと思います。Steamで似たようなゲームを見た覚えがあると思ったのですが、「完全爆弾解除マニュアル / Keep Talking and Nobody Explodes」に近い感じでしょうか。操作手順はこちらの方が簡単になっていますが。

●テストプレイ その1

 来年春向けの作品のアイデアをお披露目しました。アイデアが複数出たのでどうフィードバックするかがポイントになりそうです。ターゲットはかなり狭いゲームですが、方向性はよさそうで、調整はこちらの方が楽な感じです。

●テストプレイ その2

 もう1つアイデアがあったので、プレイしてみました。2本平行進行でどうなるかというのもあるのですが、セルフテストに詰まった感じなので、出してみて色々とアイデアをもらおうとする感じです。制限をどうつけるかと要素にどう落とし込むかがポイントになりそうです。こちらは調整に時間がかかりそうなので、しばらく置いておくことになりそうです。

●アフター アス [play:game] [BGG]

 ここからは、市販ゲームをプレイしています。ポストアポカリプスが舞台のエンジンビルドとデッキ構築のゲームです。カード4枚を左右に並べて、カードの端に書かれた枠が完成すると、そのアクションもできるというペニーレーンシステムを採用しています。

 基本的には、リソースを集めて、変換して得点に変えるという感じです。目標得点を目指すタイプのゲームなので、デッキ構築やリソース集めに集中しすぎると届かなくなります。

 カードの補充とリソースの獲得、カードの購入と追加アクション、カードを捨てるというフェイズに分かれており、購入したカードが山札の一番上に来るので、少しテンポが速い感じです。

 リソースによって、3種類+1種類のカードが手に入るのですが、方向性が変わってくるので、1つに寄せたほうが方向性が固まりやすいかもしれません。バッテリーを使う特殊能力がゲームごとに異なるので、そちらとの相性もあります。

 デッキ圧縮と相性が悪いカードが序盤に来たので、初期デッキを残したままのプレイで、早めに2レベルのカードを購入して、得点化に走る展開にしました。80点のタイミングは並ばれましたが、同点での終了でした。

 対戦相手に直接干渉できるカードはありませんが、隣のアクション効果をコピーするのも大事な場面が出てくるのと、80点の早さを競う感じになるので、ゆるめにインタラクションがあるという感じでしょうか。

●インペリアル マイナーズ [ボドゲーマ] [BGG]

 その次は、こちらをプレイしました。こちらもエンジンビルド系のゲームです。お金を使って、坑道を配置し、アクションを解決していくのですが、下の階層の坑道を配置すると、そこから上向きにたどれる坑道のアクションもとれるようになります。

 4階層まで掘れるのですが、4階層目のカードは特殊なアクションを使わないととれないので、いかに獲得するかがポイントになるかと思います。

 リソースは、お金と、特殊トラック、カードくらいですが、資金繰りをある程度どうにかしつつ、4階層目のカードを獲得するためにトラックを上げる必要があります。何にせよお金は必要になる感じです。

 3階層の坑道に強いアクションが入っていますが、値段もかなり幅があるので、どのように組み立てていくかがポイントでしょうか。テンプレートとなりそうな形はあるので、それに目指して進めつつ、ラウンドごとのボーナスを取る感じでしょうか。10ラウンドしかないので形を作るのが難しいですね。


 今回は、テストプレイから、リアルタイムゲーム、最近の作品まで色々とプレイしてみました。ゲームマーケット前の時期にゲーム会が入れられるのはいいですね。


トップ > ボードゲーム