トップ > ボードゲーム

● オンラインボードゲーム会 2020年12月 (2回目) ●

 2020年12月19日、2週連続のオンラインボードゲーム会に参加しました。少なくとも年内は、オンラインでの参加になります。今回もプレイしたゲームをレポートしましょう。


●Yokai [BGG]

 手始めは、BGAのベータリリースから。英語版のみですが素読みでプレイしました。協力型のカード配置系のゲームです。

 手番できるアクションは、カードを2枚見て、1枚を移動して、ヒントをめくるかヒントを配置するかのどちらかをおこなうだけです。ランダムに配られた4種類の妖怪を種類ごとに連続するように並べるのが目標です。

 パズル的な要素もありますが、記憶力も試されるので、そのあたりが悩ましいところではあります。中盤からは情報は共有した方がよさそうなことと、確定できるヒントは積極的に置いた方がよさそうだと言うことはあります。あとは、分断ができないので、分断しにくい形を作るのも大事です。とはいえ、ひとかたまりにすると紛れやすいという難点があります。

 かなりパズルよりな部分はありますが、シンプルな協力型ゲームでした。

●アンダーウォーターシティーズ [play:game] [BGG]

 お次は、Yucataでこちらをプレイしようとしましたが、ルール説明と 1ラウンドをプレイして、予想よりも時間がかかり、終わらなさそうだということで中断しました。カードテキストもあるゲームで英語素読みが必須になるのと、Yucataはターンベースなので全体的に時間がかかる傾向にあります。変則的なワーカープレイスメントのゲームでした。

●キングダムビルダー [play:game] [BGG]

 お次は、こちらの作品をプレイ。条件を満たすように建物を配置していくゲームです。できるだけ隣接条件を守っていくのですが、隣接できないときには置き場所を選べるのが特徴になります。アブストラクト色の強いゲームです。

 コマ数が置けるのが強いゲームではあるので、序盤はボーナスタイルを重視するのがポイントになるでしょうか。手番が遅かった上に、同じ地形が連続で出てきたのと、終盤まで配置制限に引っかかる地形にしか置けなかったので、かなりの苦戦を強いられました。中盤のボーナスアクションがカットされたのも厳しいところではあります。

 得点条件にもよりますが、後手番有利なマジョリティ系が出てこなかったことも影響するでしょうか。ボーナスタイルについては、右肩上がりの傾向にあるので、多人数の場合、なるべく均等にとれるようなコントロールは必要になってくるでしょうか。手数が少ないプレイヤーは、それだけ止められるアクションがとれなくなります。

 拡張セットも色々と出ている作品ではありますし、組み合わせでプレイ感は変わりそうですね。

●ザ クルー [play:game] [BGG]

 最後は、残り時間でプレイできるだけプレイしました。15番のミッションはカード交換でどうしようもない手札がさらにどうしようもなくなったりとか。12番も若干難しいミッションでしたが、自分が司令官で、最後に達成するミッションを持っていたので、ラストトリックでとれる形にはなっていました。

 この場合でも、座り順によっては、切り札を出し損ねた上に、マストフォローでつり出されて失敗する危険性もあるので、確実なところで打ち出すのが正解になるかと思います。シングルトンの状態で通信するのが正解だったかもしれませんが、意図が伝わらない可能性もあります。


 というわけで、ゲーム数は少なめですが、新しいものもいくつかプレイできました。来週末は時間帯が合わなさそうなので、今年はこれで最後になりそうです。


トップ > ボードゲーム