過去ログにもどる
[184] つみかさね 投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/12/27(Wed) 23:02

>無魂さん
琵琶のことに触れたサイトが増えれば
いろいろな角度から琵琶が紹介される事になりますから
質の高いページにしていきたいなと思っております。
稽古もホームページも、積み重ねが大切なようです。
________

最近、立て続けに複数の方に、ご意見やリクエストやヒントをいただきました。
冬休み中に構想を練って、少しずつバージョンアップを計画しております。


[183] 相互リンク 投稿者: 無魂 投稿日:2000/12/27(Wed) 04:05

ありがとうございます。
こちらも琵琶について、もっと充実したHPを作りたいと思っております。
と同時に稽古も一生懸命^.^。


[182] いらっしゃいませ 投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/12/24(Sun) 23:22

>無魂さん
初めまして。
丁寧なお申し出、ありがとうございます。
大学に琵琶のサークルがあるというのは羨ましいです。
HPを拝見しましたが、古典から現代音楽まで
幅広く取り組んでいらっしゃるようですね。

このページは、「平家琵琶のことなら辞典よりも詳しい!」
と言っていただけるようなサイトを目指しておりますが、
薩摩琵琶や筑前琵琶のことは、私はよくわかりませんので、
無魂さんのサイトと相互リンクさせていただけるとありがたいです。
こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。


[181] 初めましてこんにちは。 投稿者: 無魂 投稿日:2000/12/24(Sun) 18:32

鈴木様、初めましてこんにちは。
私は薩摩琵琶をやっている者です。
大学で琵琶サークルの幹事長をやっていまして、HPを運営しているのですが
こちらの充実したHPを見つけて、とても嬉しく思っております。
もし宜しければリンクを貼らさせて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
http://fun.to/bishamon


[180] 一概には言えませんが… 投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/12/24(Sun) 00:51

>石原さん
はじめまして、こんにちは。

琵琶のジャンルによって、入手方法も価格も異なりますが、
特別な楽器店や職人さんに注文すること、数十万円以上かかることは共通しています。
まずは、石原さんが弾きたいと思っているジャンルを見つけ、
それを教えている人を探し、その人に相談してみてください。

ちなみに、雅楽(ががく)で使う楽琵琶(がくびわ)や平家琵琶は
中古が“流通”することは、まずありません。
私は、宮内庁・文化庁の嘱託をしている方と面接し、注文しました。
(伝承者として活動する信念などを審査されました。)

薩摩琵琶や筑前琵琶は、わずかに中古楽器が“流通”するようです。
新品は、流派ごとに決まった楽器店や職人さんに注文するそうです。


[179] 琵琶が弾きたいのですが 投稿者: 三河の石原 投稿日:2000/12/23(Sat) 01:15

はじめまして,石原と申します

琵琶が弾いてみたいのですが,琵琶て一体いくらするのですか?
新品の琵琶なんてあるのでしょうか。
どなたかご存知であれば御教えください。


[178] 琵琶と蛇 投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/12/18(Mon) 22:01

東京近郊の私鉄に使えるプリペイドカード「パスネット」の
営団地下鉄バージョンで、琵琶と蛇の図柄のものが本日発売されました。
来年の干支にちなんだ絵で、山種美術館にあるものだそうですが、
楽琵琶(がくびわ:雅楽で使う琵琶)と白蛇が描かれています。

蛇は弁才天のお使いであり、弁財天は琵琶を弾きますので、琵琶と蛇は縁が深いのです。

近日中に、その図柄のパスネットを何枚か購入したいです。
駅貼りポスターも、その図柄なのですが、
あれって駅にお願いすれば、(こっそり)頂けるのでしょうかねぇ?


[177] はい、元気です 投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/12/16(Sat) 00:10

>ベジタリアンさん
ありがとうございます。
木曜まで、中学校(なりわい)の期末テストやら成績つけやらで忙しくしておりました。

雪が舞うのでは?と思えるほど寒い日もあれば
明日(日付では今日)は、最高気温が19℃になるとか?
体調の管理には気を付けなければなりませんね。

えさ箱は、ある日突然、集まってくると思いますよ。


[176] お元気ですか? 投稿者: ベジタリアン 投稿日:2000/12/15(Fri) 12:16

毎日しばれますね? 木枯らしに吹かれて飛んで集まってくる枯葉たちの吹きだまりが、
我が家の外庭です。近くに雑木林があるので、その数も半端ではありません。(笑)
でも暖かい季節には青々しさを見せてくれたので、ご苦労さまと言わなくてはね。(笑)

野鳥のえさ箱を作ったのに無視されてます。

次の準備でお忙しいのでしょうね?
http://homepage2.nifty.com/gallery-e-chiko/gallery-e-chiko.index.htm


[175] ようこそ! 投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/12/03(Sun) 22:48

>片桐さん
「京都在住」のほんわかしたムードの中に、
多才な片桐さんの“ひととなり”が 見え隠れしていますね。
京都のこと、福祉のこと、いろいろ教えて下さいね。
こちらこそ、よろしくお願い致します。


[174] はじめまして 投稿者: 片桐 投稿日:2000/12/03(Sun) 02:36

こちらのサイトとリンクしていただいた、
「京都在住」というサイトの片桐と申します。
学校教育や歴史のお話など、
興味深く拝見させていただいております。
鈴木さん、これからもよろしくお願いいたします。


[173] 中学の国語の授業 投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/12/02(Sat) 16:09

この前の火曜日と今日と、中学3年生の国語の授業で平家琵琶を演奏してきました。
いつも、私が生業で家庭科を教えているクラスにも行きました。

最初は「祇園精舎」の冒頭部分(でも5分!)。
…ぎーおーーーーー、ーんー、……
聞きなれないメロディーに、くすくす笑ってしまう生徒もいます。

次は「宇治川」の、佐々木と梶原が川を渡るところ。
馬の腹帯を締め直したり、川底の大綱を打ち切るところは、
テンポの良い「拾(ひろい)」という曲節で語りますので、
先ほどまで笑いそうだった生徒も、まじめに聴いてくれます。

そのあとで、生徒に平家琵琶を教えたい気持ちをこらえて(笑)、
クラスを「梶原役」「佐々木役」の二つにわけての群読。
大きく、ゆっくり、はっきりと、皆と声を揃えて読むのです。

群読は、現代の「語り」の、ひとつの方法だと思います。
声に出して読むこと。お互いの声を合わせて読むこと。
生徒に何かが伝わり、心のどこかで覚えていてくれると嬉しいです。

>たかさん
手話って「語学」だと思います。
テレビの講座で勉強したことはありますが、使わないと忘れますね。
それから、平家琵琶以外の「日本の楽器」は残念ながらできません。
でも、機会があれば、「どう弾くのか」くらい知りたいですね。
日本人として、日本の楽器をきちんと紹介できると良いですよね。


[172] Re[171]: こちらこそ 投稿者: たかさん 投稿日:2000/12/02(Sat) 03:03

> 市五郎さんのページは、生活に役立つ情報が満載ですので、ぜひ覗いてみて下さいね。

さっそく行って見ました。なるほど、とても役にたつ情報でした。
手話には興味があるのですが、使う機会がないので全然進歩しません。
ピースボートの船に乗っている時に、手話で歌を歌う講座があって
みんなで、練習して最後に文化祭のような企画があって、そこで発表しました。
長淵剛の乾杯等をやりました。
ほとんど忘れてしまって、アイラブユーと、ありがとう、くらいしか憶えていません。
でも、とても楽しかったでよ。

私は楽器できないのですが、沢山の人が楽器を船に持ち込んで
バンドくんで、演奏していました。
とても羨ましく見ていました。
海外へ行くと、日本文化が恋しくなってしまいますよね。
船の上でみんなで盆踊りやったり、ブラジルのリオデジャネイロでは
日系人方々と一緒になって盆踊りを踊ったのが、とても印象的でした。
鈴木さんは三味線弾けます?津軽三味線をやってみようかと、考えています。

長くなってしまいましたね。
今日はこの辺で。
ではまた。


[171] こちらこそ 投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/11/30(Thu) 14:36

>市五郎さん
「こんな時…」HPと掲示板、拝見しました。
すっきり明るくなりましたね。
市五郎さんのお仕事や経験を活かした発言を楽しみにしております。

>皆様
当HPのリンクページでも紹介しておりますが、
市五郎さんのページは、生活に役立つ情報が満載ですので、ぜひ覗いてみて下さいね。


[170] ご無沙汰してます 投稿者: 市五郎 投稿日:2000/11/29(Wed) 21:24

第2BBSに入りにくかったんでこちらにしました。
こんな時応援するページの掲示板を更新しました。
かなり管理し易くなり,少しは明るくなりました(^O^)
まどかさんみたいに本音を書けるようにしたい,と考えています
よろしくお願いします。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/9015


[169] 声明・平曲・狂言の、語り 投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/11/27(Mon) 22:18

世間の流行をちょっとかじって(?)風邪をひいておりました(もう、ほとんど治りました)。
皆様も、お身体にお気をつけ下さいませ。

>ベジタリアンさん
声明は、梵語(インド語)に節が付いたものもあれば
漢文の読み下し文に節が付いたものもあります。
一種独特の節もあれば、お経のようなものもあります。
真言宗や天台宗の法事などで、よく耳にしますよ。

>たかさん
26日は、声明の「涅槃講式」と、平家琵琶の「那須与一」と
狂言の「奈須語り」が演じられました。

「講式」は、声明の中でも「語り」の要素が強く、平家琵琶や謡の基になったものです。
「奈須語り」は、お能の「八島」という演目の中で
前半と後半の間に狂言師があらすじを語る「アイ狂言」です。

つまり、声明における語り・平家琵琶の語り・狂言における語り、
三様の語りを一度に聴き比べることができたわけです。
殊に、狂言の奈須語りは滅多に上演されないとのことで、貴重な機会になりました。


[168] Re[167]: ありがとうございます。 投稿者: たかさん 投稿日:2000/11/27(Mon) 02:27

> 声明って、時々耳にしているのかも知れませんね。気がつかないだけなのかも?
天台宗の叡暦寺(?)のお坊さんが歌っているのをテレビで見た事があります。

> それでは、凛々しい?風邪ひきさん。お大事にね。
カゼには気を付けてくださいね。
ちなみに26日の会はどうでしたか?どんな感じの演奏会だったのですか?
よかったら教えてください。

べジタリアンさんもカゼに気を付けてお過ごしください。
せば。


[167] ありがとうございます。 投稿者: ベジタリアン 投稿日:2000/11/27(Mon) 00:47

お答えいただきまして有難うございます。
声明って、時々耳にしているのかも知れませんね。気がつかないだけなのかも?
とにかく、いろいろ繋がりがあるのでしょうね。
関連づけて覚えたほうが頭に入りやすいかも知れません。特に私の場合。(笑)

それでは、凛々しい?風邪ひきさん。お大事にね。
http://homepage2.nifty.com/gallery-e-chiko/gallery-e-chiko.index.htm


[166] 好きな声です 投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/11/24(Fri) 23:43

>たかさん
エンヤ、ラジオから流れてくるものしか聴いたことはないですが、
たしかに気持ちが浄化されるような歌声ですよね。
天使の歌声。なるほど。

たかさんのように、HPを見て「こんなものがあったのか〜」と
思ってくださる方が増えると良いなと思っております。
へばの〜。


[165] エンヤのファンです。 投稿者: たかさん 投稿日:2000/11/23(Thu) 23:16

鈴木さんは、エンヤ好きですか?
私は3年程前から聞いています。始めは、エンヤって何?誰?って感じでした。
CDのコピーにこう書かれていました。「この世のすべての悪魔を葬りさる天使の歌声」・・・
へ〜そんなに凄いんだったら、ちょっと聞いてみようと思って聞いてみました。
びっくりしちゃいました。素晴らしい歌声でした。
今エンヤのイーハ・ヒューイン(きよしこの夜)聞いています。
この時期にとてもマッチしています。

私勉強不足で平家琵琶の存在をしりませんでした。鈴木さんのHPで初めて知りました。
機会があれば一度演奏を聞いて見たいです。

へばまんだぁ。


[164] 伝承文化を、もっと身近に。 投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/11/23(Thu) 00:16

>たかさん
イグナチオは入ったこと無いんですよ〜。
綺麗と聞けば、ますます楽しみです。
あ、12月1日の方も、私の演奏はありません。

小学生や中学生に、日本の伝統的な芸能や音楽を知ってもらうのは、
たいへん有意義な機会ですね。
でも実際には、すぐに「合奏」できるものや
リコーダーやギターで代用できる楽器が好まれています。
平家琵琶は、その条件には該当しないですね……。

古文の授業で平家物語を扱っている中・高生のところへは、もっと出掛けて行きたいです。


[163] 行ったことあります。 投稿者: たかさん 投稿日:2000/11/22(Wed) 02:06

イグナチオ教会で演奏会があるんですか。去年行きました。
新しく改装されてとても綺麗でした。
教会の近辺にはいい散歩コースがあって、とても感じが良いですよね。

先日NHKテレビで、小学校等で琵琶などの邦楽が取り入れた音楽教育の画を見ました。
鈴木さんもそういう活動をされていらっしゃるのでしょうか?


[162] お知らせ★声明とグレゴリオ聖歌
  投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/11/20(Mon) 01:15

さらに、声明とグレゴリオ聖歌、二つの宗教音楽を楽しめる会があります。
12月1日(金)17:30〜19:40 
JR四ッ谷駅徒歩5分、イグナチオ教会
これは、上智大学学生が企画した催しで、無料!です。

[161]の書き込みとともに、詳細を知りたい方は、私までメール下さい。
http://www4.plala.or.jp/heikebiwa/


[161] お知らせ★声明・平曲・狂言 投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/11/20(Mon) 01:09

私は出演しませんが、
11月26日(日)15:00〜東京・東久留米市内にて、
声明と平曲と狂言が一度に楽しめる会があります。
声明と平曲のつながりや、
「那須与一」を取り上げて、平曲と狂言の比較など、
またとない機会です。

会場:西武池袋線東久留米駅北口より徒歩10分
    聖グレゴリオの家・聖堂
会費:2000円
http://www4.plala.or.jp/heikebiwa/


[160] ご参会、御礼申し上げます 投稿者: 鈴木まどか 投稿日:2000/11/16(Thu) 23:02

>今井四郎さん
遠くから、わざわざありがとうございました。
また、応援のお言葉、励みになります、ありがとうございます。

今回は、謡曲との比較もできましたので、
平曲の特徴が、(いつもより)わかりやすかったと思います。

平家物語を研究される方は大勢おられますが、
平家琵琶を聴く機会があまりにも少ないため、
正しい姿がなかなか理解していただけないように思われます。

北陸方面は、平家物語にもしばしば登場しますので、
いずれ、きちんと見学に行きたいです。
http://www4.plala.or.jp/heikebiwa/


[159] 演奏会に伺いました。
  投稿者: 今井四郎(今井淺次郎の曾孫) 投稿日:2000/11/15(Wed) 11:00

富山の片田舎から演奏会に伺いました。
たった今、自宅に戻りました。
神田で「平家正節」(尾崎家本)のテキストを買ってきました。
初めて平家琵琶を生で聴きましたが、大変感動しました。
平曲は、伝統的日本文化としてずっと後世まで伝えられるべきだと思います。
http://www.cometweb.ne.jp/ara/


 過去ログにもどる