掛 川 城                  静岡県掛川市

  

    築城主:朝比奈泰煕  築城年:1469−87年(文明年間)  遺構:二の丸御殿・太鼓櫓・石垣・土塁・堀 
 指定文化財:国重要文化財(二の丸御殿)
 
守護大名・今川義忠が、重臣の朝比奈泰煕に命じて、逆川の北沿岸にある龍頭山に築城したと伝えられている。 現在見られる城郭は同地に入封した山内一豊によるものである。 1569年(永禄12年)に徳川家康により落城、城代として家康の重臣・石川家成・康通親子が入った。 家康が関東に移封されると、掛川城には豊臣秀吉の直臣であった山内一豊が入封。一豊は城の拡張を実施し、石垣・瓦葺の建築物・天守など近世城郭としての体裁を整えた城郭とした。 関ヶ原の戦いの後、一豊は土佐へ転封。その後、掛川城には多くの譜代大名が入ったが、最終的には太田氏(太田道灌の一族の系列)入封している。
ホームに戻る
上の写真をクリックすると大きく表示され 、その写真をクリックすると順に表示されます。