岸 和 田 城                 大阪府岸和田市

城郭構造:輪郭式平城  築城主:信濃泰義か   築城年:1394年-1428年(応永年間) 遺構:石垣、堀  指定文化財:大阪府史跡

南北朝時代、楠木正成の一族、和田高家が築城。
その後、信濃氏、細川氏、三好氏、松浦氏、中村氏、小出氏、松平氏と替わり、寛永17年(1640)岡部宣勝が入封。以来、明治まで続く。
現在の模擬天守閣は3層、本来の焼失した天守閣は5層。(
天守閣は文政10(1827)に落雷により焼失
秀吉が小出秀政を岸和田に封じ、城の整備行う。平城で本丸・二の丸・三の丸・総曲輪があった。
寛永17年(1640)、岡部宣勝のとき、再び大改修が行われ、伏見城の櫓と城門が移築された。明治の廃城令により、本丸・二の丸の石垣が残るのみとなっている。
上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。各ページの をクリックすると、順に表示されをクリックすると閉じて戻ります。