白河小峰城                  福島県白河市

  

    築城主:結城親朝  築城年:1340年(南朝:興国元年、北朝:暦応3年)  
遺構:石垣、土塁、堀  指定文化財:市史跡
 
結城親朝が小峰ヶ岡に築城して小峰城と名づけたのが始まりとされる。 1590年(天正18年) 城主の白河結城氏が豊臣秀吉の奥州仕置により改易されると、その後、この地は会津領となり、蒲生氏、続いて上杉氏、再度、蒲生氏が支配した。 1627年(寛永4年) 丹羽長重が10万石で棚倉城から移封され、寛永6年より城郭の大改築に着手、4年の歳月を費やして1632年(寛永9年)に完成した。 その後丹羽氏、榊原氏、本多氏、奥平松平氏、越前松平氏、久松松平氏、阿部氏と7家21代の城主の交代があったが1867年(慶応3年)最後の阿部氏が棚倉に移封された後、 白河藩は幕領となり城郭は二本松藩丹羽氏の預かるところとなる。
ホームに戻る
上の写真をクリックすると大きく表示され 、その写真をクリックすると順に表示されます。