大 和 郡 山 城
奈良県大和郡山市
城郭構造 輪郭式平山城 築城主 筒井順慶 築城年 1580年(天正8年)遺構 石垣、堀 指定文化財 奈良県史跡
赤筒井順慶が松永久秀を破り大和を統一。その後秀長が入部、近世城郭を築く。 奈良は良質の石材に乏しいため、寺院の礎石、地蔵などを利用している。城普請には藤堂高虎も携わっている
上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。各ページの
をクリックすると、順に表示され
をクリックすると閉じて戻ります。