資格取得履歴

(なお,資格取得の時期は,受験時のものと合格発表時のものがごちゃまぜになっており統一されていない。登録が必要な資格については,実際に登録したのはもう少し後のことである。)

平成 9年 9月  ヤマハ音楽能力検定エレクトーン5級取得

 エレクトーンは子供の頃からやっていて,今のところこれが集大成。エレクトーンは現在も続けているが,4級を受験できるのはいつの日か。

平成11年10月  司法試験第二次試験合格

 ちなみに,受験は2回目。平成10年の1回目は論文で落ちた。

 弁護士登録は,うつ病で修習をリタイアしたことなどもあってかなり出遅れており,平成15年5月になってやっと本格的に登録できた。

平成12年 1月  行政書士試験に合格

 司法試験に合格するとは思っていなかったので,論文試験の結果が出る前の9月ころに願書を出してしまい,そのまま受験した。

 なお,行政書士登録はしていない。

平成12年10月  宅地建物取引主任者試験に合格

 当時の修習先だった横浜地方検察庁のすぐ近くで願書の受付をやっていたという,極めて安易な動機で受験。実質的な勉強期間は約1ヶ月。

 なお,登録に必要な研修の日程が合わなかったので,登録はしていない。

平成12年12月  ビジネス実務法務検定試験1級に合格

 成績が総合3位に入り,東京商工会議所で表彰状を頂いた。

 なお,2級は平成11年12月に取得している。

平成13年 6月  日商簿記検定試験1級に合格

 うつ病に苦しみながらも,3回目の受験でようやく合格した思い入れのある資格。

 これから公認会計士の勉強をするなどとほざいているのも,苦労して取ったこの資格を無にしたくないという思いがあるからこそである。

平成13年12月  マンション管理士試験に合格

       同  管理業務主任者試験に合格

 単なるノリで取得した両資格だが,ちゃんと登録もしているし,主任者証の交付まで受けている。ただし,管理業務主任者の方は,面倒なので名刺にすら書いていない。

 後で知ったことだが,マンション管理士試験の方は1回目からかなりの難関試験だったらしい。

平成15年 6月  CFP資格を取得

 6科目の試験に一発で合格したというのは,実はかなりすごいことらしい。

 なお,AFP資格は平成14年6月ころに取得している。

平成15年11月  1級FP技能士資格を取得

 FPの資格制度はかなり複雑な仕組みになっていて,AFP・CFPというのは日本FP協会の認定資格だが,CFPは国際ライセンスにもなっている。FP技能士は職業能力開発促進法に基づく技能士(国家資格)で,CFP試験に合格すると筆記試験が免除になる。このときは実技試験(といっても単なる記述式の試験だが)を受験した。

 ちなみに,資格の正式名称は『1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)』という。

平成16年 1月  DCアドバイザー資格を取得

平成16年 4月  1級DCプランナー資格を取得

 どちらも確定拠出年金関係の資格だが,DCアドバイザーは確定拠出年金普及協会というところが主催している試験で,DCプランナーは日本商工会議所と金融財政事情研究会の共催している試験である。念のため両方取ったが,おそらく普及するのは後者かな。

 ちなみにDCアドバイザーは3科目の科目合格制で,1回目の受験では第2分野を落とし,2回目で合格。DCプランナーは2級試験で1回落ちたが,1級試験は一発で合格。

平成16年10月  情報処理技術者(初級システムアドミニストレータ)試験に合格

 なんつーか,衝動で受けた試験である。ちなみに,パソコンの得意な事務員の○山に試験の問題を見せたら,前半の知識問題は解けるが計算問題が難しいと言っていた。管理人と全く逆。

平成17年10月  個人情報保護士試験に合格

 財団法人情報学習振興会が新しい資格を作るというので,とりあえず取ってみた。
あまり大した資格ではないけど。

平成18年 1月  産業カウンセラー資格を取得

  養成講座は平成16年に受講していたが,面接試験に大遅刻したせいか1回目は実技試験のみ不合格。2回目の受験で何とか取れました。

平成19年 3月  メンタルヘルス・マネジメント検定試験U種(ラインケアコース)に合格

 大阪商工会議所主催の資格。今時人を使うには,こういうものが必要な世の中になっているんですよ。

平成19年 6月  アロマテラピー検定1級に合格


 社団法人アロマ環境協会の検定資格。別に弁護士業務とは何の関係もないけど,実際にアロマテラピーは時々使っています。


戻 る