はるかへの対話
        
       −夜更けに ネ
        船が出るんだって
       −川を下るの? それとも
        海峡を渡るの?
       −それは ネ
        両翼のあるコトバだけが
       −知っていて
        不安に急かれた
        片翼の「私」には
        わからないかもしれなくて
       −木の上に象がいるよ
        星を吸っているの?
       −あれは ネ
        吐き出しているともいえて
        疑いをなくしたままで
        引かれるみたいに
        流れていって
        空の密度は動いているんだ
       −夢から覚めたら
        おやすみなさい かな
       −ボクらは 目覚めるたびに
        夢を見て
       −黒い鳥から種子があふれ
       −白い羽根には花びらが乗って
       −遠いんだ
       −ウン とても
       −たどり着くの?
       −たぶん ネ
        でも 景色の歪みまでは
        つかめなくて
        だから
        たどり着けない
        かもしれなくて
       −遠いから?
       −きっと 見つめられる
        見えなくても 
          (2003年4月パルナシウス131号)
       

       たずさえながら   
     
      変わる景色を渡るために
      言葉を発火させるのだ
      またやってくる季節の前で
      ボクらはたじろぐのか
      それとも
      すでに過ぎたあの日の場所に
      帰ろうとするのか
      ひび割れた鏡面を歩く
      映る世界と
      映った世界 その
      どちらもが宿す亀裂に
      言葉を冷たく発火させるのだ
      遠ざかり失うモノたちに
      地図を与え
      たとえ言葉たち
      燃え尽きたとしても
      降らせたその灰が覆うのだ
      景色の中を渡るために
     (2002年2月「文化」)

     最後の次に
        

     ここを過ぎて君は
     崩落の季節に向かう

     岬はいつまでも岬であり

     ボクの来歴はその季節の手前にあるか
     それとも

     ここを過ぎて君は
     崩落の季節に向かう

     束の間が明日までも塗り込めていく
     世界の在るより先に在る時が
     ボクらに仕掛ける

     ヒトが粗暴な嵐の中で
     ヒトの距離を失っていく

     岬は岬であり続け

     朝よ
     首を折られた小鳥に降る
     朝の光よ
     伏し目がちの君のまつげには
     すでに貼り付いた黄昏の予感があり
     それは止まらない飢餓を貪り
     さらに また
     朝よ
     鼻腔に含まれた冷気には
     過ぎた夜の重なりがひそむ
     この軽さ そして重さ
     加速する星の運行を
     捉えようとして岬
     ボクは よぎる
     崩落の季節を
     その砂の 地図を 砂の地図を
     忘れ 忘れ物の落ちた裂け目
     君は その亀裂に落下しながら 
     ヒト を追い越そうとして ヒトを
     忘れ 忘れてはいけない傷の記憶が
     そのまま 距離になる

     岬に行く
     風に誘われるように

  そうだよ 知っていたんだよ ボクは
  海を見るためには激烈な決意のあとで
  月にだって行ける船を思って
  波しぶきに乗らなければいけないんだ
  落下がボクを貫けば
  上昇が海を突き刺すだろうか
  下降が海に向かうなら
  魚群は空を翔るだろうか
  溢れる願いは
  重力の間隙を縫えるのだろうか

     陥落した街がある
     裏返る表層

     愛に理由はないという
     憎しみにこもる理由は
     何だろう

     裏返る表層
     あの日見た陥落の夢とは
     違う

     さらにまた裏返る
     このリレーは
     文字を発火させるのか
     大河に流れ流星の乱流の
     夥しさ大河に流れ 流離するヒト
     ああ 君の背中が
     方舟の幻影になる
     だが そのまぼろしにも
     言葉は宿る

       (2001年12月パルナシウス126号)
 

     たまには爪先を

     崩落の秋を抜け
     砕けた石柱に
     佇むヒトの背で
     反転したままの世界が揺れる

     沸騰する真昼の先の
     黄昏は
     気流に巻かれながら
     溶暗の気配を呼吸する

     あの地平線を往くのは
     翼の燃えた馬の群だろうか

     羽根をなくした
     無数の蝶が降る
     そのたびに
     ヒトの距離は遠ざかる

     砂漠の境界
     かもしれない

     一片の羽毛に
     水草の記憶を刻もうか

     だが 忘れられた
     羽毛の危機に
     永遠の傷は
     衰弱していく

     それは 砂漠の さらに

     境界かもしれない

     水の匂いを運ぶ風
     なら いい
     それが微弱な風だとしても
     剥がれた幾多の声が飛ぶ

     世界は時より先にある
       (2001年10月季刊午前25号)
 
    

     直方体は夢の形象?
            
     という話が
     夕暮れのバルコニーに
     ぶらさがっていたので
     待てないボクは
     玉ねぎを
     煮つめるヒマもなく
     一気に そう 一気に
     圧力鍋にたよってみたのさ
     星の墜落する気分
     でも 宇宙には
     上も下も ない
     ただ 宙ぶらりんの
     でも 落下の気分
     まだ マントウが
     空を飛んでいた日が
     なつかしい よね
     と 振り返れば
     砂塵の先に水郷の町
     ゆらぎ
     さらに振り向けば
     彩雲の果てにオアシスが
     ゆれる
     ここは 龍の背中だろうか
     瓦礫は砂の近親にあり
     凍てついた星座のすき間に
     真昼の熱風よ
     眠れ

      (2001年10月パルナシウス125号)

    夏至まで

      てんびんにのる昼と夜
      その かしいでいくバランスに
      短い夜の夢は
      こぼれる

      ねえ 水の音だね
      うん 水路だよ

      雨の気配が
      鼻腔をなでる
      目覚めはゆるやかな
      船の軌跡か
      夜の続きの
      こぼれた夢を追いかけながら
      水のまち都市をめぐる

      ほら あの薄明かり
      そう あれは海だね

忘れてしまった幾つもの
夜明け前が
注ぎ出す河口を抜け
そろそろと
まどろみの先に
出かけようとする
真昼までは まだ
遠い時間

 (2001年6月西日本新聞掲載)
 

 たびたびのふたたび

繰り返し 繰り返し訪れる
炸裂の連鎖にあって
風の家から立ちのぼる
日々の・眼の・死の・記憶なら
空の溢れ出す一点を
なお 言葉の先に置け

今は 幻の月のもと
出会うのだ
朝の話を伝える砂漠の貝殻に

ここは 海の底 だね
ここは 陸の果て だね

高度を刻む溜息の
地溝を滑れば
駆け上がる哄笑に化け
時の始まりの一点も
なお 言葉の先に置け

名づけるものの脈打つ器官に
これもまた 幻の都市の中
出会うのだ 新たに

ここは 空の底 だね
ここは 言葉の上 だね

昨日の行く先を覗くレンズに
歩く者たちの影が現れたとしても
ボクらは帰ってくる
砂漠に線画を書きつけて
訪れるように帰ってくるのだ
記憶の淵から生まれたままで
  (パルナシウス122号2001年1月「再会」改題)

 まん中にいる
    
だって だって だって
この草原でしょう
流れているのは
まるっきりの月で
ボクは
どこかしら風の家に住み
ボクは
乾いた粘土板の上にいて
解読されるボクらの夜を
了解し得ないボクらの朝に
重ねていくのだ ゆっくりと
ゆらぐ ままに さらに
混沌の淵に立ち
足下を流星の夢は過ぎ

会いたいね

会いたいよ

星の指針が回っても
約束なんかは刻まない
歩行の跡も消えてしまえ
この草原を
横切るものの気配と共に
地表ほんのわずか 離れて
すべるのだ
重ねた表皮で
今ここにある寒さを受けて
 (季刊午前23号2000年12月)

  あしたに向けての

そこに風が渦を巻く
僕たちの抱きしめたままの
結晶が
君を凍えさすのなら
揺籃の時を引き剥がし
風にさらしてみせてもいい
それが僕 そして君
摩擦に耐える皮膚 もろともに
鉱物の夢から大気の息まで
水脈の中を泳ぐのだ
見失いながらも
それも僕 そして君
消えていく体を抱きかかえ
あるいは 抜け殻だったら
置き去りにして もう一度
いや 何度でも
傷つく街へと出かけていこう
もしも 君
無傷な街があるのなら
教えてほしい
わななく空気に微動する
僕たちの結晶が
凍える君を貫くのなら
さらに また 正午
そこに風が渦を巻く
ただ中で
時の揺れ かすか
 (パルナシウス121号)

   声として
          
そうやって どこまでも
飛んでいくのです
日が沈んでしまうのを
見ないでいられるように
だけど 加速してくる夜は
いつか すっぽりと
この星を包み込んでしまうだろう
それは 僕らの息が
白く まるで 凍えた魂のようになって
吐き出されてしまう時なのだ
耳に巻きつく極点からの風
駆け降りた空の言葉は
行くな と告げる
出会えない自分を追うな と
決して会えない他人を追うな と
着地するのですか どこに
自分の中心に
そこは重力の場 呑まれた日々が
暗がりにあり だから
街の先へ行こう
一歩のまぼろしが 空に
宙づりにされたとしても
星を飛び石にして
行こう 声の行方を探すのだ
ここから あそこまで ここに
着地の夢は抱きしめたままで
帰る道なら封じるのです
  (パルナシウス120号)

 スウィング・バイ

スウィング・バイ1                スウィング・バイ2           

   1                        1                     

・・・ぷふ・・・ぱふ               -まあ!ですのよ まあ                    

・・・ふ・・・う・・・げっ・・・ぱしゅ      -ということで きっと           

・・・くしゅ・・・クローゼットから        -ここからは                

開いたクローゼットからその日           -この先は                  

夜に向かうまるっきりの夕暮れ           朝なのだ                  

現れたのは・・・皇帝ペンギン           吹き抜ける風に               

だったの                     さらされながら               

浮氷探すのか                   その手前                

海を渡るために                  ざわ                   

羽毛換えなければならない             ざわめき                 

浮氷が消える前に                   2                   

  2                      ぷふ と鳴る ぷふ             

夜を渡る                    あっ まだ そこには ぱふ と ぷふ    

化石となった記憶を砕き             扉の影には ふっ と 重さのよどみ     

真昼の存在から                 あらわれ ぐふっ また あらわれ ぐふっ

離れ そう 再びまたは再三           まるで 訪れたはずの あっ ものの痕跡

なる の手前で ある を繰り返す        開く扉から ゆら 風 訪れるものの痕跡

・・・ふ・・・ぷふ・・・群           うげっ と げぷっ と見た

・・・僕の群・・・う・・・げっ         まな まなざし の し

この夜を渡るには                痕跡 消えていく 見失い

なる を呼び覚ます               しゅるしゅると落下しゅるしゅると

君の光がいる                  回転し回くるくると転くるり

  3                      待つのか 扉からは空

君に出会う前                  行くのか 尋ねるのは場所

僕は巨大な一個の                ざわ ざわめき

僕だった                    -あるちゃん 行こう

崩れることは                  -えっ どこに なるちゃん

揺らぐことだ                  もちろん

吹き込む                    違いの先にだ

この風はなんだろう               そして

ただ 絶え間なく出掛け             まなざしに なる

帰ってくる                   うっ

僕とは                     ある から滑り落ちていく

違いを括るリボンなのだ             僕の先にいるのは君か

  4                      今 ある から 

すべては回る                  明日 ある までの

惑星                      なる の連続の

幾多のあなた                  繰り返される ただ一度

そんな我々を                  なる の戸惑いは

保つ重力と遠心力                ある の背後に宿り

楕円に抜けて                  疲労した なる は

なお ある ために               その心地よさも共に

微細と極大という                ある へとむかう

見えないのな前で                眠り

固定と流動という                誰のものでもない

反射繰り返す                  時のものでもない時

僕 今は石                   昨日のものでもない

それとも 砂                  今日のものでもない僕

ただ                      行き来する その手前

ある から なる までの距離          息をのむ 宇宙

なる ままに ある の時間           ふっ

つきまとう深みとは               誕生の前の

形象なのか                   静か

吐!散らばる星                    4

隙間を抜けるには                開かれた扉から

悲しみの斥力がいる               溢れだす夜

   5                     宇宙金魚にまたがった

・・・えっ・・・                星の子供たちが笑う

この未明に                   出自を問えば

時は折れた                   指さしたのは

直前のまま立ち止まる              空

無数の ある は                かつて南の猿人が

凍え                      地溝渡ったように

唐突に境線は刻まれる              星の河が

・・・えっ・・・                僕らを切り離す

あの地平に横たわる               跳ねる尾ひれ

ある は                    弾かれる星は

まだ見ぬ なる に               涙の量感か

囁き始めるのだ                 見つめて

君の名前は                   その際が

知らない                    始まりの限界となる

僕の名前も                   伝えて

知らない                    僕へと至る

それでいい                   大いなる ある が

囲みの中の物語は                なる 僕として

いらない                    告げるのだ 君に

                        この小さな始まり

                        発光する 時を

                        共に なる 時を

                           5 

                        いらないはずの          

                        囲みの中の物語だが

                        囲みを破るものは

                        誰だ

                        壊される囲みとは

                        解き放しの夢なのか

                        そこにある力とは

                        誰の夢なのだろう

                        暴力は境線を越える

                        匿名のまますくむ

                        小さな物語

                        絡めて 肥大する物語の中で

                        それは結ばれて

                        なお 無数

 

  スウィング・バイ・ファイナル
             

     1 

きしむ
森の中の僕のパーツが
あれは森へのアスファルト照らす
月の光に応えているのだ
風かもしれない
きしみ
とらえる僕は分離したパーツだ
自分をとらえる僕は
いない ただ
他の誰でもない僕を見分ける
何もない場所
置かれたのは言葉か
ぶるるん

     2

思い出せない地点に向けて
漂っていく
たとえば 愛
極点はひとつじゃないから
磁力の波の中
引き裂かれゆく者
つまりは僕非僕・君非君・僕
更新され続ける
あるなるなるあるの
繰り返され なお
ずれていく束の間
見失わないで
光の先の一点 まなざし
なる が ある に出会う
震え それとも 嘔吐
擦り抜ける風に
煽られる森の木々
氷結の音たてれば
永久凍土にうずくまるのか 僕ら
くぐるな
跳躍にかけたくるぶしの捻転
くぐるな
跳躍は重力を記憶する
くぐるな
決して着地することがないとしても
ひきずる重さを斥力にして
森のパーツ
噛み合わなくても
思い出せない地点から
あるいは 愛
極点・結晶世界から
僕ら ヒト
帰還する
時を超えるものとして
ぶるるん

 (季刊午前18〜20号)

    詩集「ハイホー」から

ハイホー

   1 序説
  

触れないし 近寄れない
  磨き上げた鏡の
  割れる予感
   見て! 鏡の中の雪
   雪の中の鏡 見て!
  誕生日だ 双子の
  溢れる名詞の風は吹き
  動詞は緑の渦を巻く
  『ようこそ パーティーに
    あなた あなた あなた
            私 私』
  招待状に導かれ 中空に向かう
  双子の手招きする生誕祭
   付け替えの時間よ 何を 頭を
   会ったかい 在ったかい(吐瀉)
   昨日はね まるごと 伝えたい気分だった
   卵は卵 ここはここで どこはどこ
   痛くも痒くもない 約束通りでしょう
   辛くも悲しくもない 思ったとおりね
   気楽な埋葬 何を 何もかも
   誕生日は埋葬日
   物好きにも程があるのよ物好きにも
  苔の生えた高速道路は
  双生の 双晶の 出来事の森
  雪の中へと消えている
  苔の生えた高速道路を
  凍結の巨魚 滑り来る
  割れる予感に
  ざわめく フクロウ
  一緒なら
  睡眠は目覚め迄の軌跡だ
  それとも君は 起きていたの?
  首を一回りさせて
  挨拶は こんにちは ならいい
   

2 対話
   

何でもかんでもが噛んでも呑んでもだから
   噛んでも呑んでもは吐いても出してもだ
  ──うるさいよ
   埋め終わったね
   きちんと埋葬した
   でも(ウップ)たぶん(ウゲッ)また(ゲロップ)
  ──汚いよ
   別れること 離れること 忘れること
   つるつるのつるり
   まるで・・・・・つるり
  ──触らないで
   つるつるの
  ──やめてよ
   つるり
  ──がさがさした手は嫌いなんだ
   起きていたの気づいていたの目覚めていたの
   つまり覚醒していたの?
   産まれた時から双子だったんだ・だ
  双子の生誕祭
  パーティーは移動する
  巨大な鏡の移動に連れて
  森を出て 苔の生えた高速道路たどりながら
  森に続く高速道路たどりながら 遠ざかる森
  景色は移る 映る景色も移る
  騒がしい私語だ
   沸点が決める物質の特質は記憶の気体化の序列に該当
   しオイディプスは残像の中で同音への変貌を余儀なく
   されながら埋葬の瞬間までお椀の形象にしがみついた
   のであったしかしお椀の中に入ったのはまさにそのオ
   イディプス自身であったことは闊歩する牡丹落下する
   牡丹の吸いつくす空間のひずみから類推できるだろう
  騒がしい私語だ
   物質の特質は沸点の違いにもあり気体化した記憶が絶
   え間なく大脳を刺激すれば騒ぎだす細胞の生まれたて
   の産声の産声に応えお箸降る地平を走り尖塔居並ぶ街
   路を抜け墓石飛ぶ丘陵に至れば広がる海には弾頭の飛
   び交う空の影が映り泳げないユリシーズの没落は夢の
   形象に向かいながらただ一度を大量生産し続けるのだ
  ──気体になったら気分になるの?
  ──空気は自滅する
  ──沸点を別の言葉にすれば
  ──例えば火葬の熱 自在な粒子運動 軽さ
  ──限界を越えたら変わってしまう でも
  ──重さは変わらない でも
  ──密度は変わる まだ
  ──三つ子にはなれない
  地平線
  空と大地の間
  逆さに立てたパラソルの群れ 回る
  その回転はこう呼ばれるだろう
  まるで自転のようだと
  尻尾を食べた蛇の比喩ならわかり易い
  ──三つ子にはなれないけど
  ──一人にはなれるね
  ──殺すの?
  ──殺すの
  目覚める殺意に
  眠る双子
  名前を急がなければならない
   

3 ハイホー
 

 名前を
  急がなければならない
   アーラ、不思議?
   「ハイホー」
   ホーラ、大変
   「ハイホー」
   しゃべったわ
   「ハイホー」
   ヘン! 変!!
   「ハイホー」
   眠いのね
  双子の生誕祭 から数カ月
  かつて都市であった森を抜け
  パーティーは移動する
  巨大な鏡の移動につれて
  嘔吐は散乱する嘔吐の中に
  花を咲かす名辞
  見つめる双子の視線に
  花は青ざめ
  ギャラリーは戦慄する
  喋ることは離れることだ
   喋りなさい
   「ハイホー」
  ──あなたは
  ──ハイホー
  ──そして私は
  ──ハイホー
  ──同じね
  ──違うよ
  ──違うね
  ──同じよ
  ──起きたらすぐに眠くなる
  晩餐の時間には集まって惑星のビデオ見る
  その時 双子は
  惑星をどう呼ぶのだろう
  わたし か あなた か それとも
  彼 か
   見て! 鏡の中でナルシスの宙返り
  双子が笑った
  今日からはハイホーズだ

樹上ピクニック

  

設定 = 樹上生活者
  夜になれば彼は・・・・・
  夜になれば森への隘路
  探すのだ
  鳥目では無理だ
  梟を飼い慣らすには
  受難の時を過ごさなければならない
  道具 = モニター
  枝に載せたモニターを見つめる
  夜になれば彼は
  鱗翅類の目になる
  四つ足の目はいけない
  地図を遡行しはしないのだから
  森への隘路は
  風の道だ
  漂う指標をめざして
  指標 = 斥力
  浮遊するのは
  相反するのは
  ゼロの理由は
  斥力 = 作用反作用
  こんにちははさようなら
  さようならはこんにちは
  中を空洞にしたいのは
  彼だろう
  夜になれば彼は・・・・・
  システム = 人称
  僕とあなたの関係を
  夜になれば彼は
  居場所を
  僕とあなたの居る場所を
  やさしく告げるのだ
  たとえば
  彼は森をこう言う
  外の内の内の外
  僕とあなたは
  位相に戸惑う
  位相 = 天球儀
  空洞は泡に似ている
  泡の表面に張り付く星座
  ある位相として
  張力の試練
  それを
  彼は眺める
  システムを
  樹上にいて
  彼は眺める
  設定 = 樹上生活者
  ジレンマは根の問題だ
  伸びる大樹
  地下に
  はびこる根
  夜になれば
  時々は
  引き裂かれる夢を見る
  彼
  反射的に
  森は
  ざわめくのだ

クチコの冒険

 

 クチコの好きなミルトの好きなキキの好きなクチコ
  の好きなキキの好きなミルトの好きなクチコ
  そして逆 あるいは歪み まとまり
  または分かれ
  一日は小指の先から暮れていく
  流離変貌する聖・多面体の中にいて
  迷子のクチコがなつかしいのだ
  ミルトとキキの疾走に
  クチコは挫折する
  石になるわ と キキ
  固くなるね と ミルト
  首振りながらクチコの口がもぐもぐ動けば
  キキはドキッと鳥になり
  ミルトはピチャリと魚になる
  日時計の針は手のひら
  影の指す複数時 でも
  一日は中指まで暮れていく
  渦状通路に佇んで
  石のクチコは眠らない
  連れ出すのだ婚礼に 葬礼に
  あせったカケルの激しい誘惑
  クチコは頷いて婚礼に 葬礼に
  カケルはクチコを背負って駆ける
  伴走する魚くわえた鳥は
  クチコに止まる
  降り出した雨
  軽くなるカケルの背中
  水になるわ と キキ
  風になるね と ミルト
  婚礼の葬礼の式場にひとり
  カケルは三体の木彫りの猿を刻む
  朽ちよと叫びながら そう
  叫んでしまい
  カケルはクチコの声を聞いた
  気がした そして
  紙切れ 残すと
  空気になってやる
  膨らんで 膨らんで
  どこまでも
  ┌───────────────────────┐
  │クチコの好きなミルトの好きなキキの好きなクチコ│
  └───────────────────────┘

------------------------------------------------------------------------

詩のページへ   トップページへ