このページでは使用方法文章を一部、引用させて頂きました。


私は専用のソフトを買って使っていますので
余り使いませんが・・じゃ紹介するなよ( ̄ー ̄;汗


簡単で無料ソフトですのでご紹介します。



便利なフリーソフト

縮小専用(縮専)


縮小専用の操作法

デジカメで写真を撮ったけど、メールで送れない!

デジカメ写真をBBSなどに貼り付けたいけど、
ファイル容量が大きくて載せれない〜(T_T)。

HPに掲載したいけど、どうやってファイルって小さくすればいいの?。

画像を一つ一つ画像ソフトで縮小するのって面倒だ!

画像ソフト買う金が勿体無い!。ゞ( ̄∇ ̄;)コレコレ

と言う方に朗報。お試しください。( ̄┏∞┓ ̄)/ ♪

やり方はとっても簡単です♪
ドラック&ドロップで、複数の画像も一括変換し、保存してくれます!。\(^o^)/

特徴!
たくさんの画像ファイルを簡単に縮小出来る!
デジカメ画像を綺麗にしながら一定の大きさに出来る!。
保存はJpegの圧縮率はもちろん、ファイルサイズで指定で出来る!。



最新版ver1.5 ダウンロードはこちらから(無料)。


 PCが苦手で上手く行かない方は
下のサイトで
「縮小専用。」(縮専)ソフトのダウンロードの方法の詳しい説明が載っています。

開く

■使い方■

@収めたい画像のサイズを指定します。

  • 『縮小専用』なので、元の画像より大きいサイズを指定しても画像は拡大されません;

  • 画像サイズは『内接』で収められます。
    よって、例えば「400x400」を指定して800x600の画像を
    ドラッグ&ドロップすると、「400x300」に縮小されます。


    ※掲示板やHPなどに貼り付ける場合は「400x400」ピクセル位がお勧めです。
    花のマクロや単色が主な時は40〜60Kb(キロバイト)に収まる事が多いです
    また、風景画のように情報量が多いと
    70〜90Kb(キロバイト)位になります

    少し大きく「640x640」ピクセル位にすると迫力が出ますが100kb以下にしないと
    投稿できない掲示板が多いようです。


    此方のページで実際に(縮専)で大きさを変えて
    出力した画像を載せましたので参考にして下さい。


    見る♪

Aオプションを指定します。

『画像をくっきりさせる』… 画像を小さくすると、なんかぼやけたようになります。
そんなときはここををチェック!手軽にクッキリさせることが出来ます
これは使った方が良いです
『彩度を上げて保存』… まとまった画像で全体的に色が薄いなーってときには彩度を上げてあげましょう。
画像によってイメージが変りますので好みで使うのが良いと思います。
こちらのページでその違いを紹介していますので見てください。 
 
見る♪

モノクロで保存』… サムネイル作るときなんかに役に立つ…かな???
プログレッシブで保存』… ここをチェックすると、Web上で徐々に表示されるようになります。
接続スピードの遅い場合などに、イメージを高速で表示できます。
簡易HTML出力』… ここにチェックすると、縮小された画像と同じ場所に、HTMLファイルが出力されます。
中身はシンプルなHTMLになっていますので、アルバム整理やWEB作成にお役立て下さい。
JPEG量子化率』…

普通は90位でいいです。
数値が大きいほど綺麗な画像 => ファイルサイズは大きい
数値が小さいほど粗い画像 => ファイルサイズは小さい

ファイルサイズを指定』… 量子化率の数値が大きいほど綺麗…ですが、ファイルサイズは大きく
なります。 このソフトでは逆にファイルサイズから指定できます

i-mode等のメール添付用やHPのサムネイル用などにお役立てください。

Bファイルの保存の仕方を指定します。

以下の2つの方法が選べます。

ファイル名を変更して保存』… 現在のファイル名の前か後ろに指定された文字をくっつけて、
元画像がある場所と同じ場所に保存します。
フォルダを作って保存』… 元画像があるフォルダに指定された名前のフォルダを作って
その中に保存します(ファイル名の変更はしません)。
注意!! 保存しようとするファイル名と、同じ名前のファイルがあった場合は容赦なく
       上書きします。『フォルダを作ってその中に保存』するのが安全ですね。

裏技!→上の設定さえしておけば、アイコンに複数ファイルをドラッグ&ドロップするだけで一括変換してくれます!

 ■アンインストールについて

レジストリはいじっていないので。
フォルダ(通常はc:\Program Files\Shukusen)ごと削除してもらえば良いようです。

配布元HPhttp://i-section.net/

このページでは使用方法文章を一部、引用させて頂きました。