Chiba's diary
2015.1.17

こんにちわ!!

今回は、千葉へ向かいます。
昨年の夏に企画こそしていましたが、行けず終いで悶々としていた企画です。

海ほたる→木更津(中の島大橋)→
菅原工芸硝子(工場見学)→蛤(夕食)
→九十九里浜→温泉

       …の企画の実行です。


   ぶーん…ぶんぶーん…
予習が大事。
(気志團は木更津出身です)



…俺んとここないか?ってな。
お…そろそろ同行者の近くですね。

分かりやすい広いとこが良いなーって言ってたら家の近くまで来て欲しいってね。

知らねーっての。なんて思ってませんが…
折角、同行して頂けますから…
是非、家の近くまで伺わせて頂きますとも!!

当たり前ですよねー…ねぇ?

話ではここら辺。(らしい)

さぁ行くぞ!!

同行者。
(明るい美容師さんです)

気持ち良いっす。

最初は良かったけど、途中渋滞で…
30分は捕まってた気がします。

事故?かなんかで、止まってました。

…が、無事“海ほたる”に着きました!!

さぁ、何食べよう!!結構悩みます!!

ん…なんじゃこりゃ!?

何だってんだ!!くそっ…

んっ…重っ…

うっ動かないっ…

ぉぉおおおおお…。
(これは海底トンネルを掘ったのドリルの刃だそうです)




…すみません、ごはん食べましょう。

イルカに乗る少年。
(やりたかったんです、ごめんなさい)

…昼食はあさりラーメンです。


景色はすっきりしてますし。
塩味あっさりですし。(あさりだけに)
あさりもたっぷり食べました。


ごちそうさまです!!
もう木更津に着くんですって。
“中の島大橋”に到着。

日本一高い橋なんですって。
…いや、なんとなく。
(ってか誰もいなくて笑いました)

これが、橋の真ん中の景色です。

橋の高さは秘密。

頑張れば知れるかも。
もう、鳩はこんな感じですしね。

    …そうそう!!



私は昨年、この旅の企画をする際にちゃんと映画“木更津キャッツアイ”で予習していたのでなんとなくは知っていましたが…

恋人の聖地らしいです。

…ん?LOVEって?

ん?
うぉっちっち!!
…さて、トイレいっといて次に向かうぞっ。
んー、俺は寄りすぎだと思う。

っしゃ!!!着いた!!
…これが面白かったんです。
ビールを注ぐと白い泡が雲の形になるってね。

なるほど…とうなづきながら写真を撮りました。
(並べられている商品は撮って良いそうです、同行者とたくさん撮りました)
パシャパシャ、パシャパシャ!!

勉強になりました!!
 …お品の拝見後は技の拝見!!    
…工場内は撮影禁止でした。

見学の折は説明してくださる方と同伴で
様々な質問にも答えて下さいます。

そして体験も出来るみたいですよ♪
 
   
…敷地内のカフェで一休み。


おしゃれでしたよぉ~!!

好みでした。
 
   
 …いやぁ~…遅くなっちゃったぁ…

さぁて、夕食だ!!

…蛤、蛤。
   
 …う、うぅ…

うううぅぅ…ぅ…


美味かった!!!
   
てこてこ歩いたら浜に出れる距離間で九十九里浜がありましたのよ!!     
 …ほ~ら、もう暗くなっちゃったけど。    
 …ん~、やっぱり自然が好き。    
 私 ;あ~、疲れた!!運転交代!!

同行者;えっ?えっ?次どこ曲がるの?

 私 ;え~と…

同行者;ねぇねぇ、早く早く!!


この車には“CarNavigate”が無い為、しばらくこんなやり取りで帰路を進んでいました。
   
お疲れ様です~、本日の千葉旅行を終了したいと思います。

本日同行して頂いた方には深くお礼申し上げたいと思います、ありがとうございました。

無事、楽しめたことにも感謝したいと思います。
 
   
 この1月17日の前日に同行者に髪を切って頂いたので、とりあえず撮っておきましたが逆効果だったらすみません。笑

しかし、私自身は気に入っていてしばらくは“いつものお願いします”と頼んだらこの髪形にして欲しいと伝えておきました。
   
おっと、忘れましたが“太陽の里”というお風呂に最後寄って帰りました。

旅費は移動賃・食費・雑費全て含めて、同行者と割って7000円以下でした!!

是非、皆様もお試しあれ!!!
 
   



こちらは九十九里浜を眺めていた場所にあった小さな塔です。

浜のそばを歩いてるときは“毎日こんな景色眺められたらな~”と
感じていましたが、綺麗なもの慣れてしまうのも少し寂しいですね。
ちょっとした苦労が綺麗に見せていたりして…
とか自分が簡単に行けない言い訳にしたりしてね。笑

これからも、ちょこちょこ動いて時折綺麗なモノを見つけたいです。

ページのトップに戻る