2004年9月18日  木更津のハゼ カレイ


 さあて、ようやく通信教育のレポートから解放。去年と今年併せて14日間のスクーリングからも解放。90時間の実習は仕事の都合がつかずとうとう留年が決定、でも、まあ、いいか。とりあえず、秋口の釣りを楽しむことにしますか。

 昨日は息子の運動会。観戦で爺さんも来ている。疲れで朝早い釣りはどうかと思っていたが、午前3時頃、息子が起きてきて、ぼうっと立っている。「どうした?」と尋ねると、「釣り!」といって、その場で横になり、また、爆睡・・・・好きだねえ・・・・。

 で、あれば、出撃しますか。まずは、養老川河口へいく。ちょうど朝まずめ。けっこう釣り人がいる。仕掛けから推測するに狙いはハゼのようだ。早速爺さんも私も竿を出したが釣れない。当たりもない。早々に見切りをつけ、木更津へ向かう。

 着いたが、風が強い。波もけっこうある。でも、水深もあるので、まあ、大丈夫だろう。爺さんは中通しの竹竿ですぐに型の良いハゼをあげる。ほう、もうこんなに大きくなっているのか。と、また、一匹、同じくらいのハゼだ。15センチくらいある。息子のためにライトアクションのルアー竿にテンビン、オモリ8号、袖の10号一本針に青イソメをつけて投げ込む。まもなく当たり。大きいハゼ。

 けっこう当たりがあるので投げ竿(本格的なものではない)を準備し、青イソメをつけて放り込んでおく。息子は餌付け、魚はずしを私任せの大名釣り。けっこう釣れるものだから忙しい。

 息子がトイレに行く間に投げ竿のチェックをする。あおるとグッ、ビチッという手ごたえ。もしや?と巻いてくるとカレイと良型ハゼの一荷。これはうれしい。

 カレイは群れている可能性が高いので青イソメをつけてまた放り込む。息子の世話を焼きつつ、時折投げ竿を見ていると、ピクッと当たり。カレイは早合わせは厳禁なので、少し間をおいてから竿をあおるとググッ、ビチッという手ごたえ。間違いなくカレイだ。慎重に巻いてくるとやはりカレイ、ごぼう抜きにした。27センチ、肉厚で旨そう。

 4時間ほどやって、ハゼ23、カレイ2、イイダコ1、子メバル2でした。まだやれば釣れたと思うが、新日本製鐵からのススがひどくて納竿とした。カレイの煮付けは最高。ハゼはかみさんの両親の好物なのでそちらへ行った。