Tokyo Aerospace 2000


[ Diary index ] [ Kles'a homepage ]


 去る3月25日、東京ビッグサイトにて行なわれた『東京エアロスペース2000』に行ってまいりました。
 航空関係のイベントとしては珍しい屋内展示会で、模型や部品の展示が主体となっていました。
 そのうちのごく一部ですが、個人的趣味に則って紹介します。
 

機体:

 会場が会場だけに実機展示は少数ですが、ヘリコプターを中心に見られました。
 固定翼機は、さすがにほとんど模型でしたが。

Boeing 7x7series Airbus
 ボーイングとエアバスの旅客機模型。エアバスは開発中のA400ミリタリーも。
 ボーイングも軍用機模型を展示していたが、そのほとんどが旧マクダネル・ダグラス製で泣ける。 
 
Bell/Boeing BA609  ベル/ボーイングV-22を小型化した民間VTOL機、BA609。
 ビジネス需要に対し、小回りとスピードの両立で対応する。
Eurofighter Typhoon  ダイムラー・クライスラーのブースに展示されていた模型。
 右はユーロファイター・タイフーン。左は……忘れた。
Shinmeiwa US-1  二式水艇からUS-1まで、傑作飛行艇の歴史。
EHI EH101  ヨーロッパの軍隊や日本の警視庁が導入している、EHI EH101輸送ヘリ。
NASDA/FUJI ALFREX  日本の無人スペースシャトル計画における、無人着陸用の実験機ALFREX。
Asmosphere platform  郵政省などがすすめている成層圏プラットフォームの構想模型。
 成層圏に巨大な気球を浮かべて各種通信を中継する。
 拡大する通信需要に対し、電波塔と通信衛星の隙間を埋める存在として注目されている。

エンジン:

 航空機部品も数あれど、その中で圧倒的存在を誇るのは何といってもエンジンでしょう。

IHI F3 turbofan 
 T-4練習機の軽快な運動性を支える、F3ターボファン。グロス推力重量比4.9という高出力を誇る。

IHI Ne-20 turbojet 
 これは貴重な展示。日本初のジェットエンジンである、ネ20ターボジェット。
 メッサーシュミットMe262を日本でコピーした『橘花』に搭載された。

Combined-cycle 
 HST(極超音速旅客機)構想用に試作された、コンバインド・サイクルエンジン。
 地上停止状態からマッハ5までの異なる環境に対応するため、ターボファンとラムジェットを組み合わせた、いわゆるスクラムジェット方式。
 

兵器・武装:

 日本は武器の輸出を禁止しておりますが(平和を理想に掲げているためではなく、他国の紛争に巻き込まれるのがいやだからってのがナントモ)、自衛隊が使う分には文句を言われないわけでして。むう。
 自衛隊への売り込みを見こんで、外国の兵器模型も展示されておりました。
 
AAM-3(type90)  サイドワインダーを日本で改良した、AAM-3こと90式空対空誘導弾。
Ohsumi  ヘリ空母とも言われる、輸送艦「おおすみ」の模型。
 兵器輸送の他、災害派遣などにも活躍すると思われる。
 政治的配慮により、いわゆる揚陸艦に比べて能力を制限されるか?
Anti barristic missile  TMD構想の要であるABMの模型。
 国防は国権として重要だが、アメリカ主導の構想に日本がまたもや食指を動かしたことで、周辺諸国はどう感じるか?
Phalanx CIWS  軍艦などに装備される、ファランクス近接防衛システムの模型。
 フォークランド紛争で対艦ミサイルの恐ろしさが宣伝されてから、この種の装備は軍艦に不可欠となった。

その他の部品:

 展示は非常に多かったのですが、その中から個人的に目を引いたものを選んで。
 
Rockwell glass cockpit display  グラスコクピット(各種計器を画面によって統合したもの)を形成する、ロックウェルのディスプレイ・システム。
 某メーカー(日本)の社員バッジをつけたかたが付き添っていたが……?
Mitsubishi Rayon's canopy  三菱レーヨンによる、アクリル製の戦闘機用キャノピー。
 同社はこの他、計器照明システムや気体タンク用素材などを出展。
Holographic head up display  ホログラフ式の立体ヘッドアップディスプレイ。
 残念ながら表示のデモンストレーションは見られなかった。

その他:

 まあ、みてのとおりです。
 
AERODANCING F  我らが『エアロダンシングF』も展示されていたぞ。
 ゲーム大会の商品であるプラモが欲しかったけど、参加したのがチビッ子(古語)ばかりであり……。

 となりにはタイトーが『JETでGO!』出していたけど未見。

まとまらないけどまとめ:

 見てる間に「あー飛んでるトコ見たい!」という欲求不満が発生したりもしました(特にロック岩崎氏を拝見しているとき)が、おおむね楽しい展示会でした。
 日本は技術国の割に、こういう大規模な技術系の展覧会が少ない気もします。メジャーなのはモーターショウとコンピュータ関連ぐらい? もっとやったれ。

 ああしかし、去年か一昨年あたりはF-2の実機を展示していたらしい。見たいのう。
↑航空祭に足を運ばないおっくう者


[ Diary index ] [ Kles'a homepage ]