Topページに戻る
文学部
週刊「ミニ大学」 毎週日曜日更新 の予定・・・
週刊「ミニ大学」の過去帳を見る
? 第1367号 2024年2月16日
昨日、地元の青い森鉄道を利用して、久しぶりの日帰り鉄道旅行。目的地は青森市でしたが、その前に野辺地で途中下車。駅近くのPRセンターで鉄道模型
のイベントを見学。そして青森市に移動、昼は味噌カレー牛乳ラーメンを食べて、市内散策。酒屋巡りをしながら、アスパム行ったり新しい駅ビル見たり
と有意義に過ごして夕方には、昔からよく通っていた寿司屋さんへ。昔話に花を咲かせながら、大好きな日本酒と美味しい料理を堪能しました。この時期
にしては天気も良く、暖かめの一日だったので助かりました。青森市内もいわゆる街ナカは雪も少なくて、快適に歩き回れましたよ。また行きたいなぁ。
? 第1366号 2025年2月9日
この冬最強・最長の寒波が今、日本列島を冷やしています。日本海側では大雪が続いているようで、太平洋側の八戸は、気温は低いものの積雪0センチで
南国の四国や九州地方に積雪があるのに、北国の八戸が積雪なしなんて、なんだか申し訳ないような気がしています。さて、最近気になった話題ですが、
石破総理とトランプ大統領の日米首脳会談。たぶんトランプ大統領に振り回されてしまうんじゃないかなって思っていましたが、意外にもスムーズな会談
だったようで、いい意味で拍子抜けでした。でも相手はあのトランプ大統領、ずーっと順調なわけがなく、これからの動向や言動に注目したいものです。
? 第1365号 2025年2月2日
2月になりました、そして今日は節分です。豆まきは小さいころからやっていたけど、恵方巻を食べるのは、いったいいつ頃から始まったのでしょうね。
所説あるようですが、関西地方から始まって、1990年あたりにコンビニを中心に全国に広まっていったようですね。個人的には「食料業界の罠」に陥って
いるような気がしますが…。さて、最近また大きな事故が続いています。アメリカではショッキングな飛行機事故が、相次いで起こりました。日本では、
埼玉県で道路が大きく陥没し、トラックが落ちる事故がありました。閉じ込められた運転手さんの救出が難航しており、たいへん気の毒に思っています。
? 第1364号 2025年1月26日
去年12月の思わぬ極寒の時期には、この冬の寒さはどうなるのか心配していましたが、1月後半あたりになってみると、それほど寒くない毎日で、少し
だけ過ごしやすく助かっています。でも安心はできませんね、八戸地区では2月中旬の「えんぶり」が終わらないと春は来ないと言われています。もう少
し寒さと付き合わなければいけませんね。さて最近の話題は、元SMAPの中居くんとフジテレビの不祥事問題。なんだか芸能界やテレビ界の汚れた裏側を、
見せられてしまったようで、残念ですね。収束までにはまだまだ時間がかかると思いますが、これを機に良い方向に向かっていったらいいと思ってます。
? 第1363号 2025年1月19日
寒い日が続いています、そういえば明日は大寒、冬の寒さはまだまだこれからですね。さて自宅のパソコンですが、二日ほど前に音が出なくなるトラブル
に見舞われまして、様々な方法で回復を試みたのですが上手くいかず、最後の手段で「パソコンの初期化」を実施。おかげでトラブルは回復しましたが、
PC購入後に追加したソフトウェアの再インストールに四苦八苦しています。まあ良い経験だと考えて、のんびりと作業を続けていきたいと思っています
そうそう、大リーグを目指していた佐々木朗希選手のドジャース入りが決まりましたね。今年の大リーグも、日本人選手の活躍を期待したいものですね。
?   第1362号 2025年1月12日
八戸らしい寒い毎日が続いています。寒いことは寒いのですが、初冬あたりの寒暖の差が大きいことは無くて、個人的ですが、身体的には楽な感じがして
います。ただ、インフルエンザやコロナは相変わらず感染者が多いようなので、より一層注意したいものですね。正月が終わったと思ったら、商店の店頭
には、バレンタインチョコが並び始めました。季節が進むのが早く感じますね。さて、今年は昭和100年の節目の年だそうですね。昭和30年生まれの
自分も、今年は70歳の節目の年にあたります。といってもとくに変わることはないのですが。穏やかな一年で過ごせれば良いなぁって思っていますよ。
? 第1361号 2025年1月5日
新年あけましておめでとうございます。今年もまた「お茶のみ大学」をよろしくお願いいたします。と言いたいところですが、このホームページを、掲載
させていただいているプロバイダのサービスが、今年の3月いっぱいで終了することとなりました。それに伴い、このお茶のみ大学も今年3月末をもって
閉校する運びとなります。ということで、あと3ヶ月ほどとなりますが、お付き合いください。さて、今年の年末年始は寒かったですねぇ。八戸は積雪も
あり気温も低く、自宅2階のトイレが凍りそうになりました。皆さんも暖かくしてお過ごし管さい。気は早いけど、今から春が待ち遠しい気分ですねぇ。
? 第1360号 2024年12月29日
今年も残すところあと二日となりました。北国は寒い寒い毎日です。今年は雪も多くて、八戸では10センチほどですが、青森市は1m超え、そして有名な
酸ヶ湯温泉では3mを超えています。12月としては、かなり多めで、この先が思いやられるところです。さて、皆さんはどんな一年を過ごされましたか
今年はスポーツの話題が多い年でしたよね。パリオリンピックでも盛り上がりましたが、やっぱり大谷翔平選手の活躍が目立った一年でした。来年もまた
大活躍が期待されますね。そして自分は、あまりパッとしない一年でした。古希を迎える来年は、良い年になるかな?。良い年末年始をお過ごし下さい。
? 第1359号 2024年12月22日
今年もあと10日ほどになりましたね。八戸では昨夜の雨が雪に変わり、今朝は約20センチほどの積雪になりました。湿った重たい雪で厄介なパターン
です。早朝から除雪しましたが、雪が重くて、年寄りには辛い作業です。今年は寒い日が多く、これからも積雪が見込まれるそうなので心配しています。
さて最近、殺人などの凶悪な事件が多いですよね。北九州で若い学生さんが殺傷された事件なんかは、理不尽で納得がいかないものでした。それからこの
時期、火災も多いですね。最近は乾燥していることもあって、火災にも注意が必要ですね。さあ今年もあとわずか皆さんやり残したことはありませんか?
? 第1358号 2024年12月15日
とくに買いたいものも無かったのですが、久しぶりに日曜朝市に出掛けてきました。だいぶ寒くなったので、人出も少なめでしたが、相変わらず賑わいを
みせていました。店先には年末年始用品が並んでいましたよ。今年もあと半月ですねぇ。さて八戸市内のアイスアリーナでは、全日本スピードスケート選
手権大会が開催されていました。入場無料だったので、暇でミーハーな私は「高木美帆選手」目当てに観戦してきました。結果はエントリーしたすべての
競技(500M・1000M・1500M)で優勝を勝ち取り、さすがは高木選手、貫禄勝ちでしたねぇ。圧倒的に速くて安定した滑りが印象的でした。楽しかった〜。