←戻る |
---|
週刊「ミニ大学」過去帳 2024 | |
第1309号(2024/1/7)〜 | |
![]() |
第1309号 2024年1月7日 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年は新年早々大きな出来事が続きましたね。元旦早々夕方に能登地方を襲った 大きな地震と津波には驚きました。日を追うごとに広がる被害に直下型地震の怖さを感じています。また、被災された方がは、続く余震と寒さの毎日にさぞ 辛い思いをされていることと思います。一日も早い復旧復興を願うばかりです。そして2日には羽田空港の飛行機事故が起こりましたね。衝撃の映像を見て こちらも驚きました。旅客機の乗員乗客全員が脱出して無事だったのは不幸中の幸いでした。正月から波乱万丈でしたが、今年も良い年になりますように。 |
![]() |
第1310号 2024年1月14日 能登地震から二週間ほど経過しましたが、その爪痕の大きさに驚くばかりです。地盤の隆起や液状化現象などなど、半端ないですよね。今だに孤立している 集落もあって、復旧復興にはかなりの時間が必要だと思われます。さらに避難されている方たちのストレスも増しているようで、コロナやインフルエンザも 広がっているそうで、こちらも心配されますね。さて話は変わって今年の箱根駅伝は、なかなか見ごたえがありました。駒沢が圧倒的有利と思われていまし たが、ふたを開けてみれば、なんと青山学院が大健闘。大会新記録で総合優勝を勝ち取りました。冬はこれからが本番、皆さん体調管理に注意しましょう。 |
![]() |
第1311号 2024年1月21日 昨日は大寒でしたね。そして今日は大寒らしく冷たい強風が吹く大荒れの寒い一日となりました、この時期に雪ではなくて、雨まじりの雪ってのが暖冬傾向 の現れかも知れませんね。一昨日の金曜日に、以前勤めていた会社の宴会がありました。久しぶりに仲間やOBの方々と懇親ができて楽しいひとときを満喫 してきましたよ。たまの街飲みも刺激があって良いですね。さて冬もこれからが本番。コロナやインフルエンザも、まだまだ予断を許さない状況が続いてい ます。手洗いうがいなど基本的な予防をしっかりとしたいものです。そして寒さの中、石川能登地方の復旧復興が順調に進みますよう切に願うばかりです。 |
![]() |
第1312号 2024年1月28日 冬らしい寒い毎日が続いている八戸です。すっかり寒さに弱くなった自分なのですが、最近の楽しみはインターネットを利用したユーチューブの閲覧。鉄道 の前面展望や、リアルタイムで鉄道車両が見られるものなど、おかげで全国各地に行った気分になって、ますます「引きこもり生活」に拍車がかかっている 今日この頃です。鉄道といえば先日、上野ー大宮区間において、新幹線の架線事故がありましたね。事故は仕方がないとは思いますが、その1時間後に在来 線の臨時列車をアナウンスしたJR東日本の素早い神対応に、絶賛の声があがりました。本当に素晴らしいことだと思います。やればできるじゃんJR東日本。 |
![]() |
第1313号 2024年2月4日 2月になりました。昨日が節分で今日は立春ですね。今シーズンは暖冬と言われています。個人的には、とてもありがたいことですが、スキー場などでは、 積雪が少なくて困っているようです。また雪が無いことで各地の雪まつりイベントも、縮小したり中止になったりと、困っている方たちも多いようですね。 やっぱり冬は、例年並みの寒さや積雪が必要だ、ってことでしょうかねぇ。さて、昨日のサッカーアジアカップ、対イラン戦は残念な結果でしたね。なんか ピリッとしない日本だったように感じたのは私だけだったでしょうか。次回に期待したいものです。そしてプロ野球はキャンプイン。こっちも楽しみです。 |
![]() |
第1314号 2024年2月11日 2月の3連休ですね。ちょうど春節の時期ということで、中国からの観光客がここ青森にも大勢訪れているようですよ。日本では春節を祝う行事はありませ んが、ちょうどバレンタインデーで盛り上がっている時期ですよね。今朝の八戸はさらっと積雪があって、雪国らしい冬景色となりました。そして今週の末 には「八戸えんぶり」が始まります。個人的に大好きなお祭りですが、ここ何年は見に行くことはありませんでした。コロナも少し収まってきたようなので 今年は見に行きたいと考えております。ま、お天気の機嫌次第ですけどね。えんぶりが終われば、北国にも春がやってくることでしょう。待ち遠しいですね |
![]() |
第1315号 2024年2月18日 春を呼ぶ神事、八戸えんぶりが始まりました。コロナの影響で4年ぶりの本格的な開催となりました。初日の昨日にちょっとだけ観てきましたが良い天気に も恵まれて、多くの見物客で賑わっていましたよ。少し寒かったのですが、とっても楽しかった。やっぱり祭りは良いですね。みんないい顔していました。 さて、えんぶりが終われば春が来る、と言われていますが、今年はどうでしょうね。異常気象が続いていますので、すんなりとはいかないように思いますが どうなることやら。今朝は冬限定で開催されている日曜朝市に行ってきました。小規模なのですが、こちらも賑わっていました。でも、かなり寒かった〜。 |
![]() |
第1316号 2024年2月25日 えんぶりも終わってもうすぐ3月というのに、寒い毎日が続いています。今夜からまた雪になるようで、この寒さはしばらく続くようですね。異常な暖かさ が続いたあたりに、庭の福寿草が芽を出しました。でもこの寒さで、蕾のままフリーズしちゃっているようです。早く暖かくなってほしいですね。さて今日 はスポーツ界から嬉しいニュースが届きました。男子バスケットで中国を相手に、悲願の勝利を勝ち取りました。なんと88年ぶりだそうです。そして女子 卓球団体戦でも、宿敵中国を最後の最後まで追い詰めて堂々の準優勝。どちらもあっぱれでした。日本のスポーツには一足早く春が訪れているようですね。 |
![]() |
第1317号 2024年3月3日 八戸では先週、かなりの大雪に見舞われました。気象台発表は44センチでしたが、自宅付近では70センチを超えていました。しかも水分が多めの湿った 重たい雪で、大変な思いで除雪作業を行いました。当然のことながら全身筋肉痛です。自宅周りには山のような雪がたくさん残っています。しばらくは寒い 日が続くようで、雪が消えるのはかなり先になるように感じています。さて、そんな大雪のニュースが吹き飛んでしまうような大ニュースが飛び込んできま した。なんとあの大谷翔平選手が結婚していたということでした。大谷ロスも多かったとは思いますが、そこは素直におめでとうと言ってあげましょうね。 |
![]() |
第1318号 2024年3月10日 10日ほど前の大雪の影響がまだ残っている八戸です。幹線道路はかなりキレイになりましたが、家の周りの道路脇にはかなりの雪が残っていて、車同士の すれ違いに気を遣う状態が続いています。家の庭にも山のように雪が残っていて、その重たい雪でナンテンやレンギョウなど、庭の草木の枝が折れました。 さらに屋根から落下した雪で、物干し台の支柱が折れ曲がってしまってびっくり。雪の威力はなかなかのものです。この雪が解けると、いよいよ春がやって 来るのでしょうかね。来週は春のお彼岸、例年だと彼岸あたりに大雪が降ることが多い八戸ですが、いやいや今年はこれで勘弁してもらいたいと思います。 |
![]() |
第1319号 2024年3月17日 大雪の影響がまだ少し残っている八戸です。我が家では庭に大きく積み上げていた雪を、毎日少しずつ切り崩して溶かす、という作業を繰り返していました おかげで庭の土がかなり見えてきました。ついでに慢性的な筋肉痛も…。さて青森県勢2校が出場する選抜高校野球やアメリカのメジャーリーグも間もなく 開幕、ということで春になって楽しみなことが増えてきましたね。さらに来週後半には、日本のプロ野球も開幕しますし、ますます楽しみです。そうそう、 大相撲春場所では、青森県出身の幕内力士尊富士が絶好調。まだまだ上を狙えるんじゃないかと、大いに期待をしているところです。そしてみんな頑張れー |
![]() |
第1320号 2024年3月24日 やりました〜尊富士が優勝しましたね。14日目の取り組みで怪我をしたので、優勝は無理かと思いましたが、怪我をおして出場、見事な相撲で自力優勝し ました。うーん久しぶりに熱くなりました。ホントに天晴でした。新生青森県の星、今後が楽しみですね。さて、もう一つの話題は大谷選手関連。結婚して いたことも驚きましたが、通訳の水原一平さんの違法賭博と窃盗容疑事件にはほんとに驚きました。真相が知りたいと思うことと、長年、信頼しあっていた だけに、ショックが大きかったと思われる大谷選手の今後に影響が無ければいいなぁと思うばかりです。それにしても高額の借金、ギャンブルは怖いねぇ。 |
![]() |
第1321号 2024年3月31日 大雪が積もったり、暑かったり、寒かったりの3月も今日で終わり。明日から4月になります。今日は野球の話題から。センバツ高校野球は今日が決勝戦で した。群馬の健大高崎と兵庫の報徳学園でしたが、健大高崎が嬉しい初優勝となりました。報徳が有利かと思っていましたが、見事な戦いあっぱれでした。 それからプロ野球も開幕しましたね。我が阪神タイガースの開幕試合は、宿敵巨人を相手に良いところなしの2連敗と不安だらけのスタートとなりました。 3戦目の今日やっと勝って今シーズン初勝利。ま、オープン戦も最下位とパッとしなかったので、こんなもんかな〜。のんびり応援していきたいと思います |
![]() |
第1322号 2024年4月7日 4月になりました。桜前線が順調に北上しているようですね。現在、仙台あたりにまで来ているようですが、八戸はまだまだ蕾が固い状態です。で、桜前線 とともに大量の花粉や黄砂もやってきました。こっちは迷惑な訪問者ですよね。車の汚れが目立ちます。さて話は変わって台湾で大きな地震がありました。 地震の映像を見て驚いていましたが、台湾当局の地震後の対応の早さににも驚きました。これは日本も見習いたいものですね。そして、早い復旧復興を願う ばかりです。そういえば最近地震が多いですよね、先週火曜日早朝に八戸でも大きな揺れを感じました。なんだか地球規模で、おかしくなっているのかな? |
![]() |
第1323号 2024年4月14日 暖かい日が続き、いよいよ北国八戸にも桜前線がやってきましたよ。近所の桜が急に咲き出しました。今後も、暖かい日が続くようなので、あっという間に 満開になっちゃう勢いを感じています。お花見は早めが良いかもしれませんね。そして大好きな野球の話題です。大谷選手をはじめ、大リーグの日本人選手 たちの活躍がすごいですよね。日本人同士の対決なども多く見られるようになり、楽しみが増えました。日本のプロ野球も盛り上がってきました。個人的に 応援しているタイガースはちょっと元気がありませんが、まだまだこれから。ドラゴンズが絶好調、日本の野球も楽しみです。花が咲いてよい季節ですね。 |
![]() |
第1324号 2024年4月21日 先週に開花した桜ですが、あっという間に満開となり、この週末は散り始めていますよ。いつも思うんだけど、もう少し長い期間咲いてほしいものですね。 その桜につられるように、春の花たちが咲きだしました。自宅の庭では、スイセン・チューリップ・ムスカリ・カタクリの花などが咲き出して、一気に庭が 明るくなりました。ホームセンターにもさまざまな花や野菜の苗などが店頭に並び、春を感じる良い季節ですよね。そしてそして、開幕以来なんだか元気が なかった阪神タイガースですが、ここに来て引き分けをはさんで6連勝。今日、やっと首位になりました〜。さあ「アレンパ」に向けてがんばりましょう。 |
![]() |
第1325号 2024年4月28日 ゴールデンウィークが始まりました。中盤で天気がやや崩れるようですが、その他はまずまずの好天だそうで、行楽地はさぞ賑わうことでしょうね。仕事を リタイヤして、一年中ゴールデンウィークみたいな自分にとっては、それほど盛り上がってはいないのですが、とりあえずは家庭菜園に従事したいと考えて おります。ただ、異常に暑い日もあるようなので、熱中症にも気を付けたいものですね。昨夜、昔からの仲間たち5家族が集まっての飲み会がありました。 ほんとに久しぶりの家族ばかりで、大笑いしながら昔の思い出話に花が咲きました。やっぱりこういう楽しい飲み会は良いですよね最高の夜になりました。 |
![]() |
第1326号 2024年5月5日 今年のゴールデンウィークは好天に恵まれましたね。今日は、雨の確立0パーセントで雲一つない快晴。各地の行楽地はたいへん賑わったことでしょうね。 今朝の日曜朝市、そして買い物で行った八食センターどちらもかなりの人で大混雑でした。そして他県ナンバーの多いこと多いこと、ま、賑わうことは良い ことですよね。さて我が家の小さな家庭菜園ですが、キュウリ・トマト・ナス・ピーマンなど、基本の野菜苗を植えました。今年の出来に期待したいもので す。去年のような、記録的な猛暑にならなければ良いのですが、こればかりはどうなることやら、とりあえずは平年並みの天候に期待をかけるばかりです。 |
![]() |
第1327号 2024年5月12日 今週も比較的暖かい一週間でした。昨夜は近所の仲良し飲み友達が集まって、久しぶりの飲み会(家呑み)となりました。気兼ねなく飲めるのは楽しくて最高 ですよね。ほんとに久しぶりにほっこりとした気持ちになりました。さて、それはともかく、タイガースファンの私は怒っています。昨日のベイスターズ戦 ですが、序盤で9対2と大量リード、今日は楽勝だなと思っていましたが、なんと最後の最後でまさかの大逆転負け。もう言葉がありません。どうした阪神 けっぱれタイガース。そして来週の日曜日は、八戸うみねこマラソンが開催されます。ランナーたちのは、八戸の景色と潮風を満喫して欲しいものですね。 |
![]() |
第1328号 2024年5月19日 今週も暖かい毎日でしたが、連日、風が強くて困っています。とくにクルマの汚れが目立ちます。花粉なのか黄砂なのかは定かではありませんが、黄色い粉 がびっしりと付着している状態です。この時期特有の、空からの贈り物には困ったものですね。さて今日は、海岸線方面で「八戸うみねこマラソン大会」が 開催されました、風が強めで気温が高めだったので、ランナーたちには好条件ではなかったかと思われますが、雨も降らず雄大な海岸線を満喫されたことと 思っています。走った後のビールは、さぞや最高に美味しかったことでしょうね。参加された皆さん、そして関係スタッフの方々、大変お疲れさまでした。 |
![]() |
第1329号 2024年5月26日 ちょっと風が冷たく感じますが、さわやかな週末を迎えている八戸です。そして南方では台風1号が発生、日本に近づかなければ良いのですが、今後の動き が気になるところですね。さて今朝は久しぶりに日曜朝市に出かけてきました。かなり早めに行ったつもりなのですが、すでに人気店では大行列が出来てい る状態で、思わずみんなは何時に来ているのかなぁと唸ってしまいました。ところで最近、動物の出没が多いですよね。八戸でもカモシカや猿、そして熊が 目撃されています。もし熊に出くわしたらと思うと、ぞっとしますよね。人間そして動物たちにも言い分はあるかと思いますが、共存できるといいですね。 |
![]() |
第1330号 2024年6月2日 急に涼しくなってコタツやストーブが恋しくなるような天気の週末です。今朝も日曜朝市に行ってきました。店先にはタケノコやシドケ・ミズ・フキなどの 春の山菜が目立っていましたよ。先日、近所の酒飲み仲間たち6名と、南三陸方面に一泊旅行に出かけてきました。三陸道のおかげで便利のなりましたね。 奥様方には大谷海岸や高田松原・山田の道の駅が人気でしたよ。天気にも恵まれて楽しい旅行となりました。さてプロ野球は交流戦に入りました。しかし、 我が阪神タイガースは大不調。最近は5連敗中、そして連日のサヨナラ負けを喫して、ファンのストレスは溜まるばかりでございます。阪神ファイト一発! |
![]() | ごれが
第1331号 2024年6月9日 4年ほど前に中古車で購入したワゴン車(セレナ)が今日、売却先が決まり、手放すことになりました。本来であれば、いろいろな仲間たちと、あちこちに 出かけて、大活躍が期待されていましたが、買ったと同時にコロナウイルスが蔓延してしまい、おかげでさっぱり活躍する機会が無いまま、引退する羽目に なってしまいました。個人的にはとても残念な気持ちでいっぱいなのですが、それよりも不運な運命でかわいそうだったなぁと思っています。短い付き合い でしたが、健気に働いてくれたセレナに感謝して、お別れしたいと思います。いろいろとお世話になりました、次のステージで輝くことを期待しています。 |
![]() |
第1332号 2024年6月16日 先日、家族3人で「みちのく潮風トレイル」をウォーキングしてきました。と言ってもほんの一部ですけどね。八戸市内の葦毛崎展望台から種差海岸までの 約5キロ。日頃の運動不足解消のためと、軽い気持ちで出かけたのですが、意外にもアップダウンが多くて、最後はヘロヘロになってしまいました〜。ただ 景色は素晴らしくて、ニッコウキスゲなどの花を見ながら、最高の散歩道でしたよ。そして完走後のご褒美は、葦毛崎展望台近くのホロンバイルで、名物の ソフトクリーム。こちらも最高でした。今度は別の季節に訪れたいと思っています。そろそろ梅雨の季節、寒暖差なども考えられるので注意したいですね。 |
![]() |
第1333号 2024年6月23日 JR東日本の、大人の休日倶楽部パスを利用して、久しぶりに一人旅してきました。東京方面に4日間、そして最後の1日は仙台に日帰り。自分は「雨男」 さらに梅雨の時期ということで、雨降りを覚悟していたのですが、奇跡的に傘の出番が無くてラッキーでした。鉄道車両の写真撮影をメインに、原鉄道模型 博物館や、浅草・スカイツリー・東京タワーなどのベタな観光地も回ってきました。ただ、予想通り暑い毎日だったので、地下街に潜って涼んだりしながら 6年ぶりの有意義な東京旅行を楽しんできましたよ。ちょっとはしゃぎ過ぎて疲れはしましたが、また機会があれば電車撮影に出かけたいと思っています。 |
![]() |
第1334号 2024年6月30日 今週は大人の休日倶楽部パスの旅、仙台編です。今回の仙台旅行の目的は、大好きなベーグル店巡り。仙台市には「ベーグルU」という有名店があります。 ここは自分がベーグル好きになった原点と言える店で、ここと最近オープンした店を含めて、3軒のお店を回ってきました。どちらも小さな店なのですが、 チェーン店とは違った個性的なベーグルが多くて、魅力的なのです。これから食べるのが楽しみです。それから前から気になっていた「マーボー焼きそば」 を食べて、仙台駅近くの榴岡天満宮で御朱印を頂き、お土産を買って戻って来ました。緑が多く洗練された都会の仙台市。また行きたくなる好きな街です。 |
![]() |
第1335号 2024年7月7日 相変わらず暑い毎日です。庭の夏野菜たちも今のところ順調ですが、昨年のような猛暑になるとこれからが心配ですね。さあ7月になりました。高校野球の 県予選が間もなく始まります。続いて八戸七夕まつりや八戸三社大祭など、地元のお祭りも開催されます。個人的には祭りのお囃子の音が聞こえてくると、 夏が来たなぁって感じます。さて、今年の高校野球県代表はどこになるのか気になります。そしてお祭りも天気に恵まれて盛大に開催されるといいですね。 それから暑さもこれからが本番。水分・塩分補給や快食快眠に心がけて、熱中症対策に努めたいものですね。楽しく盛り上がる良い夏になりますように…。 |
![]() |
第1336号 2024年7月14日 夏の三連休ですが、八戸はちょうど七夕まつりで、天気にも恵まれてとても賑わっているようですよ。また、館鼻岸壁の日曜朝市も、多くの観光客が訪れた ようで、ことらも大変な賑わいとなっていました。駐車場では他県ナンバーのクルマが目立っていました。さて、高校野球の青森県大会も2回戦が終わって ベスト16が揃いました、これからのますますの熱戦が期待されるところです。日本のプロ野球もオールスター戦を来週に控えて、前半戦の正念場といった ところですね。パリーグはソフトバンクが絶好調で「1強5弱」といった状態。一方セリーグは順位が目まぐるしく変わる混戦模様です。阪神ガンバレー。 |
![]() |
第1337号 2024年7月21日 暑中お見舞い申し上げます。暑い毎日ですね。ここ北国でも暑いのに、暑さが厳しい地方の方々には、ホントに気の毒だなぁって感じていますよ。さて高校 野球の県予選は、いよいよ決勝戦を残すのみとなりました。残念ながら八戸勢は姿を消し、今年の決勝は、青森の山田高校と弘前の聖愛高校の組み合わせと なりました。どっちもガンバレ!一方、日本のプロ野球ですが、最近、我が阪神タイガースの元気が無くて、ちょいと心配しております。ファンとしては、 「喝」を入れたい気持ちでいっぱいです。そして大リーグのオールスター戦では、大谷選手が気迫の3ランホームラン。さすがは大スター、格が違います。 |
![]() |
第1338号 2024年7月28日 八戸は暑い毎日から一転、雨が続く涼しい毎日です。そして山形や秋田では大雨の被害が出ています。なかでも救助に向かった警察官が亡くなったことには 無念でなりません。ほんとに最近の豪雨には、恐怖を感じるところです。東北地方ではまだ雨の予報がでているようで、これ以上の災害が起こらないことを 祈るばかりです。さて、いよいよパリのオリンピックが始まりましたね。雨の中、趣向を凝らした開会式は、とても見応えがありました。そして改めてパリ の街並みは魅力的ですよね。競技は本命が破れたり、無名の選手が勝ち上がったりと、オリンピックには魔物が住んでいるようですね。みんなガンバレー! |
![]() |
第1339号 2024年8月4日 パリオリンピックで日本が獲得したメダル数は、今のところ金8・銀5・銅9個です。最初のあたりは日本の獲得数がなんとトップでしたが、現在は中国や アメリカ・フランス・オーストラリア等に抜かれて7位だそうです。ま、大健闘と言っても良いと思いますよね。今後も大いに期待したいと思っています。 さて、ここ北東北もやっと梅雨明けとなりました。今年もジメジメした感じはあまり無くて、酷暑とゲリラ豪雨等で「陽性の梅雨」といった感じでしたね。 その暑さは、まだまだ続くようですが、早く収まってほしいものですね。八戸では今、祭りの真っ最中、もうすぐ夏の甲子園も始まります。楽しみですね。 |
![]() |
第1340号 2024年8月11日 八戸三社大祭も荒天に遭遇することなく、無事に終了したようです。今回は土日が含まれていたこともあって、かなりの人出で賑わったようですね。自分も 最終日の後夜祭の様子をちらっと観てきましたが、たくさんの見物人たちで混みあっていましたよ。そしてパリオリンピックも今日が閉会式、レスリングや 柔道などで日本人の活躍が見られました。個人的には陸上競技での活躍が印象的でした。さて、先日、宮崎県方面で大きな地震が起こりました。その地震に 続いて関東地方でも大きめな地震がありました。いわゆる南海トラフでの大地震の前ぶれかと警戒されているようです。なんだか不気味で恐ろしいですね。 | ![]() | ごれが
第1341号 2024年8月18日 今週は台風に惑わされた一週間でした。また、全国的には35度以上の猛暑日が続いていて、ホントに大変ですよね。比較的涼しい北国に住んでいる自分た ちは恵まれてていると思っている今日この頃です。皆さん御自愛下さい。さて、夏の高校野球は、いよいよベスト8が出揃いましたね。地元の青森山田高校 を応援するのはもちろんなのですが、個人的には島根の大社高校も気になるところです。そして八戸では今夜、花火大会が開催されました。人混みが苦手な 私は、遠くから聞こえる花火の音を聞きながら、パソコンでライブ中継を見ていましたよ。良い天気に恵まれて、会場は盛り上がっていたことでしょうね。 |
![]() |
第1342号 2024年8月25日 今年の夏の高校野球は、なかなか面白かったですね〜。投手陣が厚いチームが多く、打球が飛びにくいバットに変更されたこともあって、投手戦主体の引き 締まった試合が多くて見応えがありました。決勝戦も延長戦になって、最後まで手に汗を握る好試合が続きました。初優勝の京都国際、あっぱれでしたね。 地元の青森山田高校は、残念ながら準決勝で消えてしまいましたが、こちらも大健闘でした。そして大リーグでは、あの大谷翔平選手が、40ホームラン& 40盗塁を樹立。しかもその40号本塁打が、なんと劇的なサヨナラ満塁ホームラン。さすがは大谷選手、持っていますよね。こちらもあっぱれでした〜。 |
![]() |
第1343号 2024年9月1日 今朝の日曜朝市の店頭では、キュウリやトマトなどの夏野菜中心から、桃や梨・リンゴなどの果物が目立つようになりました。季節は夏から秋へと確実に 変わりつつあるようですね。さて今週は、台風10号に翻弄された一週間でした。勢力が強くて動きが遅い「くせもの台風」、台風本体から遠く離れた所 でも、大雨を降らせていて、全国的に影響が大きいのも特徴の一つです。間もなく熱帯低気圧になるようですが、今後もまだまだ日本国内を迷走するよう なので注意が必要ですね。そして今日から9月、最近は春と秋が無くなり、ほぼ夏と冬と言われていますが、ゆったり秋の風情を楽しみたいものですね。 |
![]() |
第1344号 2024年9月8日 日中はまだまだ暑い日が続いている八戸なのですが、朝晩はかなり涼しくなってきました。そろそろ夏掛けやタオルケットでは心もとなく感じています。 今朝も日曜朝市に出かけてきましたが、店先には栗が出回っていました。秋ですねぇ。さて私事ですが、今月の末から来月の初めにかけてJR東日本の大人 の休日倶楽部パスが使える期間がありますよね。それを利用して、久しぶりに夫婦で、のんびり旅行してこようかな、と考えていました。今回は妻の意向 で、栃木県の日光・宇都宮あたりを予定してます。ネットやガイドブックを調べながら、あれこれと旅行の計画をたてるのも、楽しみのひとつですよね。 |
![]() |
第1345号 2024年9月15日 9月最初の3連休は、すっきりしない天気ですね。涼しいのは良いのですが、イベント等を計画していた方々は、ちょっと残念な天気になりました。で、 今朝の日曜朝市も雨で行けず、こちらも欲求不満です。先日、元職場のOB会の日帰りレクに参加してきました。岩手県洋野町の大野キャンパスに行き、 パークゴルフや木工制作などを体験した後は、お待ちかねの大宴会。話題はシニアあるあるの、病気関連と年金の話。ゲーム大会やカラオケ大会もあり、 笑って笑って大盛り上がりの楽しい一日となりました。そういえば先日、秋の味覚サンマを食べましたが、ちょっとスリムで物足りないサンマでしたよ。 |
![]() |
第1346号 2024年9月22日 9月二度目の3連休は荒れた天気になりました。また、あちこちで線状降水帯が発生、各地に被害が出ています。とくに能登半島方面では、大雨で大きな 被害が出ているようです。能登では浸水した仮設住宅もあるようで、今年正月の大きな地震の復興さなかの大雨、ほんとにお気の毒としか言いようがない ですね。さて大リーグでは大谷翔平選手が、またまた歴史的な記録を打ち立てました。50本塁打に50盗塁を達成、すごいですよね。その記録を出した 20日の試合はなんと、6打数6安打、3本塁打に2盗塁、打点10でした。圧巻ですねー。まだまだ記録も伸びそうなので、期待が高まる毎日ですよね。 |
![]() |
第1347号 2024年9月29日 暑い日や涼しい日を繰り返し、もうすく10月になろうとしています。秋ですねぇ。スポーツの秋・読書の秋、私はやっぱり「食欲の秋」で決まりです。 日米のプロ野球ペナントレースもいよいよ大詰め。アメリカの大リーグでは、ドジャースやヤンキース・パドレスなどが、プレーオフ進出を次々と決めて います。一方、日本ではパリーグがソフトバンクが、セリーグではジャイアンツがそれぞれリーグ優勝を決めています。タイガースは、残念ながらリーグ 優勝を逃してしまいましたが、ここはCSで巻き返して、なんとか日本一を目指してほしいものです。そして大谷選手の記録も、気になるところですね。 |
![]() |
第1348号 2024年10月6日 先週、大人の休日倶楽部パスを利用した栃木方面に行ってきました。初日は日光東照宮と二荒山神社、そして日光山輪王寺・大猷院を、のんびりと巡って きましたよ。お天気には恵まれたのですが、急な階段攻勢に四苦八苦。二日目は華厳の滝と中禅寺湖へ、しかし天気が急変、華厳の滝の目の前まで行きま したが、すっかり霧の中で滝の音だけ聞いて来ました。余った時間で日光田茂沢御用邸記念公園へ、ここが素晴らしくて感動。三日目は宇都宮市内観光、 大谷資料館は圧巻でした。意外や意外、西洋系の外国人観光客の多さにビックリしながら、日光湯波や宇都宮餃子などを味わい、楽しい旅となりました。 |
![]() |
第1349号 2024年10月13日 久しぶりに日曜朝市に出かけてきました。連休で天気が良かったせいか、大勢の人で賑わっていました。他県ナンバーのクルマも多くて駐車場は大混雑。 かなり多くの観光客が訪れているようですね。そして今朝の店頭には、キノコやリンゴなどの、美味しそうな秋の味覚が並んでいましたよ。さて、日米の プロ野球はいよいよ大詰めを迎えています。日本ではクライマックスシリーズが始まりました。一方大リーグのポストシーズンも今年は面白いですよね。 とくにドジャースとパドレスの日本人対決は見応えがありました。ワールドチャンピオンはヤンキース・ガーディアンズ・ドジャース・メッツ。どこか? |
![]() |
第1350号 2024年10月20日 10月も後半になりました。妙に暖かい日があると思えば、急に寒くなったりと気温差が激しい日が続いています。この温度差が年寄りには堪えますね。 今朝も天気が良かったので、いつもの日曜朝市に出掛けましたが、今日は全国朝市サミットが開催されていたこともあって、会場付近は早朝から大渋滞。 結局、クルマを停めることがことが出来ずに帰ってきました。この朝市には何年も通っていますが、駐車できずに戻ってきたのは初めての経験でしたよ。 さて秋と言えば紅葉も楽しみのひとつですが、今年は始まりが遅く、そして色づきも思わしく無いように感じています。今秋も深まってきていますよね。 | ![]() | ごれが
第1351号 2024年10月27日 日本シリーズは実力発揮したソフトバンクがまず1勝、そしてアメリカのワールドシリーズはドジャースが2連勝。どちらもまだまだこれからが楽しみ。 でも大谷選手が盗塁の際に怪我したのが心配ですよね。肩を脱臼したそうで、大事に至らないと良いのですが…。それから今日は仙台市内で、クイーンズ 駅伝が開催されました。仙台在住の友人が、駅伝の沿道整理員としてボランティア参加すると聞き、その場所を聞いてテレビ中継を見入っていたのですが 肝心のところでCMが流れて残念ながら友人の姿を見ることはできませんでした。ちゃんちゃん。というわけで様々なスポーツの秋を満喫していますよ。 |
![]() |
第1352号 2024年11月3日 ハロウィンも終わり、あっという間に11月。今年もあと二か月を残すだけとなりました。年賀状も発売され街の各店舗は、ハロウィン色からクリスマス 仕様に変わりましたね。今朝の日曜朝市では、リーズナブルな価格の新米を探してゲットしてきました。さすがにこの時期の朝市は、寒くて大変ですよ。 さて、アメリカのワールドシリーズ。前々からヤンキース優勢と言われていましたが、ふたを開けてみれば4勝1敗でドジャースの勝利でした。大谷選手 のホームランは出ませんでしたが、フリーマンやベッツ、そして投手陣の活躍が目立ちましたね。一方、日本シリーズは今が正念場、日本一はどちらに。 |
![]() |
第1353号 2024年11月10日 11月になりましたが、寒暖の差が激しくて、落ち着かない毎日です。南の方では季節外れの台風の影響で、大雨の被害も出ているようです。相変わらず 気象も落ち着かないようですね。さて私事ですが、昨日、喪中はがきの印刷をしようとしたところ、プリンターの調子が悪くて印刷できずに作業を断念。 結局、新しいプリンターを購入する羽目になりました。ま、以前から怪しい感じはあったのですが、あるあるで一番大事な時に壊れてしまうようですね。 昨日は天気が良くて比較的暖かだったので、ちょっと早いかなとは思いましたが、自家用車のタイヤ交換をしました。今年の冬は寒いのか寒くないのか。 |
![]() |
第1354号 2024年11月17日 11月らしい天気が続いていましたが一転、暖かい日曜日となりました。本日の八戸の最高気温は22.4度だったそうです。とても11月中旬の気温とは 思えませんね。今日は午後から雨になりましたが、この雨を境に真冬の気温になるようで、体調には注意したいものですね。今朝の日曜朝市は、暖かい朝 ということもあって沢山の人で賑わっていました。店頭にはリンゴが目立っていました。この時期の主役ですよね。さて私は、行きつけの眼科の勧めもあ って、いよいよ眼鏡デビューとなりました。今までは百均ショップの老眼鏡でごまかしていましたが、ごまかしきれなくなってしまいました〜。出費が… |
![]() |
第1355号 2024年11月24日 「寒いねぇ」が口癖になってしまった今日この頃ですが、皆さんはお元気でしたか?実は私、ある病気の治療のため、二年間アルコール飲酒を止められて いました。先週の定期検査の結果、待望のアルコール解禁のお墨付きをいただきました。その夜、さっそく呑んだビールの旨かったこと旨かったこと(笑) ただ、酔うのも早くて、缶ビール一本でフラフラになりました。翌日は日本酒に挑戦しましたが、一合も飲めずにダウンしました。大好きな酒飲みですが 当面の間はリハビリ?に専念したいと思っております。それから野球プレミア12も面白いですねぇ、そして今夜が決勝戦、ガンバレ日本代表侍ジャパン! |
![]() |
第1356号 2024年12月1日 今年も早いもので12月になりましたね。そして寒い日が続いています、そういえば我が家でも風邪が流行っていますよ。3人家族の私以外の2人が風邪 にやられまして、最後に自分に移りそうでビクビクしています。症状は鼻水と咳だけで、コロナでもインフルでも無いようなのですが、心配は心配です。 皆さんもご自愛くださいね。今朝も日曜朝市に行ってきました。今日はさすがに寒くて、出店数もお客様も、やや少なめでした。自分が食べたかった馬肉 鍋が早々に売り切れでして残念でした、もっと早く行かなければ…。そして各地ではイルミネーションが綺麗に輝いているようですね。今年もあと少し。 |
![]() |
第1357号 2024年12月8日 <先週の日曜日と昨日の土曜日に忘年会がありました。日曜日の忘年会は、それぞれの子供たちが小学生だった頃からの仲良し家族約10名ほどが、近所の 寿司屋に集まって大騒ぎ。楽しい楽しい会になりました。このくらいの人数がちょうどいい感じですね。そして土曜日の会は、元職場の忘年会で、女性が 多めの約25名が参加。ちょっとお洒落なピザ屋さんを貸切って、こちらも大盛り上がりとなりました。その後、少人数になって2次会・3次会・4次会 までつい調子に乗っちゃいました。12月の土曜の夜の繁華街は、酔っ払いばかりで賑わっていましたよ。そして翌日は、心地よい二日酔いでどっと晴れ |
![]() |
第1358号 2024年12月15日 とくに買いたいものも無かったのですが、久しぶりに日曜朝市に出掛けてきました。だいぶ寒くなったので、人出も少なめでしたが、相変わらず賑わいを みせていました。店先には年末年始用品が並んでいましたよ。今年もあと半月ですねぇ。さて八戸市内のアイスアリーナでは、全日本スピードスケート選 手権大会が開催されていました。入場無料だったので、暇でミーハーな私は「高木美帆選手」目当てに観戦してきました。結果はエントリーしたすべての 競技(500M・1000M・1500M)で優勝を勝ち取り、さすがは高木選手、貫禄勝ちでしたねぇ。圧倒的に速くて安定した滑りが印象的でした。楽しかった〜。 |
![]() |
第1359号 2024年12月22日 今年もあと10日ほどになりましたね。八戸では昨夜の雨が雪に変わり、今朝は約20センチほどの積雪になりました。湿った重たい雪で厄介なパターン です。早朝から除雪しましたが、雪が重くて、年寄りには辛い作業です。今年は寒い日が多く、これからも積雪が見込まれるそうなので心配しています。 さて最近、殺人などの凶悪な事件が多いですよね。北九州で若い学生さんが殺傷された事件なんかは、理不尽で納得がいかないものでした。それからこの 時期、火災も多いですね。最近は乾燥していることもあって、火災にも注意が必要ですね。さあ今年もあとわずか皆さんやり残したことはありませんか? |
![]() |
第1360号 2024年12月29日 今年も残すところあと二日となりました。北国は寒い寒い毎日です。今年は雪も多くて、八戸では10センチほどですが、青森市は1m超え、そして有名な 酸ヶ湯温泉では3mを超えています。12月としては、かなり多めで、この先が思いやられるところです。さて、皆さんはどんな一年を過ごされましたか 今年はスポーツの話題が多い年でしたよね。パリオリンピックでも盛り上がりましたが、やっぱり大谷翔平選手の活躍が目立った一年でした。来年もまた 大活躍が期待されますね。そして自分は、あまりパッとしない一年でした。古希を迎える来年は、良い年になるかな?。良い年末年始をお過ごし下さい。 |
![]() |
第1361号 2025年1月5日 新年あけましておめでとうございます。今年もまた「お茶のみ大学」をよろしくお願いいたします。と言いたいところですが、このホームページを、掲載 させていただいているプロバイダのサービスが、今年の3月いっぱいで終了することとなりました。それに伴い、このお茶のみ大学も今年3月末をもって 閉校する運びとなります。ということで、あと3ヶ月ほどとなりますが、お付き合いください。さて、今年の年末年始は寒かったですねぇ。八戸は積雪も あり気温も低く、自宅2階のトイレが凍りそうになりました。皆さんも暖かくしてお過ごし管さい。気は早いけど、今から春が待ち遠しい気分ですねぇ。 |
![]() |
第1362号 2025年1月12日 八戸らしい寒い毎日が続いています。寒いことは寒いのですが、初冬あたりの寒暖の差が大きいことは無くて、個人的ですが、身体的には楽な感じがして います。ただ、インフルエンザやコロナは相変わらず感染者が多いようなので、より一層注意したいものですね。正月が終わったと思ったら、商店の店頭 には、バレンタインチョコが並び始めました。季節が進むのが早く感じますね。さて、今年は昭和100年の節目の年だそうですね。昭和30年生まれの 自分も、今年は70歳の節目の年にあたります。といってもとくに変わることはないのですが。穏やかな一年で過ごせれば良いなぁって思っていますよ。 |
![]() |
第1363号 2025年1月19日 寒い日が続いています、そういえば明日は大寒、冬の寒さはまだまだこれからですね。さて自宅のパソコンですが、二日ほど前に音が出なくなるトラブル に見舞われまして、様々な方法で回復を試みたのですが上手くいかず、最後の手段で「パソコンの初期化」を実施。おかげでトラブルは回復しましたが、 PC購入後に追加したソフトウェアの再インストールに四苦八苦しています。まあ良い経験だと考えて、のんびりと作業を続けていきたいと思っています そうそう、大リーグを目指していた佐々木朗希選手のドジャース入りが決まりましたね。今年の大リーグも、日本人選手の活躍を期待したいものですね。 |
![]() |
第1364号 2025年1月26日 去年12月の思わぬ極寒の時期には、この冬の寒さはどうなるのか心配していましたが、1月後半あたりになってみると、それほど寒くない毎日で、少し だけ過ごしやすく助かっています。でも安心はできませんね、八戸地区では2月中旬の「えんぶり」が終わらないと春は来ないと言われています。もう少 し寒さと付き合わなければいけませんね。さて最近の話題は、元SMAPの中居くんとフジテレビの不祥事問題。なんだか芸能界やテレビ界の汚れた裏側を、 見せられてしまったようで、残念ですね。収束までにはまだまだ時間がかかると思いますが、これを機に良い方向に向かっていったらいいと思ってます。 |
![]() |
第1365号 2025年2月2日 2月になりました、そして今日は節分です。豆まきは小さいころからやっていたけど、恵方巻を食べるのは、いったいいつ頃から始まったのでしょうね。 所説あるようですが、関西地方から始まって、1990年あたりにコンビニを中心に全国に広まっていったようですね。個人的には「食料業界の罠」に陥って いるような気がしますが…。さて、最近また大きな事故が続いています。アメリカではショッキングな飛行機事故が、相次いで起こりました。日本では、 埼玉県で道路が大きく陥没し、トラックが落ちる事故がありました。閉じ込められた運転手さんの救出が難航しており、たいへん気の毒に思っています。 |
![]() |
第1366号 2025年2月9日 この冬最強・最長の寒波が今、日本列島を冷やしています。日本海側では大雪が続いているようで、太平洋側の八戸は、気温は低いものの積雪0センチで 南国の四国や九州地方に積雪があるのに、北国の八戸が積雪なしなんて、なんだか申し訳ないような気がしています。さて、最近気になった話題ですが、 石破総理とトランプ大統領の日米首脳会談。たぶんトランプ大統領に振り回されてしまうんじゃないかなって思っていましたが、意外にもスムーズな会談 だったようで、いい意味で拍子抜けでした。でも相手はあのトランプ大統領、ずーっと順調なわけがなく、これからの動向や言動に注目したいものです。 |
![]() |
第1367号 2024年2月16日 昨日、地元の青い森鉄道を利用して、久しぶりの日帰り鉄道旅行。目的地は青森市でしたが、その前に野辺地で途中下車。駅近くのPRセンターで鉄道模型 のイベントを見学。そして青森市に移動、昼は味噌カレー牛乳ラーメンを食べて、市内散策。酒屋巡りをしながら、アスパム行ったり新しい駅ビル見たり と有意義に過ごして夕方には、昔からよく通っていた寿司屋さんへ。昔話に花を咲かせながら、大好きな日本酒と美味しい料理を堪能しました。この時期 にしては天気も良く、暖かめの一日だったので助かりました。青森市内もいわゆる街ナカは雪も少なくて、快適に歩き回れましたよ。また行きたいなぁ。 |
←戻る |
---|