トップページ

直線上に配置

トピックス

                       御殿場名産水菜
                       冬の最中、田圃の中に青々と育つ野菜があります。
                       冬でも凍らない富士の湧水で温度を保ち育てることから、水掛菜(水菜)といいます。
                       2月から3月にかけて漬物やおひたしにして食べます。
                       ほろ苦く、春の味がするこの野菜は御殿場地方の名産物として有名です。
’07年12月5日
稲刈りの終わった水田に種をまきます。 秋の日を浴びてすくすくと。 やがて厳しい冬が来ます。
でも心配ご無用! 富士の湧水が いつも一定の水温で(写真は梅花藻)
田圃を流れ 水菜が凍るのを防ぎます。 今年はこんなに大きくなっています。
12月下旬の寒い日の水菜の様子 寒さのために葉がしおれている。
3月中旬 やっと水掛菜が摘み取りが始まった。
摘み取った菜は漬物や おひたしにして食べる。 ほろ苦い春の香りがする。
4月5日の水菜の様子 暖かい日が続いたので満開になっている。
御殿場コシヒカリの様子
5月初旬 田植え 5月中旬 順調に生育 5月下旬 アイガモの家族の散歩 
6月初旬 大分しっかりと根付いた様子 7月初旬 水面が見えないほどに生育 7月下旬 背丈は30pを超える。
8月中旬  稲穂も出始めた。 8月下旬の様子  9月初旬 稲穂が頭を下げ始めた。
9月中旬 茎と葉が大分黄色に 順調に実に栄養が届いている様子 9月下旬 そろそろ稲刈り
9月28日 機械による稲刈りが始まる。 大きな田圃を上手に刈り取り 藁は細かく切って水田に戻している。
藁束を残している田圃もあります。 急に彼岸花が目立ち始めます。 トビがこちらを見て飛んでいます。
時の栖(御殿場高原ビール)のイルミネーション
地ビールで有名な御殿場市神山の「御殿場高原ビール」で、イルミネーションが今年も始まっています。
100b以上に渡って広がっている、幻想的な世界を眺めるのは壮観な気分です。
イルミネーションに導かれて入るレストランで、熱々のソーセージを頬張り、冷たいビールを飲むのも最高です。
御殿場アウトレットモールの様子 ( ’09−1−1 夕方 K.S.さん撮影)
御殿場市で前に掲載の「御殿場高原ビール」と並んで人気のある場所
高級品の型落ちや、よく見ないと分からないほどの傷が有るものが安く買える。
休耕田に植えられた蓮の開花(2010-7〜)
この2〜3年前から 里山造りを進めている人たちがいる。 里山の中に
休耕田を利用して 蓮を植え こんなに見事に開花させた。
場所は、御殿場市塚原の246との交差点のすぐ近く。付近に”7イレブン”があるので場所を尋ねると良いかもしれません。

トップ アイコントップページへもどる