6月 梅雨の中休み しもつけ草と富士山 |
|
|
|
2008年7月27日 夕立の後久し振りに富士山が見えた。 |
|
|
|
金色に輝く空が |
次第に赤味を増し |
秒単位で |
|
8月7日 今朝の富士 |
|
|
|
|
東の空が金色に輝いて |
やがて太陽が顔を出すと |
富士山が赤く光り始め |
|
|
|
澄んだ空気の中にはっきりと浮かぶ |
今日は何人が登っているのだろう? |
畑の向こうには金時山が輝く。 |
秋の気配 2008年8月20日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年9月 秋の訪れ |
|
|
|
空の色が大分青くなって |
ススキも穂を出し |
蝶も少なくなった花の蜜を吸っている。 |
|
|
|
山里はもう秋。 |
御殿場コシヒカリも日ごとに実り始めている。 |
富士山は相変わらず |
|
|
|
高くそびえ |
麓では稲が穂を垂れている。 |
芝生の中にネジバナ発見 |
|
|
|
花の巻き方に右巻きと左巻きがあり、この他にまっすぐに咲くものも有るそうだ。 |
|
|
|
秋の訪れ その2 |
|
|
|
秋の代表的な食べ物栗 |
いがが割れて |
もうすぐ下へ落ちる。 |
|
|
|
普通の栗の実は3個ぐらいが入っているが |
ここには5個大きな実が入っている。 |
柿の実も大分大きくなった。 |
|
|
|
|
|
|
|
9月下旬 天気の様子を見ながら稲刈りが始まる |
|
|
|
機械であっという間に稲刈りが終わる。 |
|
|
|
残した稲藁は正月のしめなわ用 |
急に彼岸花が浮き出てきた。 |
富士山に雪が積もって冬も間近! |
金時山から見た景色 (’08−11−13) |
|
|
|
空気が澄んでいて |
金時山の山頂から |
富士山がくっきりと見える。 |
|
|
|
箱根仙石原と遠くに芦ノ湖が見え・・ |
手前の乙女峠から |
長尾峠へとつながる |
|
|
|
仙石原の紅葉はちょうど見頃 |
遠くには愛鷹山が見え |
広大な富士の裾野には演習場が広がっている。 |
2008年12月の富士山の様子 |
|
|
|
最近は空気が澄んでいるので |
富士山が |
はっきりと写る。 |
|
|
|
雪もかなり下まで積もり |
その様子が綿帽子のように見える。 |
富士山の南東には |
|
|
|
金時山があり |
そこから太陽が上り始めると |
こんな赤富士が見られる。 |
宝永火山噴火口跡 |
|
|
|
1707年(宝永4年)10月28日、大地震(宝永地震、M8.6以上)が起きた後、12月16日から噴火が始まった。
激しい噴火は約2週間ほど続き、噴出した火山灰は、富士山の東側遠く関東地方まで降り注いだ。 |
|
|
|
噴火口がまるで富士山の目のように見える。 |
写真中央は箱根火山の中央火口丘、 |
遠く霞むのは伊豆半島、ここにも火山群が |
あけましておめでとうございます ここから 2009年 です。 |
|
|
|
’09年1月1日 朝7時ごろ 金時山の上の空が金色に輝き、やがて今年初の太陽が昇る・・・ |
|
|
|
すると、富士山も次第に色が変わり、やがて真っ青の青空にくっきりと浮かびあがっていった。 |
日替わり富士山 |
|
|
|
09-01-05 |
09-01-06 |
09-01-10 |
|
|
|
09-01-11 |
09-01-13 |
09-01-13 |
|
|
|
09-01-14 |
09-01-16 |
09-01-17 |
よくまあ同じものを飽きずに写しているものだと、あきれている今日この頃・・・・ |
|
|
|
09-01-19 |
01-09-24 |
01-09-25 |
|
|
|
09-01-26 |
09-01-29 |
09-02-01 |
|
|
|
09-02-02 |
09-02-06 |
09-02-07 |
|
|
|
09-02-08 |
09-02-12 |
09-02-13 |
|
|
|
09-02-21 |
09-02-22 |
09-03-02 |
あちこちで田植えの準備が始まっている。(09−04−26) |
|
|
|
富士の雪も大分少なくなって |
田植えの準備が整う |
あと数日で、ここは緑色に変わる。 |
夕日と富士山 5月1日前後は太陽が富士山の頂上へ沈む |
|
|
|
富士の真上にさしかかると |
あっという間に |
沈んでしまう |
|
|
|
あとには |
夕焼けが |
しばらく続いて・・・やがて星が輝く |
逆さ富士(5月9日) |
|
|
|
3日ぶりの快晴 無風の状態の逆さ富士! どちらかというと水に映った方がきれいかもしれない。 |
6月から9月の約3ヶ月の自然の変化 (富士山は雪以外は変わっていない。 手前の稲に注目) |
|
|
|
6月2日 水面が見える。 |
7月14日 水面は見えなくなってしまった。 |
8月4日 大分しっかりとしたようす。 |
|
|
|
8月17日 穂も出て |
9月1日 次第に色も黄色くなり |
9月5日 もうすぐ、稲刈りが始まる。 |
|
|
|
9月15日 |
9月24日 |
10月11日 |
|
|
|
10月24日 |
11月5日 |
11月20日 |
|
|
|
12月2日 |
12月18日 |
12月31日 |
|
|
|
ブルームーン 一月に2回満月があり、その内の2度目の満月をブルームーンと言うそうだ。 12月31日 |
2010年 明けましておめでとうございます。
今年こそは本当に良い年になりますように・・・ |
|
|
|
1月1日 初日の光を浴びて |
1月1日 |
1月1日 雪煙が舞う |
|
|
|
1月2日 |
1月3日 |
1月4日 |
|
|
|
1月5日 |
1月6日 |
1月7日 |
|
|
|
1月24日 水菜と富士 |
1月26日 |
2月4日 |
|
|
|
2月4日 |
2月21日 |
2月24日 |
|
|
|
3月20日 野焼きと富士 |
3月30日 |
3月30日 雪の絨毯の上の富士 |
|
|
|
4月13日 田植えの準備も整う |
5月25日 田植えから20日ほど |
6月10日 |
|
|
|
7月8日 |
7月18日 |
8月8日 虹と富士 |
|
|
|
8月17日 大分頭が垂れてきました。 |
8月27日 黄金色に色づく稲 |
8月31日 |
|
|
|
9月2日4時 山小屋の灯りが灯り |
9月2日5時 登山者の灯りは瞬く |
9月2日6時 何人の登山者がいるの? |
|
|
|
9月7日 |
9月8日 |
9月11日 |
|
|
|
9月12日 |
9月19日 遂に稲刈り |
10月7日刈った後から緑の新芽が |
|
|
|