賢い治療の受け方


■主役は、自分自身です。

まず、第一に頭に入れておくことは、「病気は、医者や治療師が治すのではなく、
彼らの手を借りることはあっても、自分自身が、治す主役である」ということです。


大自然から与えられた自然治癒力こそが、病気を癒すのです。
薬、手術、施術、どのような他者からの援助も、自己回復を助ける手段にすぎません。

治療者と患者は、対等な立場であり、
治療とは、問題解決を目指して対等の人間同士が協力しあうものです。



■身体に異常や不安を感じた時は、まずは、一般病院で診察を受けることが望ましい

どのような医療を選択するか、これは全く自己責任によります。
日頃から、自分の身体の状態に注意を向け、
少しくらいの医学的な知識や情報に耳を傾ける習慣を持ちましょう。
それによって、自分にとって、必要な医療を選択することができるようになります。

即、生命にかかわるような重篤な病気の兆候が出ていても、
気づかずに民間療法で、のんびりと治療している間に手遅れ、といった事故を避けるためにも、
まずは、病院で検査、診察を受けてみることをお勧めします。

その上で、そのまま病院の治療でゆく人もいるでしょう。
一通り、病院での治療を終えたあと、体調不良や健康維持のために代替療法を選ぶ人。
病院では、思うような結果が得られず、代替療法を探す人もいるでしょう。

このような医療選択を、さまざまな情報(長所や短所)を踏まえた上で、
最終的に自分自身で結論を出します。



■期待し過ぎず、けれど、あきらめない

大学病院などで、検査、診察を受けた結果、「原因が分からない」と言われたり、
いっこうに回復の兆しが見えないようなときは、次に代替療法を探すことになるでしょう。

代替療法の多くは、症状だけにとらわれることなく、
全身のバランスを整え、治癒力を向上させることに焦点があります。
ただ、全身のバランス回復といっても、筋肉、骨格、神経、経脈、オーラ、チャクラ、内臓、
足や耳の反射区、健康食品、果ては、ご祈祷、除霊まで、様々なアプローチがあります。


全身のバランスが変わるまでには、それなりの時間がかかります。
骨格、筋肉、神経、血液、気、体内毒素の排出、生活習慣の改善などなど
全身レベルでの変化がある程度完了するには、
その症状が、昨日今日作られたものではないことを考えれば、
本来、数ヶ月から、場合によっては数年かかるのも当たり前のことです。

しかし、病気の警告信号としての違和感や症状を、長い間やりすごし、こじらせてきた結果、
ついに激しい痛みや症状に襲われた、という患者のなかには、このことがなかなか理解できず、
一週間前から痛くなったんだから、2、3回も受ければよくなるハズだ、と安易に考えてしまう方も多いのです。


もちろん、何年も悩みつづけてきた症状でも、1〜3回の施術で、ウソのように
痛みがとれてしまう、症状が消えてしまう、というようなことが、ないわけではありません。
また、本や体験談には、そのように劇的に治った例がよく載っていますから、
施術者側にも誤解を与える一因があるわけですが・・。

表面的な症状が、あっけなく消えてしまうことは、珍しいことではないのです。
一方で、数日前から始まった痛みや症状でも、数十回の施術を要することもあります。
病気や症状というものは、たとえ、急に痛みが強くなったという場合でも、
それ以前、数年、数ヶ月前、場合によっては数十年前から、
大なり小なり何らかの自覚症状や違和感があるものです。
つまり一見、急性のように見えても、実際は、こじらせ慢性化しているケースがほとんどなのです。


また、その原因も決してひとつだけではなく、
心理、家系、遺伝、食生活、人間関係、生活習慣、環境、加齢、過去の事故や手術、治療歴などの
いくつもの要因が重なって現れてきます。
それが、ほんの数回で、全部消えてしまうということは、本来ありえないのです。

ですから、はじめの2、3回で、あまり期待していたような結果が得られないような時、
この段階で簡単にあきらめるのは、まだ早すぎます。
少なくとも、6回くらいは様子を見るようにした方が良いでしょう。

逆に、数回で、症状がウソのように消えたとしても、
その段階では、背後に控える大元の歪みは、依然としてほとんど残ったままです。

これで治ったと思って、通院を止めてしまい、
生活習慣を反省することなく、もとの不自然な生活パターンにもどってしまうと、
同じ症状が再発する、別な形で新たな症状が出てくる、といった残念な道をたどる恐れがあります。

もし、あなたが、その治療法と先生を信頼できそうで、良い感触を得られたのなら、
症状が一時的に消えたからといっても油断せず、
最低でも100日間くらいは、週1、2回位の一定のサイクル
(治療間隔は、治療法や施術者の判断で変わってきます。先生に相談してください)
で治療を受けられることをお勧めします。


病気が治るということを、
「病気に到った不自然で無理のある生活スタイルが、再びできるようになること」と、思い違いしてはいけません。

病気が治るとは、そこから教訓を得て、これまでの生き方が変わることです。
病気という経験を通して、それまでの自分の生活や生き方を見直し、
今度は、もっと心も身体も喜ぶように、快く生きてゆけるようになることなのです。


「何回で治るか?」ということは、治療を受ける側にとっては、一番聞きたい質問のひとつだと思います。
しかし、これは治療を始める前から、何回です、と明言できるものではありません。
人間は、機械ではないのです。
部品交換して、ちょっと調整すれば治るというものではありません。

現在の症状、身体と心理状態に加えて、本人の回復への意欲、仕事の姿勢や動作、生活環境
これまで受けてきた治療歴や薬品の服用の有無、援助者の有無、
その他、生活習慣などによって、経過は全く違ってきます。

短期間に簡単に治ることを期待する気持ちは、よくわかりますが、
あせらずに坦々と、回復に必要なステップを踏んでゆきましょう。




■治癒力を高める心の持ち方

●自然治癒力は、気持ちの持ち方に大きく影響を受けます。

「私には、治る力がある。」と信じて、治癒のために必要な行動を一つずつとってゆけることが大事です。
この信念は、すべて自分の治癒エネルギーになります。
先生まかせで、依存心が強いだけでは病気は治りにくいのです。



平安、愛、優しさ、感謝、喜び、楽しい、という思いが、治癒力をUPさせます。

次のような、それとは反対の思いは治癒力を低下させます。

病状を気にしすぎ、悲観的になりやすい。依存心が強く、何でも他人のせいにする。
反対に、自己処罰的に、何でも自分のせいにする。(細胞には自他の区別がありません。
自分を責めても、他人を責めても、自分自身の身体細胞だけがダメージを受けます。)
病気へ意識が向きすぎ、過敏、神経質になる。悪い部分にばかり焦点を当て、健康な部分、
良くなってきた部分に意識が向かない。(感謝の思いが、なかなか持てません。)


では、どうしたら、このような思いから抜けることができるでしょうか。
まずは、自分の心の状態に気づくところから始めましょう。
気づくことで、少しずつ方向転換してゆくことができます。

悪い部分、つらい部分にだけ焦点を当てず、悪くない部分、少しでも良くなってきた部分に着目し、
感謝の思いを持ちましょう。自分や他人を責めない。いじめない。恨まない。
ユーモア精神を忘れず、大らかな気持ちでいましょう。ニッコリと笑いましょう。
子どものように笑ったり、怒ったり、泣いたりして、感情を解放してみましょう。


しかしながら、病気のため、つらい精神状態にある方が、
急にいわゆるポジティブ・シンキングに切り変えることは、ちょっと無理があるかもしれません。
ネガティブな自分を変えるのは、今はちょっとしんどいという方は、無理にがんばるのはやめましょう。
病気だけでもつらいのに、いっそう疲れてしまいます。

何も変わらなくていいのです。
それよりも、自分が無条件に楽しいと感じることをひとつ、ふたつと見つけ、
少しずつでもやり始めることです。ささやかな、ちょっとしたことでもいいのです。
その小さな喜びが、きっとあなたを助けてくれます。


そしてまた、このような状態の方が、そこから抜けるための秘訣は、実は「徳」を積むことにあります。
だれか他の人のために、彼らの喜びのために少しでも何かをするのです。

今の自分に、それほど無理しなくてもできること。
例えば、ゴミを拾う、「おはよう」の挨拶をする、席を譲る、世界の平和を祈る、募金をする、
声をかける、手を貸してあげる、協力する、見ていてあげる、気に懸ける、ハガキを出す、
「ありがとう」を言う、助けてあげる、お礼をする、教えてあげる、分けてあげる、などなどです。

このような徳を積むことで、天から返ってくるエネルギーはすべて、自分自身を助けてくれるのです。


また、できるだけ身体を動かすようにしましょう。

痛みがある間は安静にしていなければなりませんが、ある程度動けるようになってきたら、
ウォーキングや水泳、やわらかいヨーガ、気功、太極拳、ストレッチなど
全身を動かしたほうが回復は早まります。

身体を動かすと、気持ちまで自然と明るくなるものです。




●先生や治療法を信頼しましょう

この病院、この治療院でゆこうと思ったら、最初はまず信頼することです。
もちろん、自分自身の感覚や直観を大事にすることを忘れてはいけません。

しかし、あまり細かいことに疑心暗鬼になっていては、信頼関係など作ることができません。
これまで述べてきたことを理解していれば、少なくともそれで身体を壊されることは、あまりないはずです。
全面的に預けることなく、先生と信頼関係を築きましょう。

治療者が、「治療をさせて頂いて、ありがとうございます。よろしくお願いします」
患者が、「治療をして頂いて、ありがとうございます。よろしくお願いします」
と信頼の心で結ばれた時、必ず良い方向へ向かってゆきます。




●感謝の心を表しましょう。

「おかげさまで」、「ありがとうございます」は、大変波動の高い言霊です。
少しでも快方に向かっているようなら、先生に必ず報告し、感謝の心を表しましょう。

そして、自分自身にも治る力があることを実感し、がんばってくれている自分の身体にも感謝しましょう。

その言葉を聞くことは、先生にとっても喜びですし、なにより言葉を発するあなた自身を助けます。




■自分の症状を把握し、伝える

患者は、しばしば自分の症状についてうまく説明できません。
あらかじめ、以下のようなポイントをまとめたメモを持って、医師、治療師を訪れることをお勧めします。


●どこが痛いのか
●何時頃痛くなるのか
●いつから痛いのか
●どんな時に痛いのか
(排便後、食前、食後、寝ている時、歩いている時、身体を動かした時、走った時、階段を登った時、
寝返りをうった時、寒い時、暑い時など)


●どのように痛くなったのか
(急に痛くなったのか、徐々に痛くなったのか)

●どんな痛みか
(キリキリと、ズキンズキンと、ジワーと、不快な、締めつけるような)

●痛み方は
(ずっと同じ痛みが続いているのか、次第に痛みが強くなっているのか、時間的に間隔を置いて痛むのか)

●自分の痛みの程度は
(今まで経験したなかで最も激しい痛みを10として、いくつくらいに相当するのか)

●何か心当たりがあるか
(精神的ストレスはあるか、発症時の生活スタイルは、他に心配な病気はあるか、家族に同じ病気があるか)

※これまでの治療歴は、できるだけ正直に話しましょう

過去や最近に受けた治療歴を、今の症状には関係ないからと自分で判断して、隠す方がいます。
どんな治療法を受けたか、どんな薬を飲んだかなど、過去の治療体験を先生に伝えると、
それだけあなたを慎重に扱ってくれます。



■指示を守る

与えられた指示を勝手に止めたり、禁止されたことを行わないでください。

指示を守らなければ、それだけ治療に対して、あなた自身がブレーキをかけてしまいます。
特に、身体全体のバランス回復を図り、その高まった治癒力によって病気を治そうとする
代替療法は、治療室での処置もさることながら、家に帰ってからの過ごし方がとても大事です。

高まった治癒力を、生活の中でいかに持続させるかは、あなた自身にかかっています。

また、自分の判断で、同時進行で他の治療を受けたり、体操したり、健康食品を飲んだりすることは止めましょう。
そのせいで、結局、治療効果が相殺され、無駄になってしまうこともありえます。

自分で判断せずに、必ず先生に報告、相談するようにしてください。



■治療日記をつけましょう

毎日の身体の状態を、日記やメモなどに簡単に記入しておきます。
また、病院や治療院などでの、担当者、処置、薬、施術内容、アドバイスされたこと、
注意事項、日付、回数なども記入することにします。
これは、万が一、トラブルが発生した時の手がかりにもなります。

また、身体の痛みや症状は、なくなってしまえば忘れてしまうものです。
感謝の心を失わないためにも、回復への軌跡を残しておくとよいでしょう。




■しかし、いっこうに治る兆しが見えない時

治療を6回以上受けても、身体全体(症状そのものではなく)が快方に向かう変化、
感触をなにも感じられない。または、かえって治療のたびに悪化するような場合は、
「この治療は、私には合わない」と結論を下す前に、一度、次のことを考えてみます。



●身体が快方に向かわない負荷を、あなた自身がかけている場合、
  あるいは、過去長期間に渡ってかけてきた場合。


自然治癒力は、とてもデリケートなものです。
十分発揮されれば、素晴らしい働きを見せてくれますが、
働くための適切な条件を整えなければ、期待には応えてくれません。

家に帰って、治癒力を低下させることを自分自身がやっていれば、
どんなに素晴らしい治療を受けたとしても、ザルで水をすくうようなものです。

病気は、あなた自身が作り出し、あなた自身が治すのです。


身体に負担をかけている要素を確認し、取り除いてゆきましょう。
今まで、身体に良くないとわかりながら、やっていたこと、
悪いことと知らずに、長い間、身体に負荷をかけてきたこと、
つまり、環境や生活習慣、人間関係を見直し改めます。
それをやりながら、もう少し治療を続け、もう一度身体の変化を見てみましょう。

特に化学薬品やタバコなどの服用を続けている場合や、
過去、長期間に渡って服用していたような場合は、
身体が副作用によってダメージを受け、なかなか治癒力が活発化しないこともあります。

これから先も服用を止める、もしくは減らすことができない場合は、
その治療法では無理なのかもしれません。

現在服用を止めている場合は、もう少し様子を見てみるか、
この先、治療を継続して回復の望みがあるのか、先生と相談してみましょう。




●その治療は、本当に合っていないかもしれません

上記で述べていることを確認の上、それでも回復の兆しがないようなら、治療をストップしましょう。
その治療は、これ以上続けていても、快方へ向かうかどうか疑問です。
まして、好転反応ではなく、明らかに悪化するようなら、すぐ治療を中断するべきです。

トップへ

表紙へ