資格の栄光 〜会社員の資格日記〜

トップ民間資格マナー・プロトコール検定


マナー・プロトコール検定 

 概要  

マナー・プロトコール検定は、マナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識と技能を認定する資格検定です。国際ビジネス、サービス産業、教育業界をはじめ、就職、ビジネスの第一線や社会で活かすことができます。
一般企業への就職活動時のアピール材料として、また、上級はマナー指導者や接客業関係者のキャリアアップとして有用です。


取得方法  マナー・プロトコール検定に合格すること

分類 
1級 マナー講師・人材の育成などの第一線で活躍されている方など
1.各種マナーの講師をされている方
   (ビジネスマナー、テーブルマナー、キャリアコンサルタント、葬祭アドバイザー、
    イメージコンサルタント、ブライダルコーディネーター等)
2.人材の指導や育成に携わっていらっしゃる方
3.マナーの社会的向上や人材育成に貢献したい方
4.ビジネス、地域活動や国際交流等において第一線で活躍されている方
準1級 
2級 キャリアをさらに高めたい方・プロトコールを学びたい方など
1.将来、マナー講師としての活動を希望されている方
2.サービスのプロとしてキャリアを積んでいらっしゃる方
3.管理職としてふさわしいマナーを身につけたい方
4.国際交流に必要なプロトコールを学びたい方
準2級 マナーが必要とされる職業の方など
1.航空会社やホテルなどサービス業に従事されている方
2.日本の伝統的なしきたりや習慣に関心がある方
3.冠婚葬祭やマナーについてしっかりした知識を身につけたい方
3級 基本的なマナーや一般常識を身につけたい方など
1.基本的なビジネスマナーについて学びたい方
2.社会生活に必要なマナーやしきたりについて学びたい方
3.社会人になる前にマナーや一般常識を学びたい学生の方

受験費用 
一般  学生
1級 -
準1級  15000円 9000円
2級 公開検定試験・在宅検定試験で準2級を取得された方⇒10,000円
エアライン特別講座で準2級を取得された方⇒6,000円 
準2級 10000円 6000円
3級 8000円 4800円

受験日程  年1回 3月頃

受験資格
1級 準1級取得者
準1級  2級取得者
2級 準2級取得者(準2級取得日から5年以内)
準2級 特になし
3級

受験科目 
1級 口頭試験問題など
準1級  選択問題
1.マナーの意味や解釈、歴史的な成り立ちや変遷などについて
2.冠婚葬祭
  (日本のしきたり/結婚式・披露宴のマナー/葬儀の形式とマナー/賀寿など)
3.テーブルマナー
  (テーブルマナーの歴史/和食・洋食・その他の料理のいただき方/お酒のたしなみ方、パーティのマナーなど)
4.ビジネスマナー
  (社会人意識、顧客満足、訪問・来客・電話応対、ビジネス文書、コミュニケーションスキルなど)
5.暮らしのマナー
  (贈答のマナー、和室の作法、公共のマナー、近所付き合い、手紙のマナーなど)
6.服装のマナー
  (服装の変遷、ドレスコード、冠婚葬祭時の服装など)
7.国際人として必要な主なプロトコール
  (国旗の扱い、席次、握手、レディファースト・宗教上の配慮など)
8.その他マナー&プロトコールに関するもの
論述問題
マナー&プロトコールに関する内容について、その知識や見解を問う
2級 スクーリング2講座を受講後に、2講座分の課題(レポートと講師宛手書き礼状)を作成、協会へ提出することで、合否判定が行われる。
準2級
記述式(選択問題)
1.マナーの意味や解釈、歴史的な成り立ちや変遷などについて
2.冠婚葬祭
  (日本のしきたり/結婚式・披露宴のマナー/葬儀の形式とマナー/賀寿など)
3.テーブルマナー
  (テーブルマナーの歴史/和食・洋食・その他の料理のいただき方/お酒のたしなみ方、パーティのマナーなど)
4.ビジネスマナー
  (社会人意識、顧客満足、訪問・来客・電話応対、ビジネス文書、コミュニケーションスキルなど)
5.暮らしのマナー
  (贈答のマナー、和室の作法、公共のマナー、近所付き合い、手紙のマナーなど)
6.服装のマナー
  (服装の変遷、ドレスコード、冠婚葬祭時の服装など)
7.国際人として必要な主なプロトコール
  (国旗の扱い、席次、握手、レディファースト・宗教上の配慮など)
8.その他マナー&プロトコールに関するもの
3級

合格基準
1級 -
準1級  満点の60%以上
2級 -
準2級 満点の65%以上
3級 満点の75%以上

合格率  
1級 -
準1級  -
2級 -
準2級 55〜60%程度
3級 70%程度

公式サイト 日本マナー・プロトコール協会 マナー・プロトコール検定

 参考書 (Amazon)

 
日本マナー・プロトコール協会が全面監修したテキストにより、マナー・プロトコール検定の対策ができる。

トップ


Copyright (C) 2011 資格の栄光. All Rights Reserved.