トップページへ戻る

ホームシアター豆知

1.接続の違いによる画質の違い

HiVi 2000年 6月号より抜粋 HiViのHPはこちらです。 2006年追記
接続テレビ  SONY KX-32HV50
- ●HDMI
DVI規格を進化させたもの
映像と、音声がデジタルで伝送されます。
テレビ、プロジェクター、PS3、VAIO、ビデオカメラなどで採用
KV-25DA55による違いを掲載 ●RGB
●Y/Cb/Cr又はY/Pb/Pr
プレイステーション、PS2他ゲーム機で使用
SONY VMC-AVM250にて接続できます。
PS2は、RGB出力、コンポーネント出力が選択できます。
ゲームを楽しむ場合、RGBの方が画質が良い
●左;コンポーネント(色差)
●右;D端子




高品位伝送が自慢の3本線端子

最近はD端子接続になりD1と同レベルです。

2種類存在し
「ハイビジョンマトリクス(色の比率)」
「NTSCマトリクス」

テストパターンはキレイに表示されます。

D端子は、D1〜D5まであります。詳しくは、こちら
●S端子


87年のED Beta S-VHSの登場と
ともに出現した端子。

映像信号を輝度信号、色信号に分離して
出力する為各干渉を抑えた信号伝送が可能。

5M以上の長い距離の接続は好ましくない。

下のセパータを推奨します。
●コンポジット

最もポピュラーな接続の仕方

テストパターンは高品位ディスプレイの為
干渉の度合いは低いですが再生機器の性能に
左右され、機器自信の性能に依存される接続

↑ オーディオテクニカHPより
信号劣化のイメージ図です。
高品質な信号伝送をする為にケーブルも質のよい物を使用しましよう。
D端子
信号 D1 D2 D3 D4 D5 使用内容
480i 一般放送
480P DVDプログレッシブ
720P -
1080i ハイビジョン放送
1080P ブルーレイ
D1〜D5端子の違いは、入力信号の対応範囲です。

アナログハイビジョンテレビの3ピン接続YPbPrは
480i/1035i※に対応。※1080iを表示可能


HDMIは機器により、対応が異なりますが、
一般的にはD4/D5相当まで対応です。

2.S端子の高画質延長の方法

Y/Cセパレーター
YCS-5B
( 完売 )
ミニDIN4ピン


BNC×2
Y/Cセパレーター
YCS-5R
( 完売 )
ミニDIN4ピン


ピン×2
配線が長くなるときのケーブルの使い方

プロジェクターとAV器機を接続する時、S映像(Y/C セパレート)信号では、配線が長くなると画質が低下することがあります。このような際は、S映像ケーブルの代わりに、Y/Cセパレーター、コンポジット映像ケーブルを使って、輝度信号(Y)と色信号(C)を2本のケーブルに分けて伝送・配線すると改善されることがあります。プロジェクターとAV器機の間が離れているため、配線が長くなるときには、この方法をおすすめします。

3.パソコン端子/コンポーネントアダプタ 併用延長

インターフェースケーブル
SMF-402(5m)
 生産完了
DVDプレーヤーのコンポーネント出力端子との接続など、アナログRGB/コンポーネント信号を接続するためのケーブル。HD D-sub15ピン(オス)←→ピン×3
ケーブルのアダプタ、延長方法は
利用するケーブルと、アダプタ類の組合せにより
高画質化、引き回しの利便性、汎用性が
大きく変わります。

設置の前に是非ご相談下さい。
コンポジット 映像ケーブル 5本組
本来パソコンの信号線を繋ぐ時等に使用されるものですがコンポーネント3本と、S端子セパレートタ使用時の2本の組合せ使用で引き回しに便利です。
- 脱着式 光DVIケーブル
DVI端子は大きく、配管を通りません。
このDVIケーブルなら配管を通す事ができます。

トップページへ戻る