 |
スライドドアの開閉をワンタッチで行える「イージースライダー」を装着しました。
スライドドアの分解は始めてであったため作業に不安がありましたが、やってみたら思ったより簡単。
でも予定では(取り付け説明書には)片側30分の作業と書いてあったけど、実際は3時間以上(^^ゞ
無事に動いた時は感動しました。慣れも有り、反対側は1時間弱で装着できました。
使い勝手は◎ですね。引きハンドルをわざわざ引かなくてもボタン一つで開閉できます。
子供を片手にボタンをポン、とか、買い物後に荷物いっぱい持っていても開閉可能。
重宝しています。嫁も子供も大感激。そのうち純正品となるんじゃないかなぁ?
たった一つ欠点が。洗車機に入れると誤動作で開いてしまうとか。気をつけないとね。
ボタンの裏部分は防水がしっかりされているので水漏れの心配はほとんど無いでしょう。
ボタンもメーカー品を使っているのでまず大丈夫でしょう。
1年近く使った所(屋外駐車)、ボタンが白っぽくなってきました、が、作動には全く問題なしです。
我が家のお勧めパーツの一つです。皆さんいかがですかぁ?
最近は純正っぽく四角いボタンのものも出ました。
詳しくはこちらのホームページを御参照ください。
DIYで一からやりたいなら、純正パーツを買って配線する手も安上がりかもしれませんね。
|

ケースです。ステッカーも付いていました。 |

ボタン部分です |

ボタンの裏側。コーキングがしっかりと。 |

これで1セット |

装着前です |

装着後です。ボタンが黒なので淡い色の車は目立ちますねぇ(^^ゞ |
 |
|
■スライドドア、分解方法(ページ作成中)
|
|