ノートに関する書籍等を取り合えず集めています。
実際に使うもの、興味本位で買ったものなど多々あります。

買っていたらこんなに沢山になっちゃいました(^^ゞ
ノート,ノア,アリストと並べるとカラーボックス一個分に(重い・・)。
見慣れたトヨタがやはり見やすいですが、配線図集は日産の方が見やすいかも。
でも全体的に紙質が日産は悪い気が、値段の割りに。
|

日産ノートのすべて(モーターファン別冊) |
各車種で発売されている「●●●のすべて」シリーズ。
開発ストーリーやメカニズムの詳密解説、徹底チェックなど載っています。 |

日産ノート ニューモデル完全ガイド(月刊ザ・マイカー特別編集) |
月刊ザ・マイカー特別編集の雑誌、新型車のすべてを完全ガイド。
試乗チェックや開発者・チーフのトーク、徹底チェック、メカニズムの完全詳解など載っています。
A2版の特別ポスター付。 |

「ノート」販売マニュアル |
ディーラーで営業マンに配られている販売マニュアル。非売品。
とあるルートで入手しました。もちろん社外秘です(笑)
ノートを販売するに当たってのセールスポイントや説明のしかた、対抗車種との比較など
広い範囲に渡って書かれています。
コレを見るとノートが欲しくなるようになります、きっと(爆)
またコレを熟読すれば貴方でも営業できるのでは!?(そんな簡単な仕事ではないですね・・)
ノートオーナーが見るとさらに自分の車に満足感が出ると思われます。お勧めの一冊!
追伸 決してディーラーの方から貰ったのではありません。社外秘ですからね。 |
 |
ノートのオプション部品の仕様一覧表。
内装や外装、電装品から各種補修用部品などなど、
品番と定価グレード別の取り付け情況などが載っています。
あまり面白くなかった・・・(^^ゞ |

新型車解説書 |
ノートの新型車解説書。
ノートの主要装備や新機構の技術的内容について紹介されています。
追補版では小変更後変更点について紹介されています。
資料コード:F130047(9,435円)、平成17年1月(2005年)発行
追補版1 資料コード:F130077(1,995円)、平成17年12月(2005年)発行 |

整備要領書 |
ノートの整備要領書(上巻、下巻、追補版1)
点検整備に必要な事項が記載されています。
上巻にはエンジンとシャシーの一部について記載。
下巻にはシャシーの一部とボディ、空調、電装について記載。
追補版1は平成17年12月に仕様変更された内容を補足する冊子です。
各種パーツ(内装などなど)の分解方法や点検方法、配線図などが載っています。
分解方法を知るのに役立つので私にとって必要な書籍ですが、
普通はディーラーでコピーしてもらえばいい事ですよね。
でも家で見たいし・・・。
上巻 資料コード:A030001(23,100円)、平成17年1月(2005年)発行
下巻 資料コード:A030002(24,570円)、平成17年1月(2005年)発行
追補版1 資料コード:A030003(9,975円)、平成17年12月(2005年)発行 |


整備要領書(CD−ROM) |
ノートの整備要領書のCD−ROM版。
新型車解説書、整備要領書がデジタル化されており、パソコンで見る事出来ます。
ディーラーではほとんどコレが使われているようですね。
配線図なども載っており、役に立ちます。
個人的にはアナログ的な冊子の方が見やすく感じるのは気のせいでしょうか・・・。
資料コード:SM5JE11J0(34,125円)、平成17年1月(2005年)発行 |

配線図集 |
ノートの配線図集。
回路図や配線図に関してまとめられています。
資料コード:A130001(7,980円)、平成17年1月(2005年)発行
追補版1 資料コード:A130002(6,300円)、平成17年12月(2005年)発行 |
 |
ノートの整備要領書のCD−ROM版。
2005年12月(平成17年)の改訂版1。
Dラーに点検で行った時に「ちょっと貸して」って借りて、ノートPCにスゥ〜って吸収してきました。
映画みたいでドキドキしました(笑)
資料コード:SM5JE11J1(42,420円)、平成17年12月(2005年)発行 |
|