リアのワイパーを交換しました。
私のノートは寒冷地仕様(温暖な静岡県に住んでいますが)。
寒冷地仕様だとリアのワイパーアームが金属製になっています。標準はスチール製ですね。
どうもこの金属性が安っぽく見えて嫌いだったので、車の契約時のおまけで貰いました。
こんな客もいないようで珍しがられましたが・・・・・
アームごとの交換でしたがワイパーゴムよりも簡単に交換できました。
カバー外して、ナット外して、アームを引き抜いて、逆の手順で戻すだけ。
見た目100%満足です(^^♪
|

これが寒冷地仕様の金属製 |

交換後のスチール製 |

比較写真(上が金属製、下がスチール製)。 |
下記は交換方法等です。ご参照までに。 |

まずはカバーを外してナットを外します。 |

ナットが外れたらアームを車両後方に力いっぱい抜き取ります(多分壊れないと思いますが)。 |

交換後のアームを熱線に合わせて平行にして差し込みます。 |

カバーして稼動確認したら完成です(数分あれば出来ますね)。 |
交換後の写真に固定部のカバーが付いていませんが普通はあります。ただ付け忘れて写真撮っただけです・・ |