サイドウインカー
サイドウインカーを流行の?クリアー化を行ないました。
購入したのはトヨタ製のビスタアルデオ用。品番は『08505−00010』1セット5000円でした。

他にも各メーカーなどから出ていたり、カルディナ、エスティマなどとも共通のようですね。
装着してしばらく経った所でオレンジが恋しくなりオレンジに戻した為、青森のkankoさんの所へと嫁いで行きました。
嫁いでしばらく経ったらまたクリアー化が恋しくなりクリアー化しました(^^ゞ
今回は、のほほ〜んさんより譲っていただいた、クリアウインカーを装着することに。
のほほ〜んさん、ありがとう。装着したのは、アルデオ用などの純正品とほとんど同じ、
『ファイン ホワイトサイドマーカー(FT−01):TOYOTA車用』です。
しかし、何度もつけたり外したりしていたせいでしょうか?パッキンの劣化からか内部に水が入るようになった為、
急遽物を探す事に。光れば何でも良いやと思い、オークションで安い物を落札・購入。
ヨーロピアン的なクリアーウインカーでした。ゴルフなどのように電球が見えないような傘付きの物でした。


その後、トヨタからアベンシスが発表され、新車発表前に某ビスタ店で新車を発見。
なめる様に見ていると、見慣れぬタイプのサイドウインカー発見。
カルディナやアルデオのように曇ったクリアーウインカーではなく、レンズカットの綺麗なウインカーでした。
まだパーツ品番や値段が分かっていなかったけど、即注文し、待つこと数週間。納品されました。
値段を知らずに発注したけど、思った以上に安く驚きました。1個1380円だったかな?セットでも3000円以下ですね。

しかし、今までのウインカーのようにポン付け出来ませんでした。コネクターの形状が違うんです(下記写真参照)。

アリスト用やアルデオ用などはコネクターがL字型に曲がっていますが(写真左)、アベンシス用は直線タイプ(写真右)。
ボディーに当たって嵌める事が出来ません。その為、下記のように分解しカプラー部分を交換して装着しました。

見た目も高級感あって私的に凄いお気に入り!
皆さんいかがですか?
でも今までの物よりも一回り小さいんですよ・・・。ゴムのパッキン部分がね。
装着は問題ないですが、ボディが汚れていると目立ちますので綺麗に清掃して装着しましょう。
余談ですがこのサイドウインカー、なんと『MADE IN FRANCE』って箱に書いてありました。
これだけでもなぜか嬉しかったです(^^♪

|