第6回 松本検定

 

 

基本コース 試験問題

 

 

問題1〜問題50

 

 

問題51 奈川の野麦街道沿いにあり、製糸工女が利用し、現在は「松本市歴史の里」に移築された宿の名称は?

 

 古宿

 扇屋

 宝来屋

 松田屋

 

私の解答  宝来屋

宝来屋は、江戸時代後期、野麦街道沿いの川浦宿に旅人宿として建てられ、現在、松本市歴史の里に移築し再現されました。

 

 

問題52 松本民芸館を松本市へ寄贈した人物は?

 

 柳 宗悦

 田中幸一郎

 丸山太郎

 本田親蔵

 

私の解答  丸山太郎

松本民芸館は、中町で工芸品店を営んでいた丸山太郎が、柳宗悦の民芸運動に共鳴し、昭和37年に独力で創館し、昭和58年、松本市に寄贈されました。

 

 

問題53 国宝松本城大天守の高さは?

 

1 27,8m

 28,9m

 29,4m

 30,4m

 

私の解答  29,4m

松本城は、五重六階の大天守(高さ29,4m)と三重四階の乾小天守(高さ16,8m)を渡櫓(高さ12,0m)で連結(連結式天守)しています。また、この大天守に続いて辰巳附櫓(高さ14,7m)と月見櫓(高さ11,1m)が二重二階で複合(複合式天守)しています。すなわち、天守を中心として連結複合式と呼ばれる、他の城には見られない変化にとんだ構造の美しさを見ることができます。

 

 

問題54 旧制松本高等学校が松本に誕生したのはいつ?

 

 明治19

 大正8

 昭和3

 昭和25

 

私の解答  大正8

大正84月に設立された官立高等学校のひとつが松本高等学校です。名古屋の第八高等学校までは校名にナンバーがつけられましたが、大正6年の新高等学校令の制定により、松本、新潟、山口、松山の高等学校設置が公布され、このときから、校名がナンバーではなく地名がつけられるようになりました。修業年限は3年で、大正8年開校、本館は大正98月、講堂は大正118月竣工でしたが、昭和24年、信州大学文理学部の発足とともに廃校となりました。昭和48年の信大移転後は、あがたの森文化会館として保存・活用されています。平成19618日、旧制松本高等学校の本館と講堂が国の重要文化財に指定されました。

 

 

問題55 松本城太鼓門にある松本城の石垣で最も大きな石は?

 

 清正石

 小笠原石

 玄蕃石

 御影石

 

私の解答  玄蕃石

石川数正が、松本城天守、太鼓門などの築造の計画を立て、造営工事は長男の石川玄蕃頭(げんばのかみ)康長が引き継ぎます。松本城で最も大きな石、太鼓門の石垣にのこる「玄蕃石」(高さ約4m、周囲約7m、推定約22,5t)は、石川玄蕃頭康長の名前に由来しています

 

 

問題56 明治から大正にかけて工事が行なわれた、牛伏川の階段工は、どこの国の階段工を参考にして設計された?

 

 オランダ

 スイス

 イギリス

 フランス

 

私の解答  フランス

牛伏川の砂防工事は、フランスのサニエル渓谷にある階段工を参考に設計され、延長約141m、落差約23mの間に19基の階段状の「空石三面張水路」を連続させ、美しい落水表情を造りだしています。この工事に関わった、「砂防の父」と呼ばれる外国人技師テ・レーケはオランダ人です。平成14年、国登録有形文化財に登録されました。

 

 

問題57 松本市美術館前のモニュメント「幻の華」の作者は?

 

 岡本太郎

 草間彌生

 上條信山

 田村一男

 

私の解答  草間彌生

「幻の華」は草間彌生のモニュメント名一度見たら忘れられませんよね。

 

 

問題58 音楽芸術の活動拠点となっている「松本市音楽文化ホール」の愛称は?

 

 ザ・ハーモニーホール

 ザ・オルガンホール

 ザ・クラシックホール

 ザ・オーケストラホール

 

私の解答  ザ・ハーモニーホール

松本市音楽文化ホールの愛称は「ザ・ハーモニーホール」です。昭和60年、島内の鐘紡跡地に建設されました。昭和62年には、756席の音楽専用メインホールに、国内有数のパイプオルガンを11000万円で設置しました。そのメインホールは、平成23630日の地震被害による改修工事の為、平成253月末までの間、利用できなくなってしまいました。

 

 

問題59 梓川渓谷にある安曇三ダム、上流からの並びは?

 

 稲核・水殿・奈川渡

 奈川渡・稲核・水殿

 奈川渡・水殿・稲核

 水殿・奈川渡・稲核

 

私の解答  奈川渡・水殿・稲核

梓川水系には、奈川渡(高さ155m)・水殿(高さ95,5m)・稲核(高さ60m)の3つのアーチ式ダムと、安曇・水殿・竜島・稲核の4つのダム式発電所があり、安曇発電所・水殿発電所は揚水式発電所です。

 

 

問題60 浅井洌、杉田久女、窪田空穂、いわさきちひろなどの碑がある公園は?

 

1 信州スカイパーク

 アルプス公園

 梓川ふるさと公園

 城山公園

 

私の解答  城山公園

城山公園は、明治5年筑摩布達153号をもって、わが国で最初の太政官布達公園のひとつとなり、明治25年に松本町に渡され翌年から本格的に公園整備が始められました。浅井洌、杉田久女、窪田空穂、いわさきちひろなどの碑があります。

 

 

問題61 水野氏時代から染色や製紙業に使われ、樹齢300年の市天然記念物のケヤキがある湧水は?

 

1 槻井泉神社の湧水

2 女鳥羽の泉

 源智の井戸

 伊織霊水

 

私の解答 1 槻井泉神社の湧水

 

 

問題62 松本名物の桜鍋といったら何のすき焼き?

 

1 熊肉

2 鹿肉

 猪肉

 馬肉

 

私の解答  馬肉

馬肉はすき焼きである桜鍋もいいですが、やっぱり馬刺しですよね。

 

 

問題63 松本地方の方言「クロネ」の意味は?

 

1 黒い根

2 苦労すること

 青あざ

 黒目のこと

 

私の解答  青あざ

 青あざのことは「クロネ」ともいいますが、「青タン」の方が使うような・・・

 

 

問題64 現在の松本電鉄上高地線を開通させた、株式会社は?

 

1 信濃鉄道

2 筑摩鉄道

 上高地鉄道

 新村鉄道

 

私の解答 2 筑摩鉄道

大正93月に筑摩鉄道株式会社が設立され、同年1010日には「松本〜新村」間が開通し、翌年4月には島々(現在の波田地区)まで開通しました。当初、この鉄道は島々線と呼ばれましたが、昭和30年、上高地線と改称されました。

現在の松本電鉄上高地線は、松本〜西松本〜渚〜信濃荒井〜大庭〜下新〜北新・松本大学前〜新村〜三溝〜森口〜下島〜波田〜渕東〜新島々の14駅です。島々駅は、昭和58年の台風による土砂崩れでその後廃駅となり、現在は存在しません。

 

 

問題65 安曇地区の島々と橋場を結ぶ、「お節と清兵衛」の昔話がある橋の名称は?

 

1 河童橋

2 新渕橋

 雑炊橋

 島々橋

 

私の解答  雑炊橋

島々の清兵衛と橋場のお節が、雑炊を食べ、貯めたお金を橋の建設費の一部に差し出したことから、雑炊橋と命名されたそうな。

 

 

問題66 白壁となまこ壁の土蔵が立ち並ぶ、「蔵シック館」がある通りは?

 

1 大名町通り

2 縄手通り

 伊勢町通り

 中町通り

 

私の解答  中町通り

 中町・蔵シック館は、正式名称を松本市中町蔵の会館といいます。中町に隣接する宮村町にあった造り酒屋「大禮酒造」の母屋・土蔵・離れの3棟を現地に移築し、平成810月に開館しました。中町は、明治21年に極楽寺の大火があり多くの家屋が焼失しましたが、焼け残った蔵が耐火構造物として見直され、その後多くの蔵が建てられ現在でも中町には90棟余りが残り、昔の町並みを現在に伝えています。大禮酒造の母屋・土蔵は大火の直後の明治21年に建てられ、離れは大正12年に増築されたといわれています。現在は蔵のあるまちづくりを進める中町に移築され、まちづくりの拠点として活用されています。

 

 

問題67 長野県ブドウ発祥の地として知らされているのはどこ?

 

1 四賀

2 今井

 山辺

 中山

 

私の解答  山辺

 山辺は、標高600700mで、日較差(昼夜の温度差)が大きく、日照時間が長いため、ブドウ栽培の最適地で、長野県ブドウ発祥の地として知らされています。また、ぶどうの郷 山辺ワイナリーは、山辺を中心とした松本産ブドウ100%でワイン造りを行っています。

 

 

問題68 長野県が全国の総生産量の30%以上を占め、松本が県内第1位の産品は?

 

1 ブドウ

2 松茸

 おやき

 味噌

 

私の解答  味噌

長野市の長野県味噌工業協同組合連合会の敷地内に、味噌神社があります。祭神は、法燈国師(120798)。宋から味噌と醤油の醸造方法を伝えた、臨済宗の高僧で、神林に生まれました。

 

 

問題69 塩尻市本山宿から松本市を通り、安曇野市へと続く約50kmの道の名称は?

 

1 安曇野アートライン

2 しののめのみち

 ビーナスライン

 ぶり街道

 

私の解答 2 しののめのみち

しののめのみちは、松本平の明け方の方向にある東山山麓の道です。塩尻市本山宿に始まり、松本市を通り、安曇野市へと続く延長50km。どこからでも美しい北アルプスを眺望できます。

 

 

問題70 安曇・奈川地区では、全国的にもめずらしい「日本種みつばち」を飼育していますがその蜂蜜は別名何と呼ばれている?

 

1 百花蜜

2 山花蜜

 十花蜜

 岳花蜜

 

私の解答 1 百花蜜

西洋蜂が一種類の花から蜜を集める習性があるのに対して、古来より日本に生息する日本蜂は数百種類の花から蜜を集めるので、その蜜は「百花蜜」とも呼ばれています。

 

 

問題71 松本市が進める博物館利用促進の構想は?

 

1 松本あおぞら博物館

2 松本まるごと博物館

 松本まちかど博物館

 松本ぐるっと博物館

 

私の解答 2 松本まるごと博物館

松本まるごと博物館構想とは、昭和46年にフランスで生まれたエコミュージアム的な考え方を取り入れた、博物館の整備・運営を進めるための基本構想です。松本市全域を屋根のない博物館として、自然遺産はもちろん、歴史や文化の遺産、産業や衣食住などの生活に関わるすべてのものを博物館の資料ととらえています。

 

 

問題72 方言の組み合わせで間違っているものは?

 

1 オゾイ―良くない

2 ゴシタイ―疲れた

 ズクナシ―不器用

 ワニル―照れる

 

私の解答  ズクナシ―不器用

 ズクナシは、気力がない、気力のない人をさします。

 

 

問題73 8月上旬に街中を中心に行なわれる女児の伝統行事は?

 

1 松本ぼんぼん

2 七夕踊り

 ぼんぼん

 盆踊り

 

私の解答  ぼんぼん

「青山様」と「ぼんぼん」は、江戸時代末期頃から親町3町を中心に始まったといわれるお盆の子供の行事で、「青山様」は男の子の、「ぼんぼん」は女の子の行事です。

「松本ぼんぼん」は、昭和50年から始まった市街地活性化を大きな目的のひとつとした現代的な祭りです。

 

 

問題74 松本は花いっぱい運動発祥の地ですが、その創始者は?

 

1 小松一三夢

2 洞澤今朝夫

 三代澤本寿

 松岡文七郎

 

私の解答 1 小松一三夢

松本市は「花いっぱい運動」発祥の地。この運動は昭和27年、高遠出身の小松一三夢(本名:小松勇)らによって「街を花いっぱいにする会」が生まれたことから始まります。昭和62年に、千歳橋のたもとに「花いっぱい運動発祥地」碑が建立されました。

 

 

問題75 上高地の開山祭は、毎年4月の何日に開催される?

 

1 25

2 26

 27

 28

 

私の解答  27

上高地開山祭は、毎年427日に開催されますが、2011年には、開山祭の後の5月にロードショー公開された映画「岳‐ガク‐」のイベントも行われ、参加した主役の二人(小栗旬・長澤まさみ)が挨拶しました。

 

 

問題76 松本出身で県歌「信濃の国」の作詞者は?

 

1 石井柏亭

2 小林有也

 窪田空穂

 浅井 洌

 

私の解答  浅井 洌

浅井冽は、松本藩士・大岩家に生まれましたが、12歳で浅井家の養子になりました。筑摩県学、開智学校、松本中学校、長野県尋常師範学校で教鞭をとり、明治32年に「信濃の国」を作詞しました。 なお「信濃の国」は、昭和43年に長野県歌に制定されました。

 

 

問題77 鈴木鎮一が「どの子も育つ、育て方ひとつ」という理念に基づいて創始した音楽教育は?

 

1 マツモトメソード

2 信州メソード

 鎮一メソード

 スズキメソード

 

私の解答  スズキメソード

昭和20年、松本音楽学院を中心に、名古屋市出身の鈴木鎮一の才能教育運動が始まりました。ヴァイオリニストとしての経験、教育者としての体験から「スズキメソード」といわれる独自の教育システムを完成させました。

 

 

問題78 文学者をはじめ、多くの著名人を輩出した旧制松本高等学校の出身者でない人物は?

 

1 井上 靖

2 北 杜夫

 辻 邦生

 臼井吉見

 

私の解答 1 井上 靖

斎藤茂吉の二男で、どくとるマンボウ青春記で有名な北杜夫、辻邦生、安曇野で有名な臼井吉見は旧制松本高等学校卒ですが、井上靖は、旧制第四高等学校卒です。

 

 

問題79 松本市の重要無形民俗文化財に指定されている内田の踊りは?

 

1 はだか踊り

2 松明踊り

 ぼんぼん踊り

 ササラ踊り

 

私の解答  ササラ踊り

ササラとは原始的な楽器で、竹の一節を長さ2030cmほど、幅35cmほど、厚さ1cm前後に削り、38枚をとじて作ります。このササラを用いての踊りをササラ踊りと呼んでいます。

 

 

問題80 小澤征爾総監督で有名なサイトウ・キネン・フェスティバル松本が始まった年は?

 

1 平成元年

2 平成2

 平成4

 平成6

 

私の解答  平成4

平成49月誕生したサイトウ・キネン・フェスティバル松本は、サイトウ・キネン・オーケストラが主となり、オーケストラコンサートとオペラ、室内楽で構成される総合的国際音楽祭です。

 

 

問題81 昨年、松本や安曇野を舞台に放送されたNHK連続テレビ小説のタイトルは?

 

1 おしん

2 おひさま

 ゲゲゲの女房

 カーネーション

 

私の解答 2 おひさま

「おひさま」は、平成2344日〜101日まで放送されました。安曇野と松本を舞台に、戦争をはさんで日本人が生き抜いた昭和という激動の時代の中で、人々をおひさまのような明るい希望で照らす、ヒロイン:井上真央演ずる須藤陽子のさわやかな一代記でした。私たちの大好きなそばが人々をつないでいました。

 信州が、NHK連続テレビ小説の主な舞台になるのは、大竹しのぶ主演 松本を舞台にした「水色の時」、細川直美主演 諏訪地方を舞台にした「かりん」についで、3回目です。

 

 

問題82 次のうち松本市の観光大使ではない人物は?

 

1 田部井淳子

2 小澤征爾

 赤司龍之祐

 横内龍三

 

私の解答 2 小澤征爾

 松本市は、登山家の田部井淳子、経営コンサルタントの角田識之、北洋銀行頭取の横内龍三、ラジオ局プロデューサーの赤司龍之祐を、観光大使に任命しています。

 

 

問題83 2012年に開催される長野技能五輪・アビリンピックの公式キャラクターは?

 

1 わざクマ

2 アビリン

 わざまる

 WAZACAN

 

私の解答  わざまる

 技能五輪全国大会は、若者技能レベル日本一を競う大会、アビリンピックは、その障害者版です。長野大会は、2012年に松本市と諏訪市を会場に行われます。公式キャラクターは「わざまる」で、手と山々を形どった頭が特徴です。

 

 

問題84 今年、松本山雅が参戦するプロサッカーリーグは?

 

1 J1

 JFL

 J2

 JBL

 

私の解答  J2

松本山雅FC山雅は、松本駅前にあった喫茶店名に由来するそうです。愛称は、英語で長野県の県鳥:雷鳥を意味するターミガンズ。平成21年に、北信越リーグからJFLへの昇格を決め、平成23年のJFLシーズン4位となり、J2加入が決定しました。

 

 

問題85 201112月に新しく導入されたFDA6号機の機体の色は?

 

1 オレンジ

2 真紅

 パープル

 ピンク

 

私の解答  パープル

FDAは、Fuji Dream Airlinesの略称で、親会社は、静岡市に本拠をおく物流会社 鈴与(社長は鈴木与平氏)です。201061日より、札幌、福岡便を、1030日から静岡便を運航しましたが、2011326日で静岡便を運休しました。機体はブラジル製のエンブラエル170もしくは175ジェット機復活しました。

 1号機はドリームレッド、2号機はライトブルー、3号機はピンク、4号機はグリーン、5号機はオレンジ、201112月に新しく導入された6号機はパープルです。4号機のグリーンは、静岡のお茶と信州の山々をイメージし、松本山雅FCの山雅カラーであることから、2011715日、松本市の観光大使に任命されました。

 

 

問題86 松本地方の郷土料理で、鶏肉の一枚肉を豪快に揚げた料理は?

 

1 海賊焼

2 盗賊焼

 松本焼

 山賊焼

 

私の解答  山賊焼

 

 

問題87 安曇地区で栽培されている「幻の漬物」と呼ばれているのは?

 

1 野沢菜

2 赤カブ

 稲核菜

 すんき漬

 

私の解答  稲核菜

稲核菜は、今からおよそ300余年前の江戸時代、野麦峠を越えて持ち込まれた飛騨の赤カブが原種で、歳月と共に稲核地区限定の固有種となリ、栽培量も少なく「幻の」と形容されるようになりました。野沢菜に似ていますが、草丈は短くカブは大きめです。繊維質がやや多く歯ごたえも心地良く、すっきりした辛味と独特の風味は漬け菜の絶品といわれ、カブ漬けもまた美味しいそうです。

 

 

問題88 松本でロケが行われ、昨年の夏に公開された映画「神様のカルテ」の原作者は?

 

1 夏川草介

2 深川栄洋

 栗原一止

 石川サブロウ

 

私の解答 1 夏川草介

 「神様のカルテ」は、大阪府出身、信州大学医学部卒、当時相沢病院勤務の医師、夏川草介原作の小説で、第10回小学館文庫小説賞を受賞したデビュー作です。主人公は栗原一止で、深川栄洋監督により映画化されました。松本では縄手通りや独立行政法人国立病院機構松本病院、島々診療所、安曇野市三郷にある三柱神社もロケ地のひとつとなりました。映画はまずまずですが、原作はとっても良いです。石川サブロウによる漫画も出版されました。

 

 

問題89 乗鞍高原で秋に行われているアウトドア映画祭「○○○・マウンテン・フィルム・フェスティバル」の○○○は?

 

1 スイス

2 バンフ

 カナダ

 ドイツ

 

私の解答 2 バンフ

カナダ・バンフで毎年行われる山岳映画祭Banff MountainFilm Festival」。世界各国から山岳・アウトドアスポーツ・冒険分野のドキュメンタリー映画を集めて開催されています。日本でも数ヶ所で上映され、そのひとつが乗鞍高原で行われています。

 

 

問題90 大名町の街路樹で環境省選定「日本の香り風景100選」に選ばれたのは?

 

1 カツラ

2 シラカバ

 ケヤキ

 シナノキ

 

私の解答  シナノキ

平成13年、環境省は、豊かなかおりとその源となる自然や文化・生活を一体として将来に残し伝えていくため、「かおり風景100選」を選定しました。そのひとつに選ばれたのが「松本大名町通りのシナノキ」です。信濃の国の由来となったシナノキの並木道で、6月には淡黄色の花からあまいかおりが漂っています。なお、「香り風景100選」でなく、「かおり風景100選」です。

 

 

問題91 JR篠ノ井線の「篠ノ井〜松本」間の開通はいつ?

 

1 明治25

2 明治30

 明治35

 明治40

 

私の解答  明治35

篠ノ井線の「篠ノ井松本」間が開通したのは明治35615日、「松本塩尻」間が開通したのは同年1215日、その後中央東線・西線が全線開通したのは明治445月です。

 

 

問題92 河童橋の周辺を舞台に、風刺小説「河童」を書いた人物は?

 

1 中里介山

2 若山牧水

 芥川龍之介

 斉藤茂吉

 

私の解答  芥川龍之介

芥川龍之介は、明治42年、当時17歳で東京府立三中の同級生3人とともに槍ヶ岳に登頂、昭和2年、河童橋周辺を舞台にした風刺小説「河童」を書きました。

 

 

問題93 平成227月に松本で開催された「平成中村座 信州まつもと大歌舞伎」に出演していない役者は?

 

1 中村勘三郎

2 笹野高史

 中村吉右衛門

 中村橋之助

 

私の解答  中村吉右衛門

松本で開催される「平成中村座 信州まつもと大歌舞伎」の演目は、平成207月に上演された第1回は夏祭浪花鑑、平成227月の第2回は佐倉義民伝、平成237月の第3回は天日坊を予定しています

 

 

問題94 国宝の城郭を有する城は4つありますが、松本とそのほかで正しいのはどれ?

 

1 姫路・彦根・犬山

2 姫路・熊本・犬山

 姫路・犬山・松山

 姫路・松山・彦根

 

私の解答 1 姫路・彦根・犬山

 

 

問題95 乗鞍岳で開発されたという秘話を持つ「鉄人28号」の原作者は?

 

1 手塚治虫

2 横山光輝

 松本零士

 金田正太郎

 

私の解答 2 横山光輝

横山光輝原作で、テレビアニメや特撮映画にもなった鉄人28号。ダムを突き破るシーンは奈川渡ダムだといった話もあります。

 

 

問題96 明治初期に松本城天守を買い戻して、保存に尽力した人物は?

 

1 今井五介

2 福島安正

 浅井 洌

 市川量造

 

私の解答  市川量造

松本城の黒門から本丸に入って右手に、市川量造・小林有也のレリーフ像があります。

市川量造は、松本下横田町の副戸長を務めた地方政治家です。明治5年、松本城天守の売却が決定的になったとき仲間と奔走し、買い取り資金を集めるために筑摩県博覧会を開催するなどして天守を買い戻しました。

小林有也は大阪府出身の教育者で、松本中学校の初代校長を30年弱務めました。荒廃の限りを尽くしていた天守の惨状を嘆き天守閣保存会を設立、寄付金を集めて修理・保存運動の先頭に立ちました。修理・保存工事は日露戦争で一時中断したものの、明治36年から大正2年まで行われました。

 

 

問題97 日本有数の渡り鳥のルートとして知られる、奈川地区と安曇地区の境にある峠は?

 

1 白樺峠

 境峠

 桧峠

 保福寺峠

 

私の解答 1 白樺峠

白樺峠でのタカの渡りの最盛期は、9月中旬〜10月上旬です。

 

 

問題98 松本でロケが行われ、昨年の春に公開された映画「岳‐ガク‐」の主役、島崎三歩を演じた役者は?

 

1 佐々木蔵之介

2 渡辺篤郎

 要 潤

 小栗 旬

 

私の解答  小栗 旬

映画「岳-ガク-」は、石塚真一原作で、小学館ビックコミックオリジナルに連載の「岳-みんなの山-」。山岳救助ボランティアの青年を主人公に、山の厳しさや登山者との温かい交流を描いたベストセラー作品で、主人公の島崎三歩を小栗旬、ヒロインの椎名久美を長澤まさみ山岳遭難救助隊チーフの野田正人を佐々木蔵之介、レスキュー所属の牧英紀を渡部篤郎が演じました。

 

 

問題99 松本市市制100周年に誕生し、現在は松本市のマスコットキャラクターとして活躍しているのは?

 

1 アルピーちゃん

2 アルプちゃん

 アルクマちゃん

 アルプスちゃん

 

私の解答 2 アルプちゃん

200751日に市制施行100周年を迎えた松本市の「市制施行100周年記念事業マスコットキャラクター」だったアルプちゃん。20083月をもって、出身地の北アルプスへ帰ることになっていましたが、こどもはもちろん多くの市民からも人気を博し、続投を望む声が市に多数寄せられたため、記念事業終了後も松本市のマスコットキャラクターとして活躍しています。帽子は北アルプス、服は豊かな自然を表す緑色、楽都イメージしたバイオリンを持って、花いっぱい運動の発祥地であることから花の飾りを頭につけています。

 

 

問題100 2012シーズン松本山雅FCの監督は?

 

1 加藤善之

2 反町康治

 吉澤英生

 岡田武史

 

私の解答 2 反町康治

 

 

参考資料:松本を楽しむ本・松本まるごとウォッチングQ&A・松本まるごと博物館ガイドブック

BACK<<