第6回 松本検定

 

 

基本コース 試験問題

私の解答

 

問題1 松本市が市制施行した年月は?

 

 明治404

 明治405

 明治406

 明治407

 

 

問題2 松本市が、波田町と合併したのはいつ?

 

 平成223

 平成224

 平成225

 平成226

 

 

問題3 松本市の国内姉妹都市でない市は?

 

 高山市

 姫路市

 彦根市

 藤沢市

 

 

問題4 今年の市長選はいつ?

 

 34

 311

 318

 325

 

 

問題5 松本市に隣接していない市は?

 

 大町市

 高山市

 安曇野市

 飛騨市

 

 

問題6 長野県77市町村のなかで松本市の面積は何番目に広い?

 

 1番

 2番

 3番

 4番

 

 

問題7 松本市の「市花」は?

 

 サクラ

 レンゲツツジ

 ミズバショウ

 ニリンソウ

 

 

問題8 平成229月に、松本市と「観光・文化交流都市」となった市は?

 

 福岡市

 金沢市

 札幌市

 鹿児島市

 

 

問題9 松本市が市政の柱として位置付けている政策のキャッチフレーズは「○○○○延伸都市・松本」の○○○○の部分は?

 

 健康長寿

 健康保健

 健康寿命

 健康福寿

 

 

問題10 松本市の面積は?(241月現在)

 

 977,77ku

 978,77ku

 988,67ku

 998,77ku

 

 

問題11 乗鞍高原にない池は?

 

 牛留池

 まいめの池

 どじょう池

 田代池

 

 

問題12 中部山岳国立公園内に含まれない松本市の滝は?

 

 善五郎の滝

 三本滝

 番所大滝

 竜神の滝

 

 

問題13 明治42年に17歳の芥川龍之介が登頂した山は?

 

 常念岳

 槍ヶ岳

 焼岳

 奥穂高岳

 

 

問題14 氷河時代の生き残りとされる上高地の代表的な植物は?

 

 カミコウチテンンナンショウ

 コナシ

 ケショウヤナギ

 イワカガミ

 

 

問題15 上高地が中部山岳国立公園に指定されたのはいつ?

 

 昭和7

 昭和8

 昭和9

 昭和10

 

 

問題16 美ヶ原の王ヶ頭の標高は?

 

 2,034

 2,032

 2,031

 2,030

 

 

問題17 松本市内にある温泉地の数は?

 

 12

 14

 16

 19

 

 

問題18 支配した豪族の名を冠して「犬飼の湯」とも言われ、松本の奥座敷とも呼ばれる温泉は?

 

 横田温泉

 穴沢温泉

 浅間温泉

 扉温泉

 

 

問題19 「三日入れば三年風邪をひかない」といわれている温泉は?

 

 中の湯温泉

 白骨温泉

 竜島温泉

 坂巻温泉

 

 

問題20 槍・穂高連峰には、涸沢カールをはじめ、多数のすり鉢状の地形があります。この地形は何によってできた?

 

 地震

 火山の噴火

 洪水

 氷河

 

 

問題21 内田地区にある縄文時代の「雨堀」遺跡の読みは?

 

 あんほり

 あんぼり

 あめほり

 あまぼり

 

 

問題22 松本藩の石高を表現する場合、戸田氏の石高を代表して、通称何万石?

 

 5万石

 6万石

 8万石

 9万石

 

 

問題23 廃藩置県で松本藩が廃され、置かれた県は?

 

 筑摩県

2 深志県

 松本県

 信陽県

 

 

問題24 高山から野麦峠を越えて運ばれていたことで知られる、年取りの魚は?

 

 鮭(さけ)

 鰤(ぶり)

 鯵(あじ)

 鯛(たい)

 

 

問題25 縄文時代中期に数多くのムラができた場所は?

 

 西山山麓

 城山周辺

 松本城周辺

 東山山麓

 

 

問題26 歴代の松本藩主は、初代石川数正から最後の戸田光則まで、合計何人?

 

 16

 19

3 21

 23

 

 

問題27 松本平最古の古墳は弘法山古墳ですが、その形は?

 

1 前方後円墳

 方墳

 前方後方墳

 円墳

 

 

問題28 開智学校の前身の学校名は?

 

 筑摩県学

 松本県学

 松本藩校

 信濃藩学

 

 

問題29 旧制松本高等学校を引き継いだ信州大学の学部は?

 

 文学部

 経済学部

 医学部

 文理学部

 

 

問題30 松本歩兵第五十連隊の兵舎が置かれていた場所は、現在のどのあたり?

 

 松本蟻ヶ崎高校

 信州まつもと空港

 信州大学旭町キャンパス

 城山公園

 

 

問題31 歴代の松本藩主のうち、約80年間在任した水野氏の家紋は?

 

 

 

問題32 城下町松本の町名のいわれで、間違っているものは?

 

 東町 ⇒ 城の東にある町

 中町 ⇒ 本町と大名町の間にある町

 宮村町 ⇒ 宮村大明神があった町

 伊勢町 ⇒ 伊勢神明宮があった町

 

 

問題33 国宝松本城天守の保存を小林有也とともに推進した市長は?

 

1 百瀬興政

 百瀬 渡

 小里頼永

 菅谷司馬

 

 

問題34 明治19年開校の山辺学校は、開智学校の「ギヤマン校舎」に対して何と呼ばれた?

 

 洋風学校

 田舎学校

 障子学校

 欄間学校

 

 

問題35 次のうち組み合わせで正しいものは?

 

 水野忠職と「信府統記」

 戸田光行と「月見櫓」

 松平直政と「領内惣検地」

 戸田光慈と「文治主義」

 

 

問題36 明治4年に、現在の長野県中南信地方、岐阜県高山地方、愛知県に一部を領域として設けられた県の名称は?

 

 松本県

 飛騨県

 信飛県

 筑摩県

 

 

問題37 では、その県庁舎はどこに置かれた?

 

 松本城旧二の丸御殿跡

 現在の市役所

 松本城旧本丸御殿跡

 大名町辺り

 

 

問題38 昭和30年に合併して誕生した梓川村の母体となった村は?

 

 梓村と立田村

 梓村と倭村

 梓村と大妻村

 梓村と八景山村

 

 

問題39 甲斐の武田信玄に攻められて、林城を脱出した武将は?

 

 小笠原長時

 小笠原貞慶

 小笠原秀政

 小笠原長棟

 

 

問題40 松本藩主石川数正は豊臣秀吉の家臣ですが、その前に仕えていた大名は?

 

 織田信長

 武田信玄

 前田利家

 徳川家康

 

 

問題41 四柱神社は何の願い事がかなうとして知られていますか?

 

 縁結びの願い事

 すべての願い事

 学業成就の願い事

 安産の願い事

 

 

問題42 波田地区にあった「信濃日光」と呼ばれた著名な寺は?

 

1 盛泉寺

 若澤寺

 安養寺

 薬師堂

 

 

問題43 小笠原氏の菩提寺は?

 

 牛伏寺

 玄向寺

 廣澤寺

 浄林寺

 

 

問題44 「千鹿頭」神社の正しい読み方は?

 

 しかとう

 ちかとう

 せかとう

 つかま

 

 

問題45 北深志の総鎮守として歴代松本藩主から信仰されてきた神社は?

 

 筑摩神社

 松本神社

 四柱神社

 岡宮神社

 

 

問題46 槍ヶ岳開祖の播隆上人ゆかりの寺で、「ボタン寺」として有名な寺は?

 

 玄向寺

 兎川寺

 大安楽寺

 廣田寺

 

 

問題47 信州筑摩三十三ヶ所観音霊場第2番で石川数正の五輪塔がある寺は?

 

 兎川寺

 法船寺

 徳運寺

4 円城寺

 

 

問題48 小室諏訪神社の裏山金毘羅宮の参道に置かれた、88体の石仏群の名称は?

 

 五日山石仏群

 六日山石仏群

 七日山石仏群

4 八日山石仏群

 

 

問題49 上高地明神池にある神社は?

 

 諏訪神社奥宮

 穂高神社奥宮

 御岳神社奥宮

 明神神社奥宮

 

 

問題50 中山にある、文人画家・谷文晃の壁画、襖絵、天井画がある寺は?

 

 西大寺

 円城寺

 牛伏寺

 保福寺

 

 

問題51〜問題100

 

 

私の解答

 

 

 

>>NEXT