リンク・引用・転載についてはページ下部の「再び管理人より」をご覧ください。
(2005/10/1更新)
管理人より:去年(2004年)に新聞紙上及び『龍馬と新選組』(講談社選書メチエ)にて、菅宗次氏が「新発見(大原重徳宛)伊東甲子太郎直筆書簡」と発表された「彦次/武明書簡」について、今年9月末に、市居浩一氏(『新選組高台寺党』(新人物往来社)著者)及び松浦玲氏(『横井小楠 儒学的正義とは何か』(朝日選書)、『勝海舟』『徳川慶喜』(中公新書)、『新選組』(岩波新書)等著者)が、(1)伊東書簡ではなく、(2)岩倉具視宛香川敬三書簡である、との判断を示す公開状を連名で出されました。両氏からHP上での公開の許可をいただいておりますので、全文を掲載いたします。テキストは原文どおりです(但し、原文は縦書き。また、テキストをHTML文書へ変換する過程で、体裁を整えた部分が若干あります。文尾の両氏の名字の後の()には、原文ではお二人の署名が入っています)。 追記:当サイトブログのこのページに関する記事に対していただいたコメント中に、関係者への誹謗中傷ともとられかねないものがありました。非常に驚き、また悲しく思いました。このページの内容を特定個人に対する誹謗中傷に結びつけぬよう、心よりお願い申し上げます。(2005/10/4) |
<公開状(全文)>
拝啓 時下益々ご清祥の事とお慶び申上げます さて昨年(二〇〇四)十一月十八日に京都東山泉涌寺山内の丈六戒光寺に於て禁裏御陵衛士(高台寺党)の法要と座談会とが開催され、出席者の一人管宗次氏から、伊東甲子太郎の書簡を新発見したとの報告がありました。菅氏はそれに先立って新聞発表されており、また著書『龍馬と新選組』(講談社選書メチエ・二〇〇四年)には書簡全文の写真および「釈文」と内容解説があります。 私ども(市居浩一と松浦玲)は座談会に於てそれぞれ別の問題について発言いたしましたが、菅氏の新発見書簡については判断を下すだけの条件を持っておらずノーコメントでございました。 しかし後日、前記菅氏の著書に掲載された書簡写真を慎重に検討し 一 これは伊東甲子太郎書簡ではありえない 二 これは香川敬三の書簡で、宛先は岩倉具視である との結論に達しました。 簡単に理由を申します。
私どもはこの判断を年長の市居が書面で菅氏に御伝えするなどの手段を講じたのですが、的確な御回答をいただけないまま推移しております。 いつまでも放置できないので公開討論会を行ない、管氏の反論を御伺い致したく思います。その際、私どもは右に略記した問題点を、拡大コピー等を使いながら詳述する所存でございます。 ただし公開討論会を私どもが主催したのでは公平を欠くので、昨年の法要と座談会を開催された戒光寺の御住職に御願いしたいと考えております。 敬具 二〇〇五年九月 市居(浩一) 松浦(玲) 各位 |
再び管理人より:
|