年表&日誌トップ  幕末薩摩藩トップ  HPトップ

幕末薩摩藩 年表(1)宝暦〜天保年間(1751〜1843)


弘化・嘉永年間

和暦

薩摩藩の主なできごと 幕末の主なできごと
宝歴3
1753



薩摩藩に木曽川治水工事の幕命
宝暦5
1755
治水工事責任者平田正輔自刃
重豪(11歳)25代藩主就任。(養母は将軍綱吉養女竹姫)
宝歴12
1762
重豪、一橋宗尹の娘保姫を夫人に。
天明7
1787

重豪の娘茂姫、近衛家養女として将軍家斉夫人に。(のちの広大院)。重豪(43歳)、隠居。長男の斉宣(25歳)が26代藩主就任。
文化2
1805
斉宣、改革を宣言
文化5
1808
改革派の秩父太郎・樺山主税(近思録派)切腹。(近思録崩れ)
文化6
1809
斉宣(37歳)、隠居。斉宣の長男斉興(19歳)が27代藩主。藩政は重豪(55歳)が輔佐。
文政7
1826
英国捕鯨船員、宝島上陸。
文政8
1825
斉宣の娘郁姫・近衛忠煕と結婚
文政10
1827
藩の借金500万両に
文政11
1828
重豪・藩主斉興、調所広郷(ずしょ・ひろさと)に財政再建を命じる。
天保1
(1830)
重豪、調所に天保2年から12年間に50万両の貯蓄等を命じる。 文政12年、徳川斉昭(30歳)、9代水戸藩主に。翌天保元年から天保の藩政改革に本格的着手
天保2
1834
天保3
1834
調所、家老格に。 長州藩天保の大一揆
天保4
1834
重豪、死去(89歳) 徳川斉昭、幕府に海防を説く
天保5
1834
藩債の250年賦償還(無利子)を決定
天保7
1836
調所、藩債の250年賦償還(無利子)を大阪商人相手に実施 *全国で天保の大飢饉始まる。
天保8
1837

7-米商船モリソン号、山川沖に。薩摩藩の砲撃により退去。この年、250年賦償還(無利子)を江戸で実施 2-大塩平八郎の乱、徳川家慶(45歳)、6-米商船モリソン号事件、12代将軍就任
天保9
1838
調所、家老に。 長州藩主毛利敬親・初入国。村田清風、天保の藩政改革に着手
天保10
1839
蛮社の獄、水野忠那首席老中に
<アヘン戦争勃発>
天保11
1840
高島秋帆、西洋砲術を幕府に進言
天保12
1841
閏1‐前将軍家斉(大御所)死去。
5-幕府、天保の改革に着手
10-渡辺崋山自殺
天保13
1842
7-天保薪水給与令(異国船打払令の緩和)
<清、英国と南京条約締結>
天保14
1843
英国艦、宮古島に来航。 水野忠那、失脚。阿部正弘、入閣。
長州藩村田清風、借財の37ヵ年賦皆済仕法発表。
最終更新:2005/5/25

弘化・嘉永年間
主な参考文献:
『島津重豪』、『島津斉彬』、『鹿児島県の歴史』、『徳川慶喜公伝』、『維新史』


年表&日誌トップ  幕末薩摩藩トップ  HPトップ