志士詩歌トップ HPトップ

無断転載・引用・複写はお断りします。
やおい作品への利用(悪用)は絶対にやめてください。前例があり、深く傷ついています。

寺田屋事件 編

寺田屋事件とは

<詩歌>

有馬新七
ありま・しんしち
薩摩
藩士
<文久2年4月23日 伏見寺田屋にて闘死 37歳>

「梓ゆみ 春たつかぜに 大君の 御代引きかへす 時は来にけり」
「なる神の 持てる斧われ 得てしかも 醜のまこ臣 討ちてし止まむ」
(殉難前章)
橋口壮輔  
はしぐち・
そうすけ


薩摩
藩士
<文久2年4月23日 伏見寺田屋にて闘死 22歳>

八幡山を伏しをがみて
「皇(すめらぎ)の 御代を 昔に返さんと 思ふ心を 神も助けよ」
(殉難遺章)
西田直五郎
にしだ・なおごろう
薩摩
藩士
<文久2年4月23日 伏見寺田屋にて闘死 25歳>

「大君の 御代かはるべき ときを得て やがて雲井に 名をやとどめむ」
「しこ草の まにまにしげる 野辺なれば 秋のにしきの おもかげもなし

(殉難前章)
森山
新五左衛門

薩摩
藩士
<文久2年4月24日 藩命にて自刃 20歳>

「浮雲を はらひ清めて 秋津州の やまと島根に 澄める月見む」
(殉難前章)
田中河内介
たなか・
かわちのすけ
中山家
家士
<文久2年5月1日 播磨灘で護衛の薩摩藩士により斬殺 48歳>

「大君の 御旗の下に 死してこそ 人と生まれし 甲斐はありけれ」

(殉難続章)
田中左馬介 
たなか・
さまのすけ
河内介
息子
<文久2年5月1日 播磨灘で護衛の薩摩藩士により斬殺 18歳>

春夜
「春宵寂寞眠難得。風払花林香露迷。
深院沈沈人去後。半輪落月此窓西」

(殉難続章)
海賀宮門
かいが・みやと
秋月
藩士
<文久2年5月7日 細島で薩摩藩士により斬殺 29歳>

「夏の夜の みじかき床の 夢だにも 國やすかれと むびこそすれ」
(殉難拾遺龍之巻)
是枝
柳右衛門
 
これえだ・
りゅうえもん
薩摩
町人
<元治元年10月13日 配流先の屋久島で病死 48 歳>

「薩摩山 今日を限りと 越え来れば 雪の白たま 袖にこぼるる」
「さつまがた 遠きさかひに ありとても 操を人に ゆづるべきやは」
「ももとせの 半たのしく 暮らしけり のこりは御世に たてまつりてむ」
「隼人の さつまのこらの つるぎ太刀 抜くと見るより 楯はくだくる」

(有節録)

 <参考文献>『勤皇文庫 第五編 詩歌編』(大正10年)、『維新志士勤皇詩歌評伝』(昭和13年)、『志士詩歌集』(昭和17年)
佐幕派もとりあげたいのですが、手持ちの資料からアップしているので当分、尊皇派が中心になると思います。

<小伝>

じゅんびちゅう。

<参考文献>『維新志士勤皇詩歌評伝』、『勤皇文庫 第五編 詩歌編』
『徳川慶喜』(中公新書)、『幕末維新人名辞典』(新人物往来社)、『明治維新人名辞典』(吉川弘文館)
『幕末維新 新撰組・勤皇志士・佐幕戦士たちのプロフィール』(新紀元社)


01/6/8

ページトップへ 志士詩歌トップ HPトップ