![]() |
そして、新潟の街を散策・・・というか、もう目的はこれしかないですね。やっとゲットしました。 ![]() ![]() ![]() 米どころ。しかないよな、新潟は。 とりあえずマグはゲットして、疲れてたのでキャラメルドーナツを食い甘味を適度にとったところで、さて、夕飯の場所を決めないと。僕が行った万代シティというところは新潟の郊外に出るバスターミナルみたいなところで、けっこう色々な店がある。伊勢丹とか三越とかダイエーとかマックとかミスドとか不二家レストランとか・・・新潟っぽい食い物屋はないのか。なんかさあ、もっとあるだろ。米料理とか。なんだそりゃ。 一人旅で苦労するというか躊躇するのは食事である。よく「一人きりで夕食なんてできない」っていう人いるでしょ。僕はもちろんそこまでではないし、松屋やマックや吉野屋とか全然一人で入ってさくっと食うけれども、さすがに観光地に来てまでマックとかってのもさー(←いまさら)。まあ、そうなると郷土料理の店とかになるんだろうけど、にぎわっている店内に一人ではいるのはさすがに勇気がいる。気にしすぎかなー。ま、繊細なんで。 で、とりあえず決まらなくって、そうこうしてるうちにマグ2個持ってぶらぶらしてるのが面倒になったのでホテルへ。チェックイン。iモード予約完璧。で、部屋に入ってベッドに転がって・・・。やばいやばい。新潟に来たのに何もしないまま終わっちゃうよ(←いまさら)。そそくさと出て新潟の街を歩いてみる。が、駅周辺にもなく、しょうがないのでコンビニに入って「新潟のうまい店」みたいな本で立ち読み勉強。結局、駅の近くの蕎麦やさんに行きました(なんか隠し撮りっぽくなるとなんなのでデジカメ画像はなし)(単にホテルに忘れたわけでは)。 新潟は「へぎそば」が有名なのだ。だから蕎麦やならいいかと。須坂屋そばという店で、タウン誌にも紹介されてるだけあって、夜の10時を過ぎてもそれなりに客が来ている。で、店に入るといきなりサイン色紙が。ああ、地方の店って結構こういうのあるよな・・・と思ったら、サインが「ジャンヌダルク」と書かれている。たぶんバンドの人たちで歴史上の人ではないはず。なんかこの店はサインが異様にたくさんあって、文化人からタレントまで様々だ。店の主人は小林建樹とか知ってるのか? あと、テツandトモのサインもあった。何でだろう。その下にはEEJumpの2人のサインが。貴重だ。 まあ、深夜2時までやってるから芸能人には都合が良いのかも。イベンターさんがお気に入りの店なのかな。僕は天ぷら蕎麦を食ったが(へぎそばは2人以上用らしい)、味がしっかりしてて美味しいのに加えて、お茶やそば湯を出すタイミングが完璧。いいね。新潟に行ったらお勧めですね。と思ってパンフを読んだら、青山通り店、渋谷店とか都内に数軒あるようだが。だまされた気分。 そして、東横インで宿泊。12月22日日曜日、一人で新潟に来てマグ買って。我ながら笑えるなー。などと、ガキの使いで弄ばれる森三中を見つつ思ったり思わなかったり。 【続く】 |