GEN MUTO'S HOMEPAGE > Cell_雀公式サイト > 不定期コラム

Cell_雀 不定期コラム 第二十弾!
 
 思いは同じでも…
 
  
 
 先日、客先での作業が一段落し次のフェーズまで数時間の空きができました。
 


ドキドキCクラブ © GEN MUTO

 
 客先でボーッとしていても仕方が無いので一緒に作業をしていた他社(ヨソ)の仲良しSEのA氏を誘って喫茶店で一休みすることにしました。
 
 ひと気のない静かな喫茶店で二人、コーヒーをすすりながら昼下がりの名古屋のオフィス街をぼんやりと眺めていました。

 そのときA氏が、
 「そういえば、例の麻雀ゲームどうなりました?」
 おもむろにたずねてきました。
 半年ほど前に話のネタにチョロっと話しただけなのによく憶えていたなあ…と感動しながら、その後のバージョンアップ状況や最新版で追加された機能、思考ルーチンを強化したことなどを話しました。
 
 彼がひときわ大きく反応をみせたのは総ダウンロード数が七万を超えたことを話したときでした。
 「な、七万DLですか…?」
 A氏の細い目が大きく見開かれます。
 「それはもう…ちょっと…シャレにならない数字なんじゃないですか?」
 A氏によると普通のウェアハウスで製作したパッケージゲームで販売数が一万を超えれば一応成功。三万を超えるようなら、もうバン・バンザイということでした。
 「…いや、私のはフリーソフトですから…販売してたらその数はとても、とても…」
 「いやーそれにしてもその数字はすごいですよ…。で、これからどうされるつもりですか?」
 「そうですねえ…」
 別にこれといった展望があるわけではない私は、ウーンと腕を組みました。
 「どうしたらイイと思います?」
 なにかよいアドバイスがもらえるかなと思い、逆にA氏にたずねてみました。

 「武藤さん、Cell_雀、Cかデルファイで開発しましょうよ!」
 私は、ズルッとずっこけそうになりました。
 
 「ほ、他の言語で作ったらセル雀じゃなくなっちゃうんですが…」
 私は、A氏にエクセルで麻雀ゲームを開発したことの意味や開発に至った動機など、これまでの経緯を簡単に説明しました。
 ふんふん、と聞いていたA氏の口からまたしても信じられない発言が…、
 「それはね、武藤さんが”デキル”側の人間にならないとダメなんですよ。エクセルを使っている限りゲーム開発において、武藤さんは永久に”デキル”側にまわれない! 僕はそう思いますよ…」
 
 …なんか話の方向がズレています…。

 とりあえずA氏の話を正確に把握するため二〜三の質疑応答をし、ようやく私はA氏の言わんとすることがオボロゲにわかってきました。
 
 彼いわく…
 私がCやデルファイ等の言語を知らないために「しかたなしに」エクセルでゲーム開発を行なっていて、冴子先生モードなんかも「しょうがなしに」マイクロソフトのまがいもののアニメーションで代用している。
 (たしかに私はCやデルファイの言語を知りません)
 Cやデルファイならそれらも全てオリジナルのものが作れ、それこそ「髪の毛一本」までも自由にプログラム制御できる。
 (いや…VB・VBAでもオリジナルのオフィスアシスタントを作れ、髪の毛一本までも制御することはそんなに難しいことじゃないんですが…)
 速度だってCやデルファイならVBAの百倍の実行速度が出せる。思いっきりプロ仕様のヘビーユースにしても大丈夫。
 (この辺は特に否定しません…)
 
 なるほど…。またこの話かよ!
 私はいささかゲッソリしてきました。
 A氏を含めたほとんどのSEはネイティブな機械語に近い言語を高級視し、VBなんて言語じゃない、ましてやVBAなんて低俗なものは、どっかの少数民族の使う特殊な地方言語かシロウト受けを狙ってマイクロソフトが作った「ギャグ」くらいにしか思ってないのです。

 A氏が「デキル」と表現していたのも、私の今後のゲームクリエイターとしてのキャリア形成を考えてくださった発言と言うことが理解できました。
 (私がゲームクリエイターに転職するということはありえないでしょう。業務システムのエンジニアとしての仕事に誇りをもっていますし…)

 でもA氏には、なぜ私がエクセルで麻雀ゲームを開発しているのか、なぜ半年で七万を超えるダウンロードと二十万を超えるサイトアクセスがあったのか、二百を越えるサイトでCell_雀を紹介していただけたかは、理解してもらえなかったみたいです。
 
 デルファイでゲーム開発を行なうことなんか少しも難しいと思いません。現在、私はデルファイでの開発を行なっていませんが、新しい言語を修得することはさほど苦になりません。
 今までも仕事で多くの(でもないか)言語にチャレンジしてきたし修得してきました。

 ただ業務システムの開発現場ではVBによる仕事が九割を占め、ほとんどの開発案件がVBなためそれを主言語に開発を行なっているだけのことです。

 A氏はCやVCでデバイスよりのドライバソフトを開発できますが、その言語を使って基幹業務や販売管理システムを作れるわけではないでしょう。(一部なら作れますが全部を作ることは工数的に不可能です)
 
 このときフト思い出したのが、A氏の乗っている車でした。彼と私の奇妙な共通点は二人ともマニュアル仕様の車に乗っており、それなりの車に対するこだわりを持っていて、改造なんかもしているという点です。
 ただ違うのは、彼の乗っている車は三リッターを越える大型スポーツカー、対して私の車は趣味の軽四自動車です。
 
 お互いにそれを乗り回し、通勤したり客先に行ったりしてるのですが…目指す方向性の違いがこの車に如実に現れています。
 A氏はひたすらスペックと足回りを鍛え、馬力に物を言わせてガンガン飛ばします。
 私は名古屋のゴミゴミした街中をちっちゃな軽四自動車でブンブン走り回っています。
 峠の旧道をバトルしたら彼の車に、私の車は全く歯がたちません。でも名古屋の中心街ならどうでしょう?
 右折・左折の車で立ち往生しているバカ混みの片側五車線公道を私の車はスイスイと通り抜けていきます。多分彼の車では私の車について来れないでしょう。
 
 これは、彼と私の開発に対するスタンスにも共通しています。
 お互いに人一倍のこだわり屋で妥協を許さない性格ゆえ、システムに対しても商売抜きの情熱とプライドを注ぎます。
 彼が以前、私に言った、
 「コンピュータ・システムの究極を見たい」
 と言う言葉は私も全く同じ思いです。
 「エクセルで開発できるモノの究極が見たい」
 私も常々そう思っています。
 
 思いは同じでも価値観がこれほど食い違うことがあるのだなあ…と薄暗くなりかけた名古屋のオフィス街を眺めながら思いました。
 スピードと操作性を追及すると、F1マシンのようなものに行き着くのかもしれません。
 でもF1では公道を走れない…究極の軽四自動車を追求する技術者が一人くらいいてもイイじゃないか…私はそんなことをボンヤリと考えていました…。
 
 
 

>> 次の話にすすむ