2007年に 私madokaが演奏した句の記録です
*2007年は研究書出版を優先するため、演奏活動を減らしました。
日付 | 場所 | 句 | 備考 |
---|---|---|---|
1月21日 | 練馬区内(茶室) 初釜 道具の銘「鷲峰」と、勅題「月」にちなんで | 宗論、訪月 | 部分 |
3月11日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 自主企画 vol.3-1(45名) 嘉永年間一ツ目弁奉納演奏の句組より 当道座の年中行事と琵琶のこと | 那須与一、竹生嶋詣 卒都婆流 上日 | 後半 前半 一節 |
4月1日 | 川口市内(会議室) 句会の記念行事(110名) 旧暦、和歌、季節感をヒントとして |
那須与一 忠度都落、忠度最期 | 後半 一節 |
4月15日 | 富山県内(お寺)(写経参加21名) 参加者が般若心経を写経する中 平家を語るという「法華頓写」疑似体験 | 康頼祝詞 卒都婆流 桜 | 一句 前半 一節 |
5月6日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 自主企画 vol.3-2(34名) 安政四年深川七草庵平曲会の句組より 稽古の様子と連れ語りのこと | 敦盛最期、宇治川 木曾最期 上日 | 前半 部分 一節 |
9月24日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 自主企画 vol.3-3(38名) 慶応三年一ツ目弁奉納演奏の句組より 鳴物停止と法華頓写のこと | 宇佐行幸 海道下 上日 | 後半 一句 一節 |
10月27日 | 富山県内(お寺) 第9回定期演奏会(20名) あらすじ解説後、薄暗い中でじっくり鑑賞 | 倶利伽羅落、木曾最期 上日 | 一句 一節 |
10月30日 | 日本女子大学 西生田生涯学習センター(17名) 平家琵琶概説、平家正節一之上 |
鱸、卒都婆流、紅葉
無紋沙汰、厳島還御 | 部分 |
11月6日 | 日本女子大学 西生田生涯学習センター(18名) 幕末の平曲会、平家正節一之下 |
竹生島詣、宇佐行幸、生好
海道下、土佐坊被斬、上日 | 部分 |
11月11日 | 千駄木 島薗邸(30名) NPO法人日本民家再生リサイクル協会10周年 〜江戸の文化〜当道座と旗本邸の平曲会 |
祇園精舎 那須与一 上日 | 冒頭 一句 部分 |
11月13日 | 日本女子大学 西生田生涯学習センター(18名) 一句鑑賞、「上日」語り体験 |
月見、那須与一 上日 | 一句 部分 |
11月16日 | 青森県弘前市 スペース・デネガ(42名) 『平家琵琶にみる伝承と文化』出版記念演奏会 江戸藩邸大奥での津軽順承公と楠美太素の語分 |
康頼祝詞、那須与一 上日 | 後半 部分 |
11月24日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 自主企画 vol.3-4(59名) 『平家琵琶にみる伝承と文化』出版記念演奏会 文久四年一ツ目弁奉納演奏の句組より 麻岡検校と福住検校のこと | 康頼祝詞、老馬 上日 | 後半 一節 |
12月18日 | 京都市内 苔香居 自主企画 (13名)
嘉永三(1850)年、旗本那須邸の琵琶会より 呈茶、語り、懐石料理を再現し、楽しむ |
康頼祝詞、海道下 上日 | 一句 一節 |
●演奏活動 | 内容の転載・引用を希望の方は 必ずご一報下さい。 |