日付 | 場所 | 句 | 備考 |
---|---|---|---|
1月14日 | 横浜市内(茶室) 初釜(10名) 献茶と供茶との融合 |
卒都婆流 | 抜粋 |
1月22日 | 練馬区内(茶室) 初釜(10名) |
卒都婆流 | 前半 |
1月24日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 武蔵野間税会賀詞交歓会(約50名) |
那須与一 | 後半 |
2月9日 | 品川女子学院 特別講座(約30名) |
鱸 忠度都落 那須与一 桜 | 一句 一節 後半 一節 |
2月11日 | アスト津 アストホール 三重短期大学 地域連携「高山」講座(約220名) 平家物語の世界に触れる〜朗読と平家琵琶から〜 第1部:朗読、第2部:平家琵琶 |
鱸 宇治川、木曾最期 桜 | 一句 部分 一節 |
2月14日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 武蔵野ロータリークラブ(約25名)卓話 |
鱸、祇園女御、桜 | 一節 |
2月19日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 自主企画Vol.8-1(29名) 平家物語巻之一〜巻之三 |
祇園精舎 鱸 卒都婆流、足摺 桜 | 一節 一句 部分 一節 |
3月19日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 武蔵野優申会(16名) |
祇園精舎 | 冒頭 |
4月14日 | 富山県黒部市 第18回定期演奏会(20名) 【法華頓写】疑似体験 |
||
4月22日 | 横浜市 総持寺 追悼茶会と写経(34名) |
少将都還 | 抜粋 |
4月29日 | 広島県立美術館 講義室 「平清盛」展 平曲鑑賞会(約100名) |
卒都婆流、富士川 青山沙汰、敦盛最期 | |
5月19日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 自主企画Vol.8-2( 名) 平家物語巻之四〜巻之六 |
上日 | 一節 |
6月17日 | 浜松市楽器博物館 (210名) |
鵺 一門都落 宇治川(連平家) 海道下(連平家) 上日 | 抜粋 部分 部分 部分 一節 |
6月30日 | 松阪市 樹敬寺 (320名) |
鏡之巻 内侍所都入 上日 | 抜粋 後半 一節 |
7月1日 | 京都市 秦家住宅 【勧進平家】(15名) 会費の一部を主催者が に寄付 |
橋合戦、海道下 上日 | 抜粋 一節 |
7月10日 | 日野市 高幡不動尊不動堂 【勧進平家】(25名) 全額を高幡不動尊(東日本大震災寄附金)に寄付 |
祇園女御、宇治川 | 抜粋 |
8月4日 | 横浜市 プリンスホテル 全日本和装協会(400名) |
那須与一 | 後半 |
9月19日 | 浜松市 天林寺 彼岸「清風の会」(100名) |
鵺 上日 | 抜粋 一節 |
9月23日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 自主企画Vol.8-3( 名) 平家物語七〜九 |
忠度都落、宇治川、千寿前 上日 | 一節 |
10月27日 | 富山県黒部市 第19回定期演奏会( 名) 和歌を短冊に詠む |
||
11月23日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 自主企画Vol.8-4( 名) 平家物語十〜十二 |
能登殿最期、内侍所都入、小原御幸 上日 | 一節 |
12月8日 | 足立区 平田邸 古民家(25名) |
||
12月16日 | 武蔵野市 安養寺 【辨天琵琶会】(25名) 薩摩琵琶と平家琵琶の聴き比べ |
平曲研究所の活動記録 | |
---|---|
日付 | 内容 |
― | 古記録解読会(3名) ※月に数回、非公開 楠美家が江戸時代に書き残した文書・記録類の解読。 |
4月8日 | 総会(9名) |
8月27日 | 合同稽古会(6名) |
12月16日 | 辨天琵琶会 必要経費の一部を助成 |
●演奏活動 | 内容の転載・引用を希望の方は 必ずご一報下さい。 |