日付 | 場所 | 句 | 備考 |
---|---|---|---|
1月20日 | 練馬区内(茶室) 初釜(10名) |
竹生島詣、競 | 抜粋 |
2月9日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 自主企画Vol.9-1(22名) 平家物語の中の雅楽 |
訪月 竹生島詣 桜 | 後半 一句 一節 |
2月12日 | 品川女子学院 特別講座(約25名) |
祇園精舎 忠度都落、那須与一 鱸、桜 | 冒頭 一句 一節 |
3月21日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 武蔵野中央ロータリークラブ(約40名)卓話 |
忠度都落、小原御幸、桜 | 一節 |
3月29日 | 京都市内(四条京町家) 自主企画(6名) |
忠度都落、小原御幸、桜 | 一節 |
3月30日 | 浜松市内(茶室) 茶事として(4名) |
竹生島詣 忠度都落 那須与一 | 部分 一節 一句 |
4月20日 | 富山県黒部市 第20回定期演奏会(13名) 【法華頓写】疑似体験 |
祇園精舎 木曾願書 木曾山門牒状 木曾最期 | 冒頭 抜粋 |
5月1日 | 青山学院 高等部国語特講(13名) |
祇園精舎 木曾最期、殿上闇討 桜 | 冒頭 抜粋 一節 |
5月5日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 自主企画Vol.9-2(27名) 謡曲の題材となった平家物語 |
鵺、小督 桜 | 抜粋 一節 |
5月12日 | 川崎市内 中原街道時代まつり |
海道下、那須与一 | 抜粋 |
5月20日 | 三鷹市大盛寺 御施餓鬼 |
竹生島詣 | 抜粋 |
6月11日 | 中野区内 中学生・高校生向け講座 |
祇園精舎、鵺、 那須与一、敦盛最期 | 抜粋 |
6月23日 | 三鷹市大盛寺 【辨天琵琶会】(約110名) |
卒都婆流 | 抜粋 |
9月16日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 自主企画Vol.9-2(約20名) 歌舞伎の題材となった平家物語 |
敦盛最期 判官都落 上日 | 一句 抜粋 一節 |
11月2日 | 京都(秦家住宅) 自主企画(10名) |
土佐坊被斬 内侍所都入 | 一句 抜粋 |
11月3日 | 京都(菊水) 茶席(約20名×10席) |
訪月、海道下 | 一節 |
11月9日 | 武蔵野市内(ホテル宴会場) 自主企画Vol.9-2(約110名) 【辨天琵琶会】 平家琵琶と薩摩琵琶―和歌を中心に |
鱸、宇佐行幸 内侍所都入 | 抜粋 一節 |
11月20日 | 杉並区内 小学生向け講座(10名×3回) |
那須与一 | 抜粋 |
12月7日 | 両国・門天ホール 平成琵琶散歩(15名) 錦琵琶との聴き比べ |
小督、紅葉 | 抜粋 |
12月14日 | 東京国立博物館応挙館 平曲会と平曲講座(45名) 荻野検校顕彰会との共催事業 |
城南離宮、鵺 | 抜粋 |
平曲研究所の活動記録 | |
---|---|
日付 | 内容 |
― | 古記録解読会(3名) ※月に数回、非公開 楠美家が江戸時代に書き残した文書・記録類の解読。 |
4月7日 | 総会(10名) |
5月9日 | 録音 資料用に和歌102首を収録 |
8月17日 | 合同稽古会(5名) |
11月9日 | 辨天琵琶会 必要経費の一部を助成 |
5月9日 | 平曲会と平曲講座 荻野検校顕彰会との共催 |
●演奏活動 | 内容の転載・引用を希望の方は 必ずご一報下さい。 |