23.再び、武蔵川水神社へ 


 菅原天神社の境内は、まだ昼間なので、参拝する人達が何人か来ていた。

 鳥居をくぐって白い葺き石の参道を下り、そのまま、武蔵川水神社の鳥居の前まできた。

「うっかりしてたけど、こんなに明るいんじゃ、あの洞窟には入れないわね。」

 麻美に言われて、気がついた。

「すっかり忘れてた。夕方になるまで待つしかないか?。」

 どこで待とうかとあたりを見回した時、菅原天神社の拝殿の階段に、あのおじいさんが座っているのが、目に入った。長い白髪を後ろで束ね、白い

着物を着た、あのおじいさんだった。

「麻美。ちょっと見てみろよ。」

「えっ、どこ?。」

「ほら、あそこ。あの拝殿の階段に、菅原道真さんが座っているぞ。」

「えっ、わたしの足を直してくれた、あの不思議なおじいさん?。あっ、ほんとだ。」

 いきなり、麻美は走りだしていた。あわてた僕が追いつく前に、麻美はもう、菅原道真さんと、話していた。

「おじいさん。こんにちは。あの時は、たいへん御世話になりました。ところでおじいさんは、本当に、菅原道真なんですか?。」

「なぜ、そう思うのじゃ?。」

「だって、わたしたちは、社務所の後ろの建物にいるのだとばかり思っていたのに、気がついたら、おじいさんは消えていたし、わたしたちは、この拝

殿の階段に座っていたんですもの。どう考えても変よ。」

「あの時は、ビックリしたじゃろ。」

「ええ、ものすごく!。狐にばかされたみたいな気分というのは、ああいうのを言うんですね。で、おじいさんは、やっぱり菅原道真さんなの?。それと

も狐?。」

「うむ。わしのことを人間たちは、菅公と呼ぶんじゃ。」

「じゃあ、やっぱり、菅原道真さんの霊なんだ。へええっ、霊だとは思えないな。どこにでもいそうなおじいさん、って感じね!。でも、霊って誰にでも見

えるってわけじゃないでしょ。今も、他の人にも見えているのかな。見えてなかったら、わたしたち変よね。誰もいないほうに向かって話ししてるなん

て。」

「心配無用じゃ。そなたが、わしに話しかけたところで、そなたたちの姿は、まわりの人には見えなくなっておる。ところで、娘さんや。今日はまた、何

しに来られたんじゃな。」

「水神さまに、会いにきたんです。でも早く来すぎて、日が暮れるには時間があるので、どうしようかって、言ってた所なんです。」

「ほう。天の御奈梳古の日賣命にか。」

「そうそう。その日賣命さんよ。」

「なんの用が、あるのじゃな?。」

 麻美は、手短かに、カッパ大王の手紙のことを、おじいさんに話した。

「うむ、わかった。じゃが、夕暮まで待つ必要はないぞ。すぐに会える。」

「えっ、どうやって?。暗くならないと、あの洞窟には入れないんでしょ?。」

「おおぼうず、ようやく話せるようになったか。」

 急に走らされたので、僕は、息が切れてしまっていたんだ。

「僕は、ぼうずなんかじゃありません。ちゃんと名前があるんです。僕は、小村翔。この子は、千秋麻美。名前で呼んで下さい!。」

 ぼうずと呼ばれてむっときて、思わず叫んでしまった。

「おお、そうか、そうか。翔に麻美か。では翔。そなたの質問に、答えてやろう。たしかに、洞窟の入口は暗くならないと開きはしないが、わしは入口

から入るのではない。すぐ、そこじゃ。この建物の奥は、直接あの洞窟に通じておるのじゃ。」

「えっ、ここから入れるのですか?。」 

「そうじゃ。わしはの。日賣命に会いたい時は、ここから直接行くのじゃ。よし。善はいそげじゃ。」

 道真さまは立ち上がり、階段を登って、拝殿の奥へと歩いていった。

 僕たちも、あわててそのあとを追った。

 拝殿の後ろにはまた小さい階段があり、その奥にもう一つの建物があった。道真さまは、その建物の扉を開け、その中に入っていった。

「菅原天神社の本殿よ。本殿は、神様が住む所なの。あのおじいさん、やっぱり神様なのよ。菅原道真の霊が、神様になったのね。」

 麻美が、僕の耳もとでささやいた。

 僕たちも道真さまのあとを追って、本殿の中に入った。道真さまは、本殿に祀られてある鏡の前に立っていた。そして、道真さまの足下には、地下

に通じる穴の入口が開いていたんだ。

「ここが、その入口じゃ。では、行くとするか。」

 道真さまは、穴に身をかがめて入ろうとした。

「ちょっと、質問してもいいですか?。おじいさん。」

 麻美が、いきなり声をかけた。びっくりした道真さまは、穴に入るのをやめて、麻美のほうをふりむいた。

「何かな?。急に?。」

「特に急いでいるわけじゃないけど、なぜ、菅原道真さまと水神さまとが親しいのかなって、思ったから。」

「それはの。菅原氏の祀る神が、天の御奈梳古の日賣命だからじゃよ。」

「菅原氏が、この水神さまを、ここに祀ったってわけね。」

「そうじゃ。もっともその頃は、菅原とは言わずに、土師と名乗っておった。土師とは、韓国の加羅の国からやってきた一族での、韓国伝来の優れた

土木・治水技術をもっておってな、大きな川の流域を潅漑して、開拓していったのじゃよ。」

「そう。それじゃ、あの大堰をつくったのも、その土師の一族なんだ。」

「そうじゃ。」

「それで土師の一族は、自分たちが開拓したこの地に、自分たちの水神さまを祀ったというわけね。だから、土師の一族の神であるおじいさんと水

神さまは、親しいんだ。」

 麻美は納得してしきりとうなづいている。

「でも、どうして今は土師といわずに菅原っていうの?。」

僕は思わず疑問を口に出してしまった。

「それはね、土師の一族の一部に、菅原って名乗った人達がおり、その中から、右大臣までになった道真さまが出たからだって、何かの本に書いて

あったのを思い出したわ。」

 麻美は、最近、ハツカネズミと大の仲良しになった。だから特に、歴史とか古いことには詳しいんだ。

「それは、ちいと違うの。土師の一族の多くが、菅原と名乗るようになったのは、わしが死んで怨霊となり、天神社に祀られるようになってからなのじ

ゃ。」

「あっ、そうだったの。」

「うむ。それで、疑問がとけたかの?。では、行くとするか。穴は小さいから、頭を天井の岩にぶつけんように、気いつけや。」

 道真さまはそう言うと、先頭にたって、穴に入って行った。僕たちも、あとに続いた。

 はじめは、入口からの日の光りがわずかにさしていて、足下も見えたが、そのうちに真っ暗になり、手探りで進まなければならなくなってしまった。

「麻美。まだかな?。」

 一番後ろを歩く僕は不安になって、前を行く、麻美の腕をつかんでしまった。

「何よ。気が小さいわね。だいじょうぶ。道真さまが、ついてるんだから。」

 そう言われて、前を行く道真さまのピタピタという足音が耳に入った。

「おじいさんの、あとをついていけばいいのよ。」

 麻美は、平然としている。でも、僕のひざはガクガクだ。どうも、暗い所は苦手だ。

 いきなり、広い空間に出た。手をのばしても、壁には届かなかった。

 目の前の青白い光りの中に、大きな白い蛇に乗った女の人が、宙に浮いていた。


HPTOPへ 目次へ 次を読む